プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

マイホームを夢見て貯金をしております。
私(28歳)の年収が税込219万円勤続二年。介護業務。
妻(27歳)の年収が税込123万円勤続一年。時間給。
子供、四歳が一人。
二年で80万円貯金して、貯金総額150万円。
子供が小学生になるころを目標に200万円くらい貯金し、中古物件を買おう!
と思っていたのですが、目ぼしい物件を見つけてしまい、行動に出ております。
札幌で土地150坪4LDK1580万円。
駅近、小学校近。
資料をみると固定資産税は年間12万円くらい。
建物は28年ですがフルリフォームされています。
北洋銀行ではパートの合算ができないと言われ、事前審査で否決されました。
道銀はパートでも合算できると聞いたので相談してみようと思います。
車やほかのローンはなし。車は一台所有しています。
クレジットカード一枚所有、月に3万円くらい料金を払ったり買い物しています。
ここでご質問したいのは、この環境で住宅ローンを組むのは無謀かどうか?
銀行だったら、やっぱり低所得者には貸せないのでしょうか?
返済は35年、変動金利を希望しています。
正直、これ以上年収が下がることはなく、(事故病気はわかりませんがそれは賃貸でも一緒ですし)子供も一人と決めています。調べていると、属性という言葉にあたりましたが、うちの場合、属性はどのようになるのでしょうか?
北洋銀行で否決されたのもマイナス要因になるのでしょうか?
また、低所得で住宅ローンを実際に組んだという方がまわりにいないため、些細な情報でもよいので教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (10件)

>築年数95年以降というのは、なにか基準が変わったのでしょうか?



新耐震基準が1981年(昭和56年)に変わりましたので最低ラインが1981年で

私の言う1995年は断熱材(グラスウール)の性能アップ時期です(黄色のグラスウールは赤のグラスウールに比べ寒いです)

*私が仕事柄てがけた物件のデーターですので100%ではない。

予断 (1)古いと地盤改良(杭等)されたか分りません30年仮に杭無しでも今後どうなるか?です
    (札幌市内で地盤が良いところは 福井・平和と一部位)
    
   (2)副都心でフルリフォーム物件がありましたが基礎補強等色々説明してましたがとても基礎補強を    したとは思えませんでした 現状渡し1080がフルリフォームで2280で売れる(騙される)
   
   (3)リハウスの物件で現状渡し850がフルリフォームで2200で売れる
    外壁張替えと水周り交換で利益出しすぎ!
   
   (4)物件購入前に最低30件は見て目を肥やしてください。

  
http://pics.livedoor.com/u/chinetsu/1689610/large

http://www.k-satoh21.com/saishin/sa012_005.html
    • good
    • 0

ろうきんかJAで駄目ならまだ時期で無いと思います。



否定するつもりは無いが築28年ではフルリフォームしていても子供の代まで絶えられないでしょう。

フルリフォーム→古臭い部分を隠してきれいに見せる工事です(大袈裟ですが)

仕事柄不動産屋との付き合いでフォーム工事をしますがコストと見栄えばかり重視しています。

私も場合家探しに丸々2年掛かりましたが、見れば見るだけぼろやずさんな工事を良く見ました

我が家も札幌の川下公園まで300Mほどで小学校まで徒歩5分ほどの住宅街ですが
84坪で築15年で1450で現状渡しで買いました(道内企業のHMです)抵当権3500付いていた


住宅ローンの質問でしたが物件に関してもっと考えてください。
雪の降らない地域と違い光熱費(我が家で灯油1月180L)積雪の家に対しての負担等沢山あり
多少妥協して築ねんすうを最低1995年以降で探したほうが安心できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hana1026様ご回答ありがとうございます。

雪国は本当にお金がかかりますよね。

出身は北海道ですが以前は福岡に住んでいました。
光熱費は1.5倍くらい増えたと思います。

逆に灯油180リットルは魅力的です。15000円くらいでしょうか?
現在、冬場ガス12000円ストーブ8000円、、、
節約してこれです。窓や扉はスキマテープだらけです。
一度、節約しないで福岡のときのように使ったら、ガス18000円来ました。。。
12月に内見したときに、ストーブもなにもついてなかったのにあったかかったんです。
(鍵は玄関にあると言ってたので単独ゲリラでいきました)
ただ、築28年は、、、やはり抵抗はあります。
まだまだローンも組めないようなのでゆっくり探してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
家を買っても子供にはあげません。
22までは頼られるよう頑張りたいと思いますが、それ以降は自分で生き抜いてもらおうと思います。
ちなみに、築年数95年以降というのは、なにか基準が変わったのでしょうか?

