dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

餅は実家でつきました。(冷凍ではありません)
磯辺焼きを作るとき、ガスコンロに網を置き、弱火~中火の中間にしてじっくりと焼いています。
ちなみに最初から中火でやると、すぐに焦げてしまうのと周りが固くなってしまいそうなので。

レンジでチンした後、焦げ目を付けたいならガスで焼くという方法を見かけました。
最初にレンジで中を均等に熱を伝えてから焼いた方が、コンロだけで焼くより時間も短縮できて美味しくなるのでしょうか?

A 回答 (5件)

電子レンジで餅を温めるのは不可能ではないですが、あまり勧めません。


特に質の悪い(水分が多い)餅だと、直ぐにドロドロに溶けて垂れてしまいます。
美味しく食べたいなら、今までどおり焼くか、手軽にとなるとオーブントースター等で5分も焼いた方がいいです。

電子レンジを使うなら、出力を弱くして様子を見ながらやった方がいいです。
強でやると、中まで温まる前に垂れてしまいます。
あんこ餅(大福)をレンジ温めると、垂れるか、破裂してしまいます。(破れて餡が少しでるだけで卵爆弾のようにはならないけど)

ちなみに電子レンジは中から食品の中心から加熱するのではありません。
他の加熱方法は外から直火等で熱を伝えるけど、レンジは食品内部の水分子を振動させて発熱するという意味では中から加熱とも言えるけど、基本的に他の調理と同様に表面から中心へ向けて順番に温まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>手軽にとなるとオーブントースター等で5分も焼いた方がいいです。
コンロで10以上かけて焼いているので、トースターだとそんなに短時間で焼けるとは知りませんでした(+o+)

レンジについては、餅は他の食品とは違って表面はいい感じに熱く、
中はアツアツになるのかと思っていました^^;

結局今まで通り、基本に忠実にした方がいいのかなと^^

詳しく教えて頂きありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2012/01/05 21:12

子供のころは練炭火鉢に網を置いて、焼いておりましたから、直火のおいしさはわかっておりますが、、、



現在はオーブントースターですね。色々試しましたがこれが一番です。
「磯辺焼きはガスコンロで網焼き?それともレ」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直火のおいしさですか…なるほど!

画像のお雑煮を見て思いました。
結構こだわっていますね^^

そういう人が色々試されてオーブントースターが一番ってことは…間違いないですね。

ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2012/01/05 21:13

>レンジでチンした後、焦げ目を付けたいならガスで焼くという方法を見かけました。



 やったことあります。味はガスコンロやオーブンで焼いたのと別段変わらないように思いました。でもお餅をレンジで温めるのは結構難しくて、タイミングを誤るとあっという間にダラダラのグダグダになっちゃいます。
 お使いのレンジでは何秒が適切な加温時間なのか、充分確かめてからにしたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意外にも味は別段変わらないんですね。

>タイミングを誤るとあっという間にダラダラのグダグダになっちゃいます。
なるほど、そういう難しさがあるんですね^^

とりあえずレンジを眺めながらやってみようと思います。

事前に質問して良かったです、ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2012/01/05 21:10

私も昔は石炭ストーブで餅を焼いておりました。

何せ生まれも育ちも炭鉱街なもので・・・。

石炭ストーブを使わなくなってからは、オーブントースターを使っております。ガスコンロも電子レンジも使ったことはありませんね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炭鉱街ですかー…環境によって焼き方はさまざまですね^^

オーブントースターでは焼いたことはないので今度やってみます。

しかしながら、ガスコンロで焼いたことがないとは…
いつもガスコンロで焼いている私にとっては結構意外でした^^;

ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2012/01/05 21:09

 ガスコンロや電子レンジは


使いませんが。
 五十年間、ストーブの上に、アルミホイル敷き
何度も裏返して、ころあい見計らい、取り上げて
海苔まいて、醤油で、いただいてます。
ストーブは、マキ→石炭→石油と変わりましたが。
 お疲れ様です( ^^) _旦~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*^_^*)

実家にはストーブがあるので気長に焼くこともあるのですが、
アパート住まいなので効率重視って感じです^^;

しかしながら、五十年間ストーブで焼いているとは…恐れ入りました<(_ _)>

お礼日時:2012/01/05 06:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!