
職安紹介でパートで働きました
思ったよりきつく合わないと思ったのでたった1日ですが「辞めます」と伝えましたところ、1日では給料を払わないと言われました
たった1日ですが決して手をぬいたわけでないし自分判断ですが時給が出ないような仕事態度ではなかったと思います。もちろん1日目ということもあり不慣れだったと思いますが
労働分は支払うべきだと思います
職安の備考欄に「冷暖房完備」とあったのにそうではなく、風邪引きそうになりました。
冷暖房完備とあったので軽装だったのですが、周囲の方はそうでなく厚着で私は大変寒い思いをしました
冷暖房が完備でなかったことが辞める直接の原因ではないですが、考慮の一つにはなりました
職種は作業系です。面接時に見学をさせていただきましたが、見学と、いざ自分が労働してみるのとは大きく違い合わないと感じたので早期に決断したまでです
今の時代平気で給料払わないという相手も信じられないですが、実際こう言われれば職安の方に間に立ってもった方がいいのでしょうか
私が「働いた分はお支払いしていただかないと困ります、今の時代そんな事通用しないのではないのですか?」といいましたところ「本社に聞いてみみる」と言われました
つまり上司は自分の判断で給料なしと言ったけど何事も本社の判断でしか従えないということでしょう
本社という場がどこなのか今は分かりませんが、本社の人が給料は払わないと言えばどこに通告すればいいのでしょうか
アドバイスお願いいたします
No.5
- 回答日時:
理窟はどうであれ一日働いた分の賃金は当然もらえます。
たとえ貴方が辞めたことが会社の迷惑であっても、貴方g愛知に地はタラ歌子とは変わりません。それに大しては使用者は賃金を払う義務があります。
これが法律の大原則です。
本社の承認が必要というのならば本社を調べて電話でも手紙でも訴えればよいでしょう。普通はそこで貴方の上司に払うように指示が出ると思います。
それでもだめならハローワークか、労働基準監督署に相談ですね。ここでは間違いなく支払うべしとの指示が出されると思います。
ただ貴方も服装について勝手な判断をされたり、1日で仕事が合わないと決めたりと言うのは、働くと言うことについては一寸慎重さと我慢がないという感じはしますね。
今回のことはともかく、今後はそれはもう少し柔軟に考えると言うようにしないと良い仕事は見つからないように思いますが、いかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます
「服装の勝手な判断」は備考欄の冷暖房ありという文を考慮に入れ自分でも最適の服装を準備したつもりです
冷暖房しないならしないで始めからそう言ってくれなければ・・・・
それくらい面接の時に言ってくれてもいいんじゃないですか?「寒いよ」って
見学させていただく時間があるなら、重要な事を始めから言って欲しかったです
そうでぬね柔軟に考えれるように努力いたします
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
労働基準監督署で未払い賃金の相談ができます。
給料は労働の対価ですからあなたが見合った労働力を提供したのであれば請求する
権利はありますが、会社側からすればあなたを指導する為に要した時間(人件費)で
すでに赤字です。
まぁ教えて貰って金も貰うという人はごく稀です。
どのように赤字になったのか企業側に説明していただきたいものです
逆に不慣れな人間でも一人増えただけで生産は上がったと思いますが
仕事をダラダラしてたなら分かりますが、仕事しておいてお金いらないなんて人だって稀なのでは?
No.2
- 回答日時:
普通の人であれば、上記のような状況であれば、自分から辞退する人が多い気がします。
自分の都合で企業側に迷惑をかけているという自覚はありますか?
企業というのは採用活動にもコストも労働力もかかります。
ましてや初日であれば、OJT的に指導や指示する人もいたのではないですか?
また見学までしているのであれば、作業している方の服装もわかったのではないでしょうか?
その企業にしてみれば、質問者さんの為に使ったコスト、時間、労働力が全て無駄になっているわけですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) もうどうにも出来なくなりそうです。 辞めた会社の給料が貰えない可能性が高いです。 今の職場の給料日は 5 2023/03/23 21:10
- その他(就職・転職・働き方) 今日就職を決めたのですが、もう既に後悔している自分がいます。というのも、もう一社内定をいただいていた 2 2023/02/01 01:47
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- その他(家族・家庭) 初めまして。 夫(56)は30年間勤めてた建設会社を辞めて5年前に夢だった小さな建設会社を起業しまし 6 2022/05/10 20:56
- 退職・失業・リストラ 給料の遅延について 6 2023/08/25 09:23
- 会社・職場 仕事に一切関わらないくせに 従業員が仕事を間違えたら マジギレ、ブチギレになり 損害は給料から天引き 6 2022/07/28 07:57
- 医療費 100万くらい貯金無い社会人恥ずかしいよ。と言われたそうです。 不景気で職が無くなった母子の友達、、 3 2023/04/14 15:54
- 退職・失業・リストラ 給料を払わないと言われました 2 2022/06/06 23:27
- 所得・給料・お小遣い 産休に入る月の給与が思ったより少ない。計算は合ってますでしょうか? 当方、正社員で働いております。5 3 2023/06/03 19:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
-
新人よりも給料が安い私。
-
地方公務員が民間に出向した場...
-
初任給が5月下旬に出ます。それ...
-
締め日から支払いが遅い会社
-
職務給制度ありの会社と職務給...
-
派遣期間満了、正社員になるか...
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
たばこが理由で退職は?
-
22歳です。人生について今から...
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
転職活動中ですが、内定が2社か...
-
辞めた会社からの電話が怖い
-
バイトが辛い
-
試用期間中の退職と身元保証人...
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
上司の指示がうまく聞けない時...
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
地方底辺大学教員からの転職に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
締め日から支払いが遅い会社
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
-
等級は上がるけど給料は一時的...
-
新人よりも給料が安い私。
-
「棒給」ってなんですか?
-
半年以上も前の制服を返せと言...
-
1日で辞めた職場「給料払わない...
-
アルバイトの時給について
-
給料が月末締め切りで翌月25...
-
初任給が5月下旬に出ます。それ...
-
採用決定後、メールで給料など...
-
同僚との給与の差
-
給料未払い バックレてしまっ...
-
職務給制度ありの会社と職務給...
-
退職金がない会社への就職
-
無期雇用になっても時給が上が...
-
給料いりません
-
勝手に辞めたパート看護師と、...
-
教えて!gooに10分おきに質問を...
-
離職票届くのが遅すぎるのですが…
おすすめ情報