dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後二ヶ月赤ちゃんがいます。

旦那さんのお姉さんが赤ちゃんを見に、中2男の子、小6男の子、小(2)女の子を連れて二泊三日の滞在でいらっしゃる予定です。

お姉さんは、うつなので 料理や家事などしません。

妊娠5ヶ月の時にもいらしたのでわかっています。

普通の状況なら私が動けばいいので構いませんが 赤ちゃんいるので赤ちゃんが二の次になったり寝る場所の確保など考えると憂鬱です。
旦那は一日くらいならベッドで赤ちゃんねせてもよかろうといいますが…

初めての赤ちゃんで私がナーバスになりすぎてるのでしょうか…

しばらくは赤ちゃん中心の生活で行きたいので

正直子供たちがきて生活パターンが崩れるのも憂鬱です。

好き嫌いが多い子供たちのメニューと料理をするのも憂鬱です。

去年、食べずに残されたり食べれないと言われた記憶が…。

何をつくったらいいでしょうか。

A 回答 (8件)

え~!!!


無理無理無理!!!

あの,失礼ながらご主人とお姉様,何考えてるんでしょうか&なぜ2泊もするんでしょうか?

全く分かってませんね。
産後まだ2ヶ月なら主様の疲れもまだ取れていないでしょうし,夜の頻回授乳もそう,この時期のウィルスの怖さも,こんな時期に4人も客を2泊もさせる事がどれだけ主様の負担になるかちゃんと考えてるんでしょうか?

はっきり言ってこの時期,主様は赤ちゃんの世話と最小限の家事で手一杯の時期ではありませんか?
少なくとも私はそうでした。

まだ赤ちゃん2ヶ月ですよね?
下手したらお子さんたちから病気をもらって入院なんて事もありえるんですよ?
訪ねる方も細心の注意を払って訪れて欲しいと思います。

どうしても4人の2泊が避けられないのなら,食事・布団の準備・風呂の支度は全てご主人にやってもらってください。
なぜ主様がやらなければいけないのですか?
今は赤ちゃんとお母さんのペースを作ることが最優先の時期だと思います。

4人が2泊もしに来たら完全にペースは崩れるし主様が疲弊するのが分からないんでしょうか?
そもそもご主人はお姉様に断ることは出来ないのですか?

1日くらい赤ちゃんをベッドに寝かせても・・・とありますが,ベッドに柵はありますか?
転落して頭を打ったらどうするのですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も無理です…
旦那さん何考えてるかわかりませんが断ると、みんな楽しみにしてるのに私が意地悪みたいに言うから困ったものです。

私が後妻だからでしょうか。前の奥さんが二人連れ子で、旦那さんの初めての子供の時も慣れていたからか…

うーん

非常識といいたいですが 癇癪起こすと危険なので…

赤ちゃん自体はお利口で夜中の授乳(1)~(2)回、ロングスリーパーで助かっていますがだから
旦那さんは受け入れたんでしょうか…
聞いたら不機嫌だし

赤ちゃんは、やはり心配なので、リビングに日中寝かせてるベビーベッドがあるのでそこにねせ、私もソファーに寝て対応します。

同じ気持ちのかたがいて 良かった。ありがとうございます

お礼日時:2012/01/09 15:18

有り得ない!



ひどい旦那様ですね(失礼)

2ヵ月の赤ちゃんのお世話プラス質問者様の体調の具合もあるのに…3人の子持ちのお母さんのクセに、新米ママの気持ちも分からないのー!?アホ!って感じです。(重ね重ねすみません)

ご飯はスーパーの惣菜とかデリバリーで済ませたらいいと思います。
どっちみち悪者になるのなら、全くしてあげないほうが、言われても傷つかないと思います(笑)

私も子供が2ヵ月の頃は、夕方まで家に友達がいることですらピリピリきてましたよ。
1日2日なら、寝る時間やお風呂の時間がずれても修正できますし、神経質にならなくても大丈夫です。
質問者様が大らかな気持ちで接してあげてください。

にしても、憂鬱ですよね。
とにかく赤ちゃんに集中して、義姉さんには適当にしてあげればいいと思います!

無理せず、対応頑張ってください!
    • good
    • 0

大変そうですねf^_^;



料理の事ですが、すき焼きや、鍋等は、どうでしょうか?
後、子供達にも手伝わせ、餃子作ったりとか。 唐揚げや、揚げるだけのコロッケやエビフライ等でも、良いと思います。シチューなんかも、良いですね!
昼ご飯は、お好み焼きや麺類等にしたら、良いのでは、ないでしょうか?
そして、朝ご飯は、お握りや簡単なサンドイッチ(コンビニのでも、良いと思います)は、いかがでしょう?

