
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
出力が大きい(10Aとかそれ以上のもの)電源だと、負荷を短絡させてもへこたれず、電圧降下しながらも供給を続ける場合があります。
このために短絡部位の発見が遅れると、電源がギブアップするよりも先にそこの配線が焼けちゃった・・・なんて事故に至る場合もありますね。なのでまずは、負荷を全部切り離して無負荷にし、それで電圧を測ってみるのが先決でしょう。それでも電圧が低ければ、出力設定が下がっているか、すでに指摘済みの電源電圧の低すぎを疑います。これで正常だったら、可能な限り順番に負荷を接続して、どこが原因になっているかを探るしかないでしょう。もちろんこれは、負荷に対して電源容量が足りているというのが前提ですけど。
No.2
- 回答日時:
No.1さんの言うように電源の取りすぎです。
DC24vとしか書いていませんが出力何Aですか??
DC24v1Aの電源に1.2A消費していたら20V低下する計算です。
ブランド物のDC24v2A電源なら6,000円くらいします。
電電が落ちないところを見ると、安物の電源か自作電源でしょうか?
たいがいの電源はヒューズかヒューズに変わる安全回路が組み込まれているはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源のジャクリ2000Pro を下記のバッテリーのシガーソケットで充電すると、何時間でモバ 3 2023/01/26 18:56
- ラジコン・ミニ四駆 自作PC 電源ユニットのPOWER MOSFET 6 2023/06/17 16:07
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- その他(ホビー) DCリレーのコイルのon/offサージ吸収用デバイス。 6 2023/06/12 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電圧抵抗
その他(インターネット接続・インフラ)
-
電圧低下の原因
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
直流安定化電源故障の原因
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
電圧が不安定
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
直流の電圧降下について
その他(教育・科学・学問)
-
6
直流電源について
物理学
-
7
電気回路のGNDとマイナスについて
その他(自然科学)
-
8
直流安定化電源 電流が流れない。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
PLC間の信号のやりとりについて質問です。 PLC①の出力信号をPLC②の入力信号として送りたい場合
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
接点容量
環境・エネルギー資源
-
11
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
12
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
13
直流安定化電源のcv、ccの使い分けについて
その他(自然科学)
-
14
マイナスの電圧が必要な理由
物理学
-
15
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
16
無電圧接点の延長距離
その他(自然科学)
-
17
DC24Vは安全ですか?
その他(家事・生活情報)
-
18
テスターを使い漏電やショートを調べる方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
中小企業診断士
-
20
MELSEC CPUとGOTの接続について
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
3相ブラシレスDCモータを停止さ...
-
電源のところにある「赤い切り...
-
ノートPC、AC電源アダプター 純...
-
DC100VとDC24Vについて
-
UPSの矩形波とPCの正弦波
-
故障したディスプレイ用ACアダ...
-
コンセント電源の電流・電圧の...
-
電源2系統の意味
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
電源の規格について教えてくだ...
-
電源が入りません
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
HDD⇒SSDに換装後Alert! Hard dr...
-
pc9821の中を弄った後、起動し...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
https://www.amazon.co.jp/dp/B...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
3相ブラシレスDCモータを停止さ...
-
DC100VとDC24Vについて
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
電源のところにある「赤い切り...
-
コンデンサーの交換6.3V2700μF...
-
電気二重層コンデンサの直列回路
-
PCのUSB電圧が4.3Vしかなくて
-
ノートPC、AC電源アダプター 純...
-
DELLのノートPCって他社のACア...
-
直流電源について
-
UPSの矩形波とPCの正弦波
-
コンセント電源の電流・電圧の...
-
パソコンの電源がよく落ちるの...
-
PC電源の12V出力について
-
PC強制シャットダウン後の10秒...
-
これで大丈夫かを知りたい
-
ケースLEDが暗い…
-
標準TTL-ICの特性(遅延、電力...
おすすめ情報