No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先の回答にもありますが、辞書的な意味では、
とち‐ぐる・う【とち狂う】‥グルフ
〔自五〕
(トチクルウ・ドチグルウとも)ふざける。ざれあう。調子はずれなことをしてさわぐ。
《『広辞苑』より》
ですが、小生(50歳目前)が子供の頃には、「何、ばかなことをしてるんだ、とちくるったのか」という具合に、「頭がおかしいのでは」「気でもふれたか」というような意味合いで使っていました。
そういう意味では、あまり褒められた言葉ではありませんが、その程度でいちいち「放送禁止用語」にしていては、使える言葉がなくなってしまいます。
「あほか」(大阪における軽い侮蔑の言葉)
「ばっかじゃないの」
「どっかおかしいんじゃないか」
――「とちくるう」が駄目なら、これらのどれも駄目でしょう。
だとすれば、罵倒語はすべて、「放送禁止用語」です。
そんなふうになんでもかんでも「悪い言葉だ」「使うな」と規制していたら、映画やドラマ、小説や漫画の中で喧嘩のシーンを表現しようと思ったら、みなさん丁寧語で喧嘩するように表現することになりますよ。
だいたい、「放送禁止用語」というのは存在しません。
放送局が勝手に、「この言葉は差別的だから、なるべく使わないようにしよう」と自主規制しているだけです。
このような「言葉狩り」をしていたら、「表現」の世界は成り立ちません。
No.3
- 回答日時:
映画や文学の領域では、その時代の背景に合わせて言葉を使うことが多いです。
今は忌避さける言葉でも、当時使われていたのなら台詞に使うことはあります。テレビ(特に地上波)ではその言葉が消されることもありますが、映画館では観客だけしか聞かないということで、規制は緩くなります。また、お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube 聞こえたような~ 1 2022/09/26 19:13
- 邦画 映画『四月物語』の題名は旧約聖書:民族の系譜を表現するとともに露国ウクライナ侵攻の結末を暗示してる? 1 2023/05/03 06:05
- 洋画 英語の映画の特徴って何? 例えば、英語のやつを字幕で聞くとします。そしたら役者が言った言葉は字幕で翻 4 2022/08/07 16:15
- 邦画 なぜ悲しい出来事が含む映画は金ローで再放送し辛いのですか?例えばポニョとかホタルの墓とか よくニュー 4 2023/01/14 16:56
- 政治 今日の国会で塩村議員が・・・放送禁止用語 1 2022/11/30 17:03
- 政治 韓国人は日本人の顔を見ると怒りがこみ上げるから、マスクをするか、顔を整形せよと言ってますか? 1 2022/11/17 10:21
- その他(ニュース・時事問題) ゲームでは放送禁止用語が流れてはいけないでしょうか? 法律かモラルか何かにひっかかったりしないのでし 1 2022/12/09 12:28
- YouTube どうすれば画像のような場面でもYouTubeで嫌いな動画を見ないように出来ますか? 6 2023/08/28 21:46
- その他(テレビ・ラジオ) 自転車のヘルメット着用努力義務化開始。今後TVCMやTVドラマ、映画は全部メット被って自転車乗るの? 3 2023/04/03 13:53
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
擬似と疑似
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
受け答え? 受け応え?
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「瑕庇」の読みと意味は?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
「うるおぼえ」?「うろおぼえ...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
大変ありがとうございました、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報