
職安紹介でパートで働きました
思ったよりきつく合わないと思ったのでたった1日ですが「辞めます」と伝えましたところ、1日では給料を払わないと言われました
たった1日ですが決して手をぬいたわけでないし自分判断ですが時給が出ないような仕事態度ではなかったと思います。もちろん1日目ということもあり不慣れだったと思いますが
労働分は支払うべきだと思います
職安の備考欄に「冷暖房完備」とあったのにそうではなく、風邪引きそうになりました。
冷暖房完備とあったので軽装だったのですが、周囲の方はそうでなく厚着で私は大変寒い思いをしました
冷暖房が完備でなかったことが辞める直接の原因ではないですが、考慮の一つにはなりました
職種は作業系です。面接時に見学をさせていただきましたが、見学と、いざ自分が労働してみるのとは大きく違い合わないと感じたので早期に決断したまでです
今の時代平気で給料払わないという相手も信じられないですが、実際こう言われれば職安の方に間に立ってもった方がいいのでしょうか
私が「働いた分はお支払いしていただかないと困ります、今の時代そんな事通用しないのではないのですか?」といいましたところ「本社に聞いてみみる」と言われました
つまり上司は自分の判断で給料なしと言ったけど何事も本社の判断でしか従えないということでしょう
本社という場がどこなのか今は分かりませんが、本社の人が給料は払わないと言えばどこに通告すればいいのでしょうか
アドバイスお願いいたします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
労働基準監督署に言えば一発ですが、
タイムカードやタイムシートが無いときびしいですね。
あるいは、本社に電話してみる、というのも一つの手です。
「聞いていた内容と違うから辞めるのであって、これは私の過失ではない」
「にもかかわらず、1日分の給料すら払わない、というのは、
先の労働内容の詐称と合わせて労働基準監督署に調査をお願いしてもかまわない、ということでしょうか。」
などと言えば、まともな神経の会社なら払ってくれるでしょう。
仕事が合わなかった、とかは言ったら駄目ですよ。それはアナタの能力の問題ですし。
冷暖房については明らかに嘘八百なんですから、そこを突いていきましょう。
私も数日でやめたことは何回かありますが、全部払ってもらいましたよ。
どんなにブラックでも、そこは普通きっちりするものです。
とんだ会社に勤めてしまいましたね。
ご回答ありがとうございます
タイムカードはありますが握り潰されえしまえば困りますね。。。
普通の神経の会社なら私も払うとは思いますが。
唯一の救いは職安の紹介だったということでしょうか
ご意見ありがとうございます
No.11
- 回答日時:
法的にはとれるが、
まともな人間が(まともじゃないから1日で辞めて、それ払うのが当然とか言うんだろうが)
その給与を請求するか?
俺なら俺のプライドにかけてそんな恥ずべきことしないな。
あなたは働いたつもりだろうが、相手からすりゃ迷惑コストがかかっただけだし。
No.10
- 回答日時:
貴方の仰る事はまともであり普通のことですが、募集から退職までの間の企業の驕りや虚偽、対応の悪さに憤慨されている心情をお察しいたします。
推測の域をでませんが、其の会社は定着率が低く(離職率が高い)、人集めに苦労していて、少しでも集まりやすい職場です・作業ですと書かざるを得ないのでしょうね。その担当にしても本社・本部から文句を言われたり指導を受けているのでしょうね。貴方に対しての物言いは感情的に”自己判断”で言ってしまったけれど、法的には支払う事が解っているはずなのに会社の判断に任せるとして責任逃れしているとしか思えません。総務人事担当者としてまた責任者としては失格です。会社の非を認めさせ貴方に謝罪と賃金の支払いをキッチリさせるべきと考えます。支払期日は何時までなのかも含めて真っ当な返答を求めてください。ハローワーク及び労働基準監督署への通報・相談は記録や文書で残される事です。会社との電話・メールについても同様です。そんな会社・担当だと言った言わない聞いていないとか、、逃げる可能性があります。貴方様から見たら低俗な訳の解らない相手ですから注意する必要があります。ありがとうございます
おかげさまで解決しそうです
給料払っていただければ会社の人物がどんな人だろうともう関係ないので、早くやめたことを申し訳ないと思いつつも忘れる事にします
お礼おそくなって申し訳ありませんでした
No.7
- 回答日時:
質問者様のお気持ちをお察しします。
私は質問者様の感覚が正常と思います。
しかし、一つ問題になりそうなのは、初めに(契約時に)労働契約書を渡されませんでしたか?
