
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
役に立つかどうかわかりませんが…
試してみてください。
1.平らな板の上に襟を広げ、黄ばんだところへ、台所用洗剤(私はジョイ君を使ってます)
をかけます。
2.色物用漂白剤の粉をその上にかけます(強力タイプて書いてあるもの。色物がなければ
塩素系漂白剤でも良いですけど)
3.沸騰したお湯を洗面器に入れ、たわしをお湯に少しつけ、漂白剤を繊維に押し込むように
練りこみます(強くこすると繊維を痛めます。お湯の温度も移し替える間に幾分冷める
ますが、やけどには注意して下さいね)
※歯ブラシでも良いですよ。生地に練りこむとき、歯ブラシの柄の部分で叩くようにしても
効果はあります。酷い汚れや、部分汚れに私はしています。
4.練りこんだ襟を洗面器のお湯につけ1時間ほど置きます(浮き上がるようなら軽くおもりを…
私はたわしをそのまま載せてます)
5.洗面器の中で黄ばんだところを揉み洗いをし、ゆすぎます。
様子をみて落ちてなければ繰り返し同じ作業をします。
*頑固で…というときには、3までの状態で鍋にいれ、中火で煮ます(襟部分だけ)
泡立つので気をつけて下さい。
(これは、昔母が漂白のため布巾を茹でていたのを思い出しやってみました。
ボールペン汚れでしたが薄くなりました。生地は延びるのでどうしてもの時だけです)
お役にたてればうれしいです。
早速のご回答有難うございました。
上記2の回答者様の方法も含めて試したところ,真っ白とはいかないまでも,
かなり白くすることができ,十分満足しております。
有益なご回答に感謝申し上げます。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
綿100%なら漂白ではなく煮洗いすることもできます。
年月の経った法被の汗ジミもビックリするほどきれいに取れます。
イキナリで心配でしたらハンカチなどで練習してみてください。
煮洗いの仕方
水1Lに対して粉石けんを小匙2杯入れて良くとかし、
洗うものを入れて、吹きこぼさないように弱火で20~30分煮ますが
汚れが取れているようならそこでやめてください。
生地が浮いてくるようなら菜ばしで沈めるといいです。
火を止めた後、水で薄めて汚れを手で良くもみ出し、お湯で良くすすぎます。
早速のご回答有難うございました。
1の回答者様の方法をベースに,煮洗いも初めてやってみました!
真っ白とはいかないまでも,かなり白くすることができ,十分満足しております。
有益なご回答に感謝申し上げます。
申し訳ありませんが先着ということでBAは1の回答者様とさせていただきます。
本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 歯茎を上げる方法って無いですか? 2 2022/11/26 23:58
- 食べ物・食材 ポッカレモン100の液体が変色、 茶色になってましたが… 本日、確認したら棚に保管してある2本の ポ 1 2022/10/06 22:01
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白目の黄ばみ、くすみが消える事はあるのでしょうか? 1 2022/10/02 16:18
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 白いTシャツ 綿100%をほかの洗濯物といっしょにしてしまいました。 じゃっかんTシャツの色が全体が 3 2022/09/06 21:26
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 何年も着てる白の服の襟の黄ばみってとることって可能ですか?漂白剤つけてもやっぱり取れないんですけどな 9 2022/11/01 23:09
- ガーデニング・家庭菜園 名前を教えて下さい 1 2022/06/11 11:05
- ガーデニング・家庭菜園 黄色のバラはすぐに色あせる? 2 2022/04/17 21:46
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 真っ白なシーツや布団カバーをむらなく完璧に真っ白に漂白するのにおすすめの漂白剤ありますか 2 2023/02/19 21:05
- ガーデニング・家庭菜園 胡蝶蘭に詳しい方 4 2022/06/05 23:44
- 照明・ライト ミニハロゲン電球について 4 2023/04/24 18:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒いスーツに、精子のシミが薄...
-
白いTシャツにミートソースが付...
-
頻度の少ない冬着のクリーニン...
-
バイトの制服、退職を機にクリ...
-
木造賃貸について うちは木造ア...
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
布製についた経年劣化したシミ
-
ビニールのテーブルクロスの折...
-
服を借りたのですが、返し方は?
-
染み抜きについて
-
良い揚げ色なのに苦いフライ。...
-
バイトの制服をクリーニング。 ...
-
キッチン用漂白剤の「塩素系」...
-
塩素系漂白剤の中和
-
ステンレスの黒変をとるには
-
アイロンのコゲを取ったら大失...
-
シンクに黒い点があります。 1...
-
お風呂使用後の床の水カビはど...
-
漂白をしたら黄ばんでしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒いスーツに、精子のシミが薄...
-
赤いシミが落ちません。 お古の...
-
きなり色の綿の袋が泥だらけに...
-
襟の黄ばみを取る方法
-
ポリエステル100%の上着の...
-
シャツの汗じみ(黄ばみ)って...
-
汗じみ
-
ベルベットの洗濯法
-
ダウンジャケットをホームクリ...
-
ナイロンジャンパーに油の汚れ...
-
ドライクリーニングで落ちない汚れ
-
うんこ漏らした白いズボンを水...
-
アクリルニットカーディガンを...
-
去年からトレンチコートクリー...
-
この汚れの原因は何でしょうか...
-
真っ白なジャケットの一部を水...
-
しまっていた服に絵の具のよう...
-
白いTシャツにミートソースが付...
-
クリーニングに、出したら 汚れ...
-
台所のテーブルに茶渋やコーヒ...
おすすめ情報