でも、赤ちゃん中心で、動かないといけませんので、出来合いの物でも、全然良いと思いますけどねf^_^;

頑張って下さい、としか、言えないです(>_<)
    • good
    • 0

非常識&迷惑な義姉一家ですねぇ~


また、人の旦那さまを悪く言うのも申し訳ないですが、
質問者さまの旦那さん、もっとしっかりしろ!と言いたくなりますね。


>お姉さんは、うつなので 料理や家事などしません。

との事。

私が同じような事態になったら、
「私は産後うつなので、料理や家事などしません」
と言って、義姉一家の滞在にかかわるお世話は一切しません。

布団も用意せず、どこにしまってあるかだけ教えます。
食事も用意しませんし、食材も用意しておきません。
洗濯だって、取説だけ出しておいて、ご自由にどうぞ~で済ませます。
赤ちゃん中心の生活をします。


もし、質問者さまのご実家が近くでしたら、
赤ちゃんを見せた後、ごゆっくり~とだけ言い残して、
質問者さまと赤ちゃんだけ、ご実家に行かれるのも良いかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。旦那さんはいいかっこしいなので、無理です。断るなんて…

しかも何がいけないかもわかっていないくらいのにぶちんです。

鬱なのでしません!と私も同じように言えたらいいんですが

私が何故か悪者になるので面倒くさいです。

そもそも7日にくる予定で私が里帰りしてキャンセルになったと思えば、金曜に変更してきたくらいですから…

私の体や赤ちゃんではなく子供たちを楽しませるために旅行感覚でいらっしゃるから…

回答者さんはお強いですね。言えない私が恥ずかしいくらいです

羨ましい!

とりあえず赤ちゃん中心で頑張ってみます(^-^

お礼日時:2012/01/09 15:34

前の回答者の方々と同意見です。


2ヶ月の赤ちゃんのいるお宅に連泊…率直に非常識だと思います。
夜中に授乳で何度か起きますよね?
そして、日中は赤ちゃんのお世話しながら来客の相手。
絶対無理だと思いますし、私が同じ状況になれば自宅に宿泊は丁寧にお断りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
断りたくても断れないですし、旦那さんは、子供たち楽しみにしてるのに私が意地悪な事を言ってるみたいに思ってるから 辛いです

お姉さんは赤ちゃんが好きで、自分が赤ちゃんの面倒をみるから的な感じでしょうか。

それもいやですが。

私がおかしいのではなく 同じように思う方がいらして安心しました…

お礼日時:2012/01/09 15:04

毎日の育児、お疲れ様です。



そのお客様は、どうしても受け入れないといけない人たちなのでしょうか?
赤ちゃんが生後二ヶ月なのに泊まりがけで押しかけてくる、それも子供を3人もつれて二泊三日だなんて、常識はずれも良いとこです。遠方で日帰りが難しいとしても、せいぜい1泊です。

さらに、お姉さんは鬱で家事をしないとのこと。
「育児で疲れているだろうから、2、3日の家事は私に任せてゆっくりしてね」というスタンスでやってくるのならともかく。言葉は悪いですが、厄介者が4人増えてしまうわけですよね。質問者様にとって、かなりの負担だと思います。
旦那さまにも話して、今回は控えてもらうか、泊まらずに帰っていただくようには出来ないですか?

どうしても受け入れなければならないのなら……。
料理はしなくても良いのでは?子供が多いようですから、例えばピザをとるとか、安い回転寿司で持ち帰り用のおりに詰めてくるとか。せめて1日だけでも。
もてなしの料理を作らなかったと言って質問者様が責められる謂れはないと思いますし、それで文句を言うような人はひとでなしです。
作るにしても、赤ちゃんのことで手いっぱいの時期ですし、たかが親戚の子供たちなので、一つ一つ盛り付ける必要のないものを大皿にどんとつくって、取り分けて食べれば良いのではないでしょうか?例えば、ちらしずし、カレー、スパゲティなどは子供受けしそうです。好き嫌いが多い子供たちの様ですが、ぶっちゃけよそ様の子供の好き嫌いにまで気を遣っていられないですよね。
じゃんじゃん手を抜いちゃってください。

長々と失礼いたしました。
質問者様も赤ちゃんも、お体に気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかな回答ありがとうございます(><)

実は7日にいらっしゃる予定で私が里帰りしてたので一回流れて ラッキーと安心してたら 今回金曜日に泊まりにきていいと連絡が…

また赤ちゃんは手がかからないぐっすりベビーなので大変とも逃げきれなかったです(>_<)

カレーやチラシ寿司いいですね!

中学生の言葉は鋭くて私のハートをざっくり刺すので 好きなものを作るようしてましたが

きっと、子供たちも今は赤ちゃんが優先てわかりますよね。

大皿料理で乗り切ります!ありがとうございました

お礼日時:2012/01/09 14:58

まだ夜も充分に寝られないですよね?