その中に、「すぐに辞めたりした場合について、給与を支払わない」なんて書いてある場合があります。
こうなると払ってもらう事が非常に難しいです。
つまり、その会社を相手どって訴訟までいかなくても揉めるわけですから。
労働監督が入っても、その点について同意している上で働いているわけですから、上記に似たような一文があると厄介です。
これは、働く方全員に言いたいのですが、労働契約書は隅から隅まで読みましょう。
質問者様が労働契約書を隅から隅まで読んでおられるのであれば安心です。
冷暖房完備と書きながら実際は違う、等、実際に働いてみないと現状はなかなか分からないものですよね。質問者様と合う職場が見つかる事を祈っております。
ありがとうございます
契約書を読みましたが。すぐに辞めた場合給料払わないとはありませんでした
そんな事書く企業があるのは不思議ですが
契約書は、あくまで企業側の立場で作られた感じで、企業側が「いらない」と判断した時は期間関係なしに解雇もありうるという内容です。それにはサインしました
自分がいらないと思った人には解雇できる権限を要求し、労働者側には「すぐに辞めたら給料払わない」は全く筋が通らないなと思います
今回の件は解決しそうですお礼遅くなりまして失礼しましたありがとうございました
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
法律に照らしてキチンと話をすれば、いずれ払って貰えると思いますよ。
大きな本屋さんに行けば、労使関係の法律書は簡単に買えるでしょう。
是非給料の何倍かのお金をかけて、勉強してください。
その際、面接も見学もした上で働くと言ったあなたの責任も明らかになるでしょう。
それくらい図書館にありませんか?
もう監督署にお電話をかけて指導いただいたので大丈夫ですが?
今時本なんて買わなくても勉強くらいできませんか?何のためにネットがあるんだか。。。
見学したからといって全てが見えるわけがないですよね?見学させた事がそこまで相手側が強気にでれて、こちら側が不利になるのかな?
言ってる事がよくわかりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人よりも給料が安い私。
-
離職票届くのが遅すぎるのですが…
-
給料未払い バックレてしまっ...
-
半年以上も前の制服を返せと言...
-
締め日から支払いが遅い会社
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
-
週5勤務のパートで21日払いの会...
-
嫌がらせへの対応
-
正社員の自社待機中の給料について
-
給料が月末締め切りで翌月25...
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
「嫌いだから仕事を教えない」...
-
職場を辞めてほしいといわれました
-
社長の息子について
-
経営者の「(現時点で)出来な...
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
20歳上京してうつ病になりまし...
-
大至急!郵便局の期間雇用社員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
締め日から支払いが遅い会社
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
-
給料が月末締め切りで翌月25...
-
等級は上がるけど給料は一時的...
-
「棒給」ってなんですか?
-
半年以上も前の制服を返せと言...
-
職務給制度ありの会社と職務給...
-
新人よりも給料が安い私。
-
離職票届くのが遅すぎるのですが…
-
採用決定後、メールで給料など...
-
同僚との給与の差
-
給料いりません
-
無期雇用になっても時給が上が...
-
派遣の取り分
-
地方公務員が民間に出向した場...
-
コネで入って来た人が準社員の...
-
社長の仮払金を取り返したいです。
-
ローム株式会社 受付・秘書に...
-
夫のこの話、了解しますか?そ...
-
給料未払い バックレてしまっ...
おすすめ情報