
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
お早うございます。
ホンダ車に限りませんが、軽自動車のローグレードタイプだと運転席以外にはドアスイッチ(ルームランプ点灯用)が付いていないタイプの車はけっこう多くあります。
ただ、助手席の後ろのドア(左後ろ)のドアを開けると点灯するのであれば、4枚のドア全てにドアスイッチが付いている筈です。(運転席と左後ろだけなんて仕様は絶対に存在しませんので)
なので点灯しない原因は、運転席の後ろと助手席のドアのスイッチの接触不良か作動不良による故障です。
助手席のセンターピラー側のドアストライカーの下に有る「ドアスイッチ」を手で「少し強めにカチャカチャ数回か十数回くらい」動かしてみて下さい。
(運転席の後ろのドアのスイッチは、リヤフェンダー側のドアストライカーの下付近に有ると思います)
それを試してみて点灯する場合、又は点灯したりしなかったりする場合には、スイッチに市販のCRC-556をスプレーしてみて下さい。(本当は接点復活スプレーが良いのですが値段が高いので、CRCならホームセンターで298円くらいで売っています)
※「注意」、スイッチが横長四角のプラスチックと金属の組み合わせタイプの場合はCRCをそのまま噴き掛ければOKですが、黒いゴムのカバーが付いているタイプの場合には、ゴムのカバーをめくって中のスイッチに直接スプレーしないと効果が有りません。
水温計が付いていない車は無い筈です、ホンダ車の場合は親切な設計になっていますので、水温計は針式のメータータイプではなくて、温度計の形に似せた警告ランプになっているのではないかと思います。
軽自動車の場合は女性のオーナーが多く、メーター式の水温計だとテンプが上がっていても異常であることが分からない人が多いので、警告ランプ式になっている。
警告ランプはエンジンを始動すると青か緑のランプが点灯するタイプになっているのではないかと思います。
(水温が異常に上昇するとランプが点滅するか黄色か赤色に変わって異常を知らせるので車の知識が乏しい女性でも異常の発生に気が付く様にとの配慮がされた設計になっている)
※、ホンダの場合は他のメーカーよりも人にやさしい気配りや親切な設計になっている事が多いのですが、所有者が男性だと、小さな親切、大きな迷惑、の場合もある?(笑)
No.7
- 回答日時:
ドアのスイッチにゴムのカバーが被さっている場合が多いのですが
このカバーがクチャッとなって、そのスイッチが上手く動かない場合が多いんです。
一度それを確認して、変形している場合は手で形を戻してみて下さい。
スイッチそのものが不良という例は、古今東西、ほとんどありませんので
ゴムのカバー変形か、どのキャッチ再調整が必要であるかの
何れかだと思います。
水温計は、保安基準で必須の装備です。
最近のトヨタ車を初め、多くの車種では
低水温と高水温の表示のみを行う車が多くなっています。
No.6
- 回答日時:
あ、ちなみに
純正で付いている水温計と、
ライフに付いている水温警告灯は
ほぼ同じ機能です。
ご心配なく。
=規定の水温を上に外れたときに付く
=おおよそ110℃くらいでしょう。
=純正水温計がちょっと高いかな?というあたりを差すのも110℃以上です・
=低い温度が連続して続く場合も同様です。
結局メーター表示と同じ意味になりますし
ほとんどの人にとって同じ意味です。
No.5
- 回答日時:
リアドアであれば、
おおむねドアを開けたときの車体側の
ロックがかかる金具(ストライカといいます)のすぐ下あたりに
皆さんおっしゃる黒いキノコのような突起が出ています。
押すとへこむやつ。
それが皆さんおっしゃるドアスイッチです。
それを指で何度も押したりはなしたりして、
ランプ点灯するかどうか試してみてください。
もし、何かの拍子に付くようであれば、
ドアスイッチの故障です。
=ほとんど閉めっぱなしなんではないかと。
ゴムの劣化ではありません。
一番多いのは、ボディとスイッチの導通不良です。
スイッチ自体を外すのは、
非常に簡単です。=横に見えているプラスねじを回して外すだけ。
=手前にゴムごと引き出せます。
そして
いったん黒いゴムを剥がすことができます。
そして、内部のプッシュスイッチ・取り付けられていたねじ部分などに
「CRC556」を差してこきこき作動させてみてください。
だいたいそれで直ります。
=後は元に戻すだけ。
この手順で直らない場合
リアに向かう車体のハーネス自体に損傷がある
=絶縁不良やハーネスは損。
これだとどうにもなりません。
No.4
- 回答日時:
ライフの兄弟車のザッツに載っています。
左側前後ドアのランプが点かないというのは、故障だと思います。
水温計は…警告ランプで略しているようです。他の一般的なホンダ車にはありました…。コストカットだと思います。
半ドア警告灯は…他のホンダ車にはありました…コストカットだと思います。
No.3
- 回答日時:
中古車などの場合、ゴム部品が劣化している場合があります。
走行機能には関係ありませんし、車検にも関係のない部分です。
助手席に前に立ってドアを開けたら、右足すねぐらいの高さの所に黒いゴムがあります。
ドア側ではなく車体側ですよ。
その中にスイッチがあります。
