dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いまさらではありますが、ちょっと気になっているので質問させていただきます。

一日に友人からの年賀メールが届いたのですが、その中に最近喧嘩して以降一言も口をきいていない友人からの年賀メールがありました。

喧嘩の内容は、相手が私を馬鹿にするような発言をしてきて、それに対して私が怒って言い返したら向こうが逆ギレをし、席を立ってしまった・・・というものです。
それ以降、私もその人に話しかける気分にもなれず、向こうも話しかけてこなくなったので一切話をしなくなった、という次第です。

そんな友人からいきなり年賀メールが届いたので、正直驚いています。
内容は一斉送信のありきたりな文章だったのですが、私は喧嘩している相手にわざわざ年賀メールを送ろうとは思わないので、どういうつもりなのか疑問です。
(一応、社交辞令程度に返信はしたのですが・・・・)

皆さんは喧嘩している相手にも年賀メールを送りますか?
また、この友人が何を考えているのか分かる方がいましたら、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

喧嘩はしたが元々友人だったんでしょ?


ならありえます。少なくともあなたのことを
まだ友人として考えているってことでしょ。
(一斉メールでリストからあなたを除外し忘れも
ありえますが・・・・・・)

前者の可能性で考えると
喧嘩をきっかけに気まずくなった
友人のあなたに面と向かって話しかけることはできないけど
メールなら可能だし、この前はごめんねとかいう言葉は
書けないけど(反省していないか自分が悪かったと認めたくない
意地かは分からないけど)年賀メールなら過去の喧嘩のことは
無かったように相手も平静を装えるから。あなたから返信も少しは期待して
いるかも。返信がなければ、自ずから答えは出てくる。社交辞令的な返信メール
でもあなたから返信があったので、向こうはほっとしてるかもね。
あなたが相手を許せないなら今の距離感でいい。でも、本当は仲直りしたいなら
年賀メールがいいきっかけだから、今度は直接話しかけたらどうでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり相手の子は仲直りのきっかけにしたかったのでしょうか・・・。
面と向かって話すより、メールなら普通に送れますしね。

正直、許せない・・というか最早関係を断とうと考えていたレベルなので、すんなり以前のようには戻れないと思います。
でも、相手が仲直りしてくれようと思っているなら、少しはそれを受け入れるべきなのでしょうね・・。

回答者様のおっしゃる通り、とりあえずは今の距離感を維持したいと思います。

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/01/07 13:35

仲直りのきっかけです。



ご友人より先に送られた方が良かったかも知れませんね。

喧嘩の内容が、貴方が馬鹿にされてしまったみたいなのですが、
この様な喧嘩を乗り越えることで、
反対に貴方が磨かれるきっかけだと思ってみては如何でしょうか。
(うまい表現にならずに、ごめんなさい)

より佳い一年に成ります様に!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり仲直りのきっかけなのですね。
先に送るべきだったでしょうか・・・ちょっとメールする気になれなかったもので、後からになってしまいました・・・。

確かに、自分が磨かれるきっかけと考えたほうが前向きだし、自分にとってもプラスになりますよね。
そのように捉えられるように考え方を改めてみます!

回答ありがとうございます!
回答者様も、良い一年になりますように^^

お礼日時:2012/01/07 14:00

30代♂です。



仲直りしたいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね・・・。

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/01/07 13:53

コレはコレ、ソレはソレ


のスタンスは人間の暮らしには
必要ですね。
それができるのが
オトナではないでしょうか。

余計なことになりますが、
喧嘩は知性の破綻・崩壊に起因します。
多様な価値観・視角・視点で
極限思考すれば滅多に
喧嘩になど
ならないですよ。
(ケンカになるのはまぁ言葉は悪いのですが
同じ程度におバカであるケースが多いので
今年からは極限思考して数段、
理性を磨いてください)

他、余計なこと序に、
マイナスの恩人と思える人がいることも
人生にはプラスですよ。思えることが
オトナの証しでもあります。
マイナスの恩人で検索してみてください。
ご損はありませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これはこれ、それはそれは分かるのですが・・・
自分から喧嘩をふっかけておいて逆切れをした相手に普通に年賀メール送れるのはすごいな、と思いまして・・。

喧嘩は同じレベルのもの同士で起こるというのは私も以前に聞いたことがあります。今回の件で当てはめると、私とその人は同じレベルだったのでしょう。
次からは気をつけます!

マイナスの恩人、というのは新しい視点ですね。
調べてみます。

結論として、私の質問に対する回答としては「喧嘩した友人は喧嘩とは関係なく年賀メールは単なるあいさつとして送った」ということで理解して大丈夫でしょうか・・・?間違っていたらすみません!

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/01/07 13:49

つまらないことが原因で、仲違いしてそのままずっと暮らすより



接点をみつけてアプローチしてくるのは即ち、健常者のすることですよ。

まぁ君も今でも相手を「友人」と表現しているくらいだから、素直になってみたらどうですかね。

去年までのことは水に流して、新しい年に仕切り直しって事で、年賀状を手始めに...

彼の方がオトナだね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、「友人」というのは関係を分かりやすくするために使っただけで、他意はありませんでした。

確かに、喧嘩してそれっきりよりも仲直りしようとした方が大人だと思います。
・・というか、そもそも大人な方なら喧嘩まで発展しないのでしょう。

ただ、質問本文には書かなかったのですが、この喧嘩以前にもその人にはイラつくことがたびたびありまして、そのときは「怒って雰囲気壊すのもなぁ・・・」と思って我慢していました。
でも、今回ばかりは一方的に何の脈絡もなく馬鹿にされたので、我慢できなくて怒ってしまった次第です。

そんな流れで、私としてはもう我慢の限界で仲直りしようとか水に流すとかいう段階ではなかったのです。

・・・・と長くなってしまいました。すみません。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/01/07 13:26

友人は気になっていたんだと思いますよ。



なにかキッカケがほしかったのか・・・・

たとえ、一斉メールであるにしろ年賀メールをくれたのなら、私なら素直に返信します。

去年はごめんね・・・って添えて。

あちらが一方的に悪いかどうは判断しかねますが、あまりいこじになっていてもなにも解決できないと思うし。


私なら・・・喧嘩しても年賀状は送ります。
ひとつのきっかけになるし、くぎりもつけたいし。

お互いに意地をはらずに素直になって見るものいいかもしれないですよ。新年ですしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

向こうは仲直りしたかったのですかね・・・。
それなら送ってきた意図としても理解できます。

一応普通に明けましておめでとう~程度の返信はしたのですが、謝罪は添えていませんでした。
回答者様のおっしゃる通り、意固地になってしまってはダメだというのは私も分かってはいるのですが・・・今回の喧嘩以前にも色々イラつくことがあったので、中々許せる気分になれません・・・。

でも、この年賀メールは素直に受け取っておこうと思います!

回答ありがとうございます^^

お礼日時:2012/01/07 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!