dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VISAデビットカードを作ろうと思っています。
現在口座にある分しか引き落とせないということでデビットカードに決めました。
(格安航空券を買う時にしか使わないので。)

ここでいくつか質問があるのですが、

・ジェットスター、エアアジア、ライアンエアーなどの
格安航空券を予約する時にデビットカードは使えますか?

・楽天銀行かスルガ銀行でしか作れないと思うのですが、
どちらの方が利便性がありますか?
(楽天はネット上のみの銀行ですよね?セキュリティ面や色々心配です。)

・今現在、別の信用金庫の口座ももっているのですが、
それは解約せずに、使いそうな分を楽天銀行もしくはスルガ銀行の口座に入れておいたらいいでしょうか?

初心者的な質問ばかりで申し訳ありません。
詳しい方いましたら回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>ジェットスター、エアアジア、ライアンエアーなどの格安航空券を予約する時にデビットカードは使えますか?



チケットを購入する代理店が、VISAデビットカード取扱であれば利用出来ます。
VISAクレジットカード加盟店全てが、無条件にVISAデビットカードに加盟しているとは限りません。

>楽天銀行かスルガ銀行でしか作れないと思うのですが、どちらの方が利便性がありますか?

質問者さまが、何処に住んでいるのか?で利便性は変わりますね。
スルガ銀行は、社名通り駿河地方にある地方銀行です。
営業管轄内(東京・神奈川・静岡)に住んでいるか勤務していなけば、店舗に行く事は出来ませんよね。
結局は、ネットバンキング支店を利用する事になります。
そうなると、楽天銀行と同じ事ですよね。

>今現在、別の信用金庫の口座ももっているのですが、それは解約せずに、使いそうな分を楽天銀行もしくはスルガ銀行の口座に入れておいたらいいでしょうか?

解約するか否かは、質問者さまの自由です。
わざわざ、解約する必要性を感じませんが・・・。
(多くの方は、複数の口座を持っていますよ)
入金と一緒に、定期預金をして「口座貸越契約」をすれば鬼に金棒です。
※口座貸越は、定期預金残高の9割を自動融資(審査無し)します。
※残高不足で、デビットカードが利用出来ない事態を避けた方が良いです。

この回答への補足

ご丁寧に回答ありがとうございます(><)。

おもに使うのは、
・海外に行った時にお金を引き出す。(現金が足りなくなった時。)
・格安航空会社のチケットを購入する時

スルガ銀行は年間費無料で作れると思うので、
一番使い勝手が良いでしょうか?
引き出し手数料はどこの銀行も同じ値段でしょうか?

初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。

補足日時:2012/01/09 11:35
    • good
    • 0

(1)エアアジアでは使えたと思います。

ただ航空会社によっては「デビットカードは不可」という会社もあります。

(2)スルガ銀行にも「VISAデビット」を持ちたい人が開設できる全国区を対象とした「マイ支店」があります。静岡・神奈川地区の銀行なのでその地区に住んでいない人には「ネットのみの窓口」ということになりますね。長年、楽天・スルガのカードを持っていますがこれといって経験上問題は起きていません。

最近りそな銀行からJALと提携したVISAデビットカードもでました。

(3)頻繁にカードを利用するならメインバンクをネットバンクにしたほうがいいと思います。
楽天の方がスルガよりも若干ポイント還元率はいいですが、楽天の口座に「ATMから入金する際」に金額・時間帯により手数料がかかることがあります。スルガは上手く使えば手数料なしで入金できます。
    • good
    • 0

>ジェットスター、エアアジア、ライアンエアーなどの格安航空券を予約する時にデビットカードは使えますか?


 ・VISAが使えれば使用可能です
 ・注意点は、予約時(カード番号を入力して承認手続きの時)と決済時に二重に引き落しになる場合が有ります
  予約時にカードが使用出来るかどうか確認しますが、その時に口座から引き落される場合有り
  (この場合、後日引き落された分は口座に戻ります)
  決済時に正式に引落しがされますが、上記の予約の時点で引き落された場合、口座の残金が無い場合が有り決済が出来ないときがあります(予約時の引落分が口座に戻るのに数日かかる為です)
  予約=決済ならこの問題は起きませんが、予約と決済にタイムラグがある場合起きる場合が有ります
  この辺はカードの発行元にご確認下さい

・楽天銀行(有料で年会費が掛かります)
http://www.rakuten-bank.co.jp/card/comparison.html
・りそな銀行(有料で年会費が掛かります、JALマイレージバンク機能も付いているのでマイルがたまります)
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/serv …
・スルガ銀行(無料です、下記はマイ支店より)
http://www.surugabank.co.jp/my/how.html
    • good
    • 0

最近りそなも始めました。


信金の残高は普通預金としては良い(全国の信金で相互手数料免除)のですが、定期の金利はネット銀行に負けます。
楽天の定期は1年で0.16。信金よりはマシですが魅力的とは言い切れません。
心配なら駿河かりそなにすれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!