
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「かけ」はもとは「缺・闕・欠(かけ)」と記します。
その対象の断片のことを「欠(かけ)片(ひら)」と言い、一般には約(つづ)めて「欠片(かけら)」、さらに約めて「欠(かけ)」と呼んでいます。俗語では「かけっぴら」や「かけっぺら」とも呼びます。
ですから、「片」は「ヘン・ハン・かた」が基本で「きれ・ひら」の読みもありますが、「欠」ではイメージが悪いとしてか、料理本などでは「片」を「かけ」読みで当てていますが、それを訓として載せている辞書はごく少ないようです。
それは、「ホンの少量」という意味合いでの「ひとかけ」表現なので、数量単位として2・3・4…と数える形にはなっていないこともあります。助数詞ではないのでわざと「一片(=少量)」として区別したのかもしれません。基本的には親指の第一関節ほどの分量が目安とされるようです。
ちなみに板チョコでは「一枚、一欠(かけ)、一箱」として本来はおおきな板形品を割り欠いて、その目方を量り売りしていた経緯があるので、助数詞として「かけ」が使われていますので、こちらならば、
ひと欠け、ふた欠け、みい欠け、よお欠け、いつ欠け、むう欠け、なな欠け、やあ欠け、ここの欠けと数えもできるでしょうが、割り欠き売りの場合ですからせいぜい1~2欠けが主であって、3欠け以上は3個(コ)・4コ・5コ…で済ましていたのが実情なのでしょう。
http://www.benricho.org/kazu/database/csv_search …
No.1
- 回答日時:
ニンニクひとかけ、とか使いますね。
で少量の使用のものに使う言葉だから、逆に十かけなんて言葉遣いは無いと思います。その時は丸一個とか、単位が変わると思いますよ。言葉がないから、読み方もないと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片目だけ二重を治す方法!
- リーチが長めの一刀流とリーチ短めの二刀流どちらが有利ですか? リーチと手数
- 二択です!どちらか一方で、お答え下さい!大和路快速の四両編成を二本つなげている編成の片方を有料着席サ
- 片目が二重で片目が一重なんですが、二つとも二重にしたいです。 自分は目のライン?が二つあって片方は大
- 至急です( ; ; )!私はYouTubeチャンネルを二個持っています!片方のYouTubeの管理権
- しょっちゅう実家に何泊も帰る旦那
- 【Excel】複数シートがあるエクセルデータで片面印刷と両面印刷設定がシートごとに入
- 煽られたらどうしてますか?
- 「量子もつれ」は「愛の力」ではないでしょうか?
- ファイヤー7とファイヤーHD8どっちの方がいいと思いますか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
料理のレシピ本でにんにく生姜など「一片」と書かれているものがあります。
レシピ・食事
-
しょうが「1片」とはどれぐらいの量?
シェフ
-
夜の読み方 「よ」「よる」
日本語
-
-
4
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
5
ドアがひらくと、ドアがあくの区別について
日本語
-
6
「その後」の読み方は「そのご」と「そのあと」どちら読むでしょうか
日本語
-
7
いちじ いっとき 一時、 一時 の違いはなんですか。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
差すか、射すか。
-
感極まって・・・歓喜あまって?
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「状況」と「情況」の違いは?
-
いち~~として、の「いち」の...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
「仕舞う」という漢字表記について
-
大変ありがとうございました、...
-
カメラが「とらえる」の「とら...
-
初心に返る?帰る?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
前々回の前
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「今日も今日とて」の意味を教...
おすすめ情報