お礼日時:2012/01/15 00:27

持ち家を夢見て色々と考えられているようなので、老婆心ながら・・・




都銀>地銀>信金>ノンバンク

右に行くほど審査は甘くなりますが、金利も高くなります。

例えばノンバンク系住宅ローンであれば、購入する不動産に融資に見合う担保価値があれば、年収が低くても貸してくれる可能性があります。

ノンバンクとは他の金融機関で断られた人が訪ねてくるところなので、審査で五月蝿いことを言っていては貸せる相手が居なくなってしまいます。

なので担保価値のある不動産ならば、滞納になったら差し押さえて競売にすれば回収できると思ってノンバンクは貸すのだと思っていて間違いありません。

ノンバンクと言っても大手企業ですし、建物なども銀行と同じような雰囲気ですから、勘違いしないようにしましょう。



住宅ローンの考え方に、年収に対する返済の比率という目安があります。

たとえば年収500万の人が住宅ローンの返済に廻せるのは年収の25%以内なら適正。

30%を超えはじめると厳しくなると一般に言われたりします。

つまり25%=125万/年 30%=150万/年ということです。

住宅ローンを払った残りが生活費になり、これは子供にどこまでの教育を受けさせるのか?とか自分達の余暇や趣味を楽しむのか?我慢するのか?などでも変わってきますから、あくまでも一般論としての話です。

仮に家族三人+車で生活するには年収300万くらいは最低いるよね。となれば月額8万位の住宅ローンを足せば年収は400万は欲しいよね。と言うことになります。


今が28才ならば、まずはご主人が勤続3年以上年収は350万以上になってから考えても遅くは無いと思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

phantom2様ご回答ありがとうございます。
やはり、時期が早いのですね。
無理な金利で借り入れするつもりはありません。
ただ、子供が小学生になったときに2LDKくらいには引っ越したいと思っています。
必然的に家賃は65000円以上になるかな、、、と。
引っ越しにも20万円はかかるでしょうし、火災保険も毎年2万円はかかる。
さらにだいたいが給湯器がプロパンガスなので月に夏場9000円、冬場12000円はかかります。
そう考えると、、、税金、保険料を月割りして金利2.4フラットで借り入れしても月額70000円くらいになります。
おそらく、給湯器が灯油になるだけで今の光熱費より5000円は安くなります。(元給湯器の営業マンでした)
ただ、やはり、年収最低300までは頑張ろうと思います。
いま、フラット35を前知識をふやすために調べているのですが、なんか、今年の四月から100パーセント融資から90パーセント融資に引き下げるようです。
私たちのような無謀な人が増えたんですかね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/14 23:57

追加。

あの想定は退職金以外、全てあまく計算してる、念のため。金利も積み立て額も。いろいろと金がかかる年代になれば今のペースで余剰金は出ないだろうし。そういや固定資産税の12万があるから良いほうとっても年間70万が最高だし、そこから平均が10万も落ちたら、2500万と書いた総積立額は1920万になる。そこから1800万ひいたら残り120万。家の維持費だって危ないよ。いろいろ計算してみてよ。
    • good
    • 0

低所得以前の問題のような気がするんだけど。

簡単な計算で厳しいと出たが何か間違っているか見てみて。

子供がまだ塾だ習い事だという前の段階で、奥方パートが続いている前提で貯金できるのが80万でしょ。仮にずっとこの勢いで貯金できたら。夫60歳時に2500万になってる。退職金はどう?ただ、何十年も先のことだし経済上向き基調じゃないので。今までの額面期待してたら甘すぎるし。

家の額面1500万でも。借り入れ1300万で固定2%で諸経費あわせて1800万ぐらいはいくね。

総積み立て額2500万の人が。家だけでそんな使って大丈夫かね。残り700万。家具もカーテンも買いませんてわけにいかないだろうし賃貸じゃないから修繕費も出てく。子供は中学で終わり?定年以降の備えは無しでいくの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kaorinzzzz様ご回答ありがとうございます。

おそらく、、、その計算は間違っています。実際はもっとひどいです。
二年で80万なので一年で40万しか貯金できてません。
その計算だと総積立金1280万円です。
たしかに低所得以前の問題ですよね。
1280万に家賃月5万×32年=1920万を足すと、3200万。
フラット金利2.4、団信+税金で32年で約2880万(もうちょい減るが)
残り320万。。。。
土地の評価額っていうのはどうなんですかね?
1000万円くらいなんですが、、、たいして意味ないんでしょうか。
仮に20年住んで売却でどっこいどっこい?と単純に考えていいわけないですよね。
家賃からはみ出る2万は今まで貯金してたのを当てようと考えていました。
どちらにせよ、あまいですよね。
子供に関しては今のところ別に50万用意しています(子供手当てとか出産祝いとか)
バッシングをうけるかもしれませんが、子供が18になったら家を出てもらうつもりです。

