dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科で下記の薬を処方されて服用中です。

薬の説明の紙には飲酒は控えてくださいとあります。
しかし、新年会などで飲酒の機会があるのですが大丈夫でしょうか。

エビリファイ錠3mg・・・・朝のみ
ジェイゾロフト錠100mg・・・夕のみ
ファモチジンD錠20mg・ガスモチン錠5mg・ラミクタール錠25mg・・・朝夕
エチセダン錠1mg…寝る前

A 回答 (4件)

お医者様に相談するれば必ずダメと言われます。



飲酒は本人の意識の問題がとても大切です。
ダメと言われてもついつい飲んでしまう。
軽く一杯のつもりが量が増えて深酒になると、これだけ色々な種類の薬を飲んでいると、どの薬かわかりませんが過剰反応する可能性がとても強いです。
アルコールと反応するとどうなるかというと、ろれつが回らない、真っ直ぐに歩けない、視界不良、転倒するなど色々あります。

わたしも精神薬を飲んでますが、飲み会で勧められても医者に止められていると言って一滴も飲みません。

また、薬を飲んでますので、肝臓にも負担がきてます。
アルコールは言うまでもなく肝臓に負担がかかり、相乗効果で肝機能障害という別の病気に発展しかねません。
肝機能障害になると精神薬が効かなくなります。

精神薬に限らず薬を飲んでいるときは断酒が原則だと思います。

断酒すると食べ物がとても美味しくなります。
食べ過ぎると糖尿病に近づきますので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とても詳しく教えていただき参考になりました。
やはり飲酒はやめときます。
そして食べすぎに気をつけながら食事を楽しみたいと思います。

お礼が遅くなり申し訳ありません。

お礼日時:2012/01/20 09:28

大原則、服用と飲酒は厳禁です!!



アルコールによって吸収が阻害されたり過剰になったり、効果に影響が出たり…。

下手すれば意識不明になったり…。

主治医の先生にご相談を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり怖いので飲酒はやめときます。

お礼が遅くなり申し訳ありません。

お礼日時:2012/01/20 09:26

体験談でよろしいでしょうか?


適応障害でつよい薬を飲んでいます。

リスパダールという
精神安定剤があります。
それを飲んでいた頃に
飲み会で
梅酒を缶で4個空けました。

全身痙攣で帰されました(^^;
すさまじい痙攣でした…

そのほか。
今は薬を400mg以上飲んでいるので
私が飲酒する場合
その日分のいっさいの薬を飲まず
飲酒する必要が有ります。



つまり
お酒を飲むのならその日用の薬はダメ。
薬を飲まないと大変な事になるのであれば
お酒は飲まず、飲み会は欠席するか
またはお酒は頼まずおつまみを食べる。

が、良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談をありがとうございます。
やはりそのようなことがあるんですね。
飲むなら2杯迄にしようと思っていたのですがやめといたほうがよさそうですね。
医者と相談してやはりダメなら食べるほうに回ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/05 13:17

大丈夫ではありません



お酒の機会が楽しいものなら
薬をその日一日(朝夕両方)やめて 楽しくお酒を飲みましょう
心にはその方が薬です

お酒の機会が楽しくなく 辛いつきあいなら
お酒の席を断って 治療に専念しましょう

いつも自分を大切に 薬もほどほどに 

薬を飲まなくてもいい日がはやくやってくるといいですね
こちらから そう祈っています       ではでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お付き合いだけのものは断っているんですが、今回は懐かしい友達と集まるため、どうしても行きたいんです。
ソフトドリンクで済ませればいい話なんですが飲みたくなるんですよね(--;)

でも自分を大切にしたいと思うので、医者と相談してやはり飲酒はダメなら食べるほうに回ります(^m^)
優しいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/05 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!