ゴムが硬くなっているとスイッチが動かなくなって動作不良となることがあります。
指でつまんで出したり引いたりしてみてください。
それで動けばゴムの劣化です。
1個数百円で購入(ディーラーで)出来ます。工賃も500円前後でしょう。
それで点灯しなければ、スイッチの故障かも知れません。
買ったところか、ディーラーで診断を受けてください。
水温計は無い車も多いです。
メーターは高額ですので。 ランプにした方がコストが下がります。
どうせ温度そのものが表示されるようにはなっていませんので。
半ドア警告灯は、無いのではなく、このランプスイッチの不具合が原因ではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
整備士より回答です、4枚ドアにはそれぞれドアランプ用のスイッチが付いていますので多分点灯しないドアのスイッチが接触不良か完全に不良
になっているのかどちらかだと思います、水温計ですが最近の車には水温計を付けていない車がしばしありますメーターのかわりに色で表示するランプに変わっていると思いますエンジン水温が適温まで上がる間は青色に点灯していて適温まで上がれば消灯すると思います水温に異常があってオーバーヒートに近ずくと黄色及び赤色に点灯して警告するようになっていますNo.1
- 回答日時:
おはよう御座います。
故障してます。
買った車屋で点検・修理して貰って下さい。
>水温計と半ドア警告表示が無い事に驚きました
特に水温計が無い記載に驚きました
元:本田技研工業営業所の者より
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス バスの運行 4 2023/08/03 09:09
- その他(暮らし・生活・行事) 自家用車の上座、下座 私と夫、義姉(夫の兄嫁)と出かけたとき 夫が運転席、残り2人が乗り込むとき 義 4 2022/07/11 02:57
- 国産車 CH-RハイブリッドGを乗っていますが運転席、助手席等ドアの閉める音が安っぽいです。 この安っぽいド 6 2023/04/29 13:10
- その他(車) 事故現場で警察官が断りもなく車内に乗り込もうとするのは普通の事なんですかね? 2 2022/08/10 11:46
- 車検・修理・メンテナンス ドアの開閉具合について。 4 2022/04/28 22:49
- 車検・修理・メンテナンス イノシシに突っ込まれて車が破壊されてしまいました。 夜のドライブ中、草むらから飛び出してきた大型のイ 6 2022/10/24 19:39
- 輸入車 AudiA7のオルタネーター故障 4 2023/03/17 16:53
- 輸入車 シャランの運転席側ドアのヒンジのネジに使えるドライバーわかる方いますか?(写真あり) 2 2023/01/23 21:02
- その他(車) 4-5人乗りの車に友人同士3人で乗る時、後ろの1人はなんとなく助手席の後ろに座る気がするのですが、何 3 2022/07/12 12:35
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。オーバーヒートの事です。10年以上、走行距離4万キロ弱の古いビーノです。15分以 3 2023/08/26 14:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
集中ドアロック機能がない車な...
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
ハイラックスサーフ215 内側ド...
-
最近の車って、シフトをP(パー...
-
ハイエースの集中ロックが効か...
-
三菱ジープでドアなし走行って...
-
da64vエブリィの社外キーレス取...
-
車のキーロック時にロック音が...
-
ハイゼットトラックジャンボ エ...
-
ケンメリの型式について
-
ルームランプが消えなくなり、...
-
車の半ドア警告灯が点きっぱな...
-
ハイエースバンの集中ロックが...
-
【ホンダ・ライフ】これは故障...
-
ハイエース スライドドアの故障...
-
ハイエースバンスライドドアに...
-
インプレッサの集中ドアロック...
-
クルマの警告音が鳴らなくなり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
車のキーロック時にロック音が...
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
最近の車って、シフトをP(パー...
-
本日、普通自動車仮免許の試験...
-
三菱ジープでドアなし走行って...
-
ISUZU giga ずっとピービーピー...
-
車の半ドア警告灯が点きっぱな...
-
ハイエース200系2型 スライドド...
-
ハイエースの集中ロックが効か...
-
ハイエースの乗り降り、頭をぶ...
-
ルームランプ修理
-
平成16年式ホンダライフJB7...
-
ドアロックしないですよね?
-
クルマの警告音が鳴らなくなり...
-
室内灯
-
エブリィ(DA52)の運転席側ドア...
-
ルームランプが消えなくなり、...
-
集中ドアロックがおかしい
おすすめ情報