dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はっきりとした原因が分からないので質問させていただきます。

先日PC起動中にモニターの出力が出来なくなる症状が出ました。
数秒後直る→また画面オチ(何回か繰り返し)→通常起動で画面出力だけ出来ない
→セーフモードでも映らなくなる
一番最初のエラーの時にマイクロソフト カーネル ~ というエラーメッセージが出てましたがはっきりと覚えてなくてすみません。

原因が分からなくて色々やってみたのですが、最終的にグラボ外して(HDDフォーマット OS再インストール)オンボのグラフィックを使用することで使えるようになりました。

原因はグラボ?と思い(新品で買って使用期間は8ヶ月です。その他のパーツも同期間)
グラボ購入を考えていたところ、BIOSを起動した時にCPUファンとケースファンの回転数が赤く表示されていたので(CPUファン294mpr ケースファン325mpr だったと思います)別のパーツが不具合を起こしている可能性があるのかと思い質問させていただきました。

書き忘れてましたがPC本体の電源がオチる、M/Bのビープ音のエラーは一度も起きていません。


M/B       ASUS P8H67-M LE Rev3.0(H67 1155 mATX DR3)
OS         MS Windows7 HOME PREMIUM
CPU        Intel Core i5-2400
メモリ      SPJ SP008GBLTU133V21(DDR3 PC3-10600 4GBx2)
HDD       W.D 10EARS (SATA2 1TB 64MB) 
電源       SCYTHE CORE4-600(ATX 600W)
グラボ      Palit NE5X55T0HD09-1061F (GTX550Ti 1G GD5 1D1A1H)
CPUクーラー  Scythe SCKBT-1000 兜

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

表示が赤になっているファンについてですが、回転は正常ですか?


回転が正常でな場合は熱によるトラブルも考えられます。
BIOSの初期化はされてますか?念の為行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正常な回転数はまだ調べてないので分かりませんが、
BIOSの初期化行ってから再度見てみたいと思います。
CPUクーラーは手が少し触れただけど止まってしまうので
CPUに付いているリテールのクーラーに変えて試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/31 14:54

電源の可能性は。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

グラボ自体 電源結構食うのでその可能性も考えたんですが、
本体がオチたりせずグラボ外すと使えているので大丈夫だろうと判断していました。

スペアパーツが無いので余裕があれば電源も購入して試して見ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/31 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!