ちょっと無理ではないですか??しかもご自身が鬱病の状態でたくさん子どもを
連れてくる、というのはちょっと非常識かなと感じます。

ベストは日中赤ちゃんの顔だけ見に来てもらって、宿泊はホテル、でしょうね。
これは無理なんですか?もちろん費用はこちら持ちになってしまいますが
泊まりに来られるとかなり大きなストレスになりますよ。おっぱい止まったら
大変じゃないですか?大きな子ども達にも触られるでしょ?風邪とかこの時期
心配ですよね。


でもこういうことは質問者様からはクチが裂けても直接言えないですものね。
で、ご主人はどうなんでしょうか。「お姉ちゃん大歓迎」ムードですか?
それでもご主人だって「人の親」になったのですから、赤ちゃんや赤ちゃんの母親の
負担になるようなことは避けなければいけない「男の義務」があるでしょう。


バイキングがあるようなホテルなら子ども達にもいいでしょうし、お姉さんだってただ食べて
寝るだけなんですから、お家に泊まるのとなんら変わりないはずです。

「この状態で来ていただいても何も出来なくて失礼だし、子どもも夜泣きをして
迷惑をかけるからホテルの方に止まっていただく手配をして差し上げてはどうか」と
相談してみては如何ですか?

もしそれも不可能ということなら、食事は外食ですね。それでいいんじゃないですか。
質問者様は「おっぱいの時間があるので」とかなんとか言って留守番しててもいいじゃ
ないですか。ある意味図々しいお姉さん一家のようですから、こちらもそれぐらい
したってかまいませんよ。もしくはデリバリー。お金が掛かりますが、イライラするより
よっぽど良いと思いますよ。

とにかく今は「赤ちゃんが」という言い訳がいくらでも効きますから、それを活用して
なんとかストレスを減らして下さい。

ご主人にも「お姉さんがどうこう」ではなく「今回は手が掛けられないので申し訳ない」
「失礼になってはいけない」と下手に出ていきましょう。「そんなに気を使わなくても」と
ご主人は言うでしょうが「嫁の立場ではそうも行かないのよ。そういうところは男の人は
気が回らないから分からないでしょうけど、私だってメンツがあるの。嫁にきちんと歓迎して
もらえなかったって思われたくないの!」と、ご主人に対してはやや強気で(笑)

うーん。それにしても大変なことですよ。授乳の場所とか確保できますか?
中2の男の子とか微妙ですもんね。でもやっぱりママのストレスは赤ちゃんのストレスになりますから。
ホテルや外食を駆使して少しでも楽をなさって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お恥ずかしい話しながらだんなさんが失業中でして…

また、お姉さんの方に気を使っているので

はじめ、泊まるか泊まらないかの確認を旦那さんにお願いしただけで
おこられてしまい

そんなこと聞くなんてみたいな…

旦那さんは、全くわからない人でお姉さんや甥姪を大事にしなきゃみたいで私や赤ちゃんのリスクを全くわからないから

なんでそんな意地悪いうのみたいな感じで私が悪者になります…

赤ちゃんは日中リビングでベビーベッドにいる状態です。

夜中は(1)~(2)回しか授乳ないのでいいですが、

私が授乳へたな為、おっぱいまき散らすので

おっぱい出さないとまだのましきれないので

困っています…

色々アイデア出していただいてありがとうございました(^-^)

なるべくできる限りデリバリーや、お惣菜で乗り切ろうかと思います。

お礼日時:2012/01/09 14:41

こんにちは。



食事の件ですが、いっその事デリバリーになさってはいかがですか?
作るより出費は多くなってしまいますが、デリバリーならそれぞれが食べる物を選ぶので、少しは質問者様の手間がはぶけるかと。

後は義姉さんのお子さんをスーパーへ連れて行き(ご主人にお願いしてもいいかと)、今日の夕飯自分で選んでおいで、と自分で決めさせて出来合いで済ませる、という方法もあると思います。

いづれにしろ、ごみは増えるかもしれませんが、質問者様が一番楽な方法をとられていいと思います。

正直、赤ちゃんがまだ2ヶ月のおうちにお泊りは避けていただきたいと思いますね。
自分なら、遠慮して欲しいと言いたいところです。

>赤ちゃんが二の次に・・・
これは義姉さんの方が二の次になるのは当たり前です。
赤ちゃんをほおっておいて、自分達の世話を優先しろとは多分おっしゃらないでしょう。
鬱を患われているにしろ、子育ての経験のある方なんですから。
ご主人にも手伝っていただいて、赤ちゃんを優先なさってください。

私だったら即拒否なのに、質問者様はとても偉いですね。
でも、どうぞ気遣いすぎてあまりしんどくなり過ぎてしまいません様に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心は、即拒否ですが旦那さんがまったくわからない人で、私が心ない人間と責められるから受け入れるしかないんです(^_^;)

まず、だんなさん今就活してる際ですから 赤ちゃん含めて遠慮していただきたい。

お年玉&出費こちらで全て賄う…

赤ちゃんに色々してあげたいのに。

すみません愚痴ってしまいました(Θ_Θ)

スーパーの出来合いのもの いいですね。それでいこうかと思います

ありがとうございました

お礼日時:2012/01/09 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!