私達の老後は、、、逆にそれを考えるとやはり駅近くで土地が広い家がほしくなります。
その前に、親の介護がやってくるので、それに備え、家が欲しいというのも事実です。
今は4人ともピンピンしていますが、いつどうなるかわかりません。
月2万上乗せで4LDK駅近く100坪空き地というのは正直魅力的です。
もし、妻の両親(遠方に住んでいます)に介助が必要になった場合、その土地に家を建てる
ことも可能かと。(妻の両親はある程度資産があるようです)
ただ、もっとやすい物件もあるので今一度見直したいと思います。
色々計算したつもりでしたが、総積み立てという根本的なところを30年で計算していませんでした!!
とても参考になりました!!ありがとうございます!!
ちなみに退職金はありません。
介護職です。年収のアップはまだまだ先ですがおそらく300~400までは見込めるかと思いますが、同業で転職することになると思います。
来年介護福祉士、2年後ケアマネージャー、5年後管理者、10年後開業。とあまいプランをねっております。
ご指導ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/12 19:48

今の年収で貸してくれるところはないと思います。


合算前の一人の収入で300はないと難しいでしょう。
ちょっと前までは400だったんです。
現金決済できなければ融資の審査には通らないでしょう。
新築でないなら担保価値も少なく、余裕の収入条件でもない。
審査が通ることは私はないと思います。

夢を見ることは自由ですし、必要なことです。
しかし、それをかなえるためには、社会の常識にも明るくならなければなりません。
厳しいようですが急ぎすぎないように。
買える時は欲しい時であれば幸せですが、じっくりと買える時を待つ時間も後の喜びにつながります。

こちらは千葉ですが、銀行関連の信用所法提供先は同じですので基本1か所で断られたら他の銀行で審査が通ることはまずありえません。あとはフラット利用か労働金庫だけです。
変動でともおっしゃってるので残念ですが、今回は見送ったほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kei1966様ご回答ありがとうございます。
じっくりと買える時をまつ時間。。。。
そうですね。社会の常識に届くにはおそらく、あと5年かかる予定です。
子供が小3。。。
目標は年収300万、貯金300万!
二年後ではまだ届きません。

道銀でも言ってました。
保証会社が二社あり、道銀の傘下の保証会社は最低年収400万以上。
もういっぽうの会社は年収制限はないがかなり審査が厳しいそうです。
最低年収が400万あると傘下の会社だから融通を利かせることができるそうです。

フラットについてはまったく勉強していないのでよくわかりませんが、金利2.4で意外に
安いな、、、と感じてしまいました。
少し、大きい数字を見すぎて頭が混乱しています。
今回は見送り、もっと余裕をもとうと思います。
ありがとうございました。
ちなみに、北洋は計算用の基準金利が2.4道銀は3.7イオンは2.7でした。
かなり開きがあるんですね。

お礼日時:2012/01/12 18:55

質問者の方は今、マイホームを購入されようとしているときに


老婆心からなのですが…

私は住宅ローンの支払いが厳しくなって、自宅マンションを
任意売却という方法で売却した者です。

住宅ローンは借りるときは、マイホームの夢もあり、
これからのことが、良い方向に行くように考えてしまうのですが。

やっぱりこの時代ですので、リスクも考えておかないとと、
今になっては考えるようになりました。

ローンについては、こちらのサイトで適正かどうかは
チェックできるようですので、
借りる前に一度、チェックしてみてはいかがでしょうか。

それともしローンが支払えなくなったといっても、
自己破産などしなくても済みますし
私のような任意売却で生活を再建した者もいるということを
知っていただけたらと思います。

マイホームの夢がどうぞかないますように…

参考URL:http://www.homeloan-check.com/home_loan.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

minom66891様ご回答ありがとうございます。
任意売却で生活再建、ご指導ありがとうございます。
正直、今の段階で支払を続けられるかどうか、、、とても考えました。
家屋自体の価値はすぐなくなるとよく聞きます。
今、検討している物件は150坪くらいあり、土地の評価額が1000万円なんです。
そこで考えたのが、、、ローンが払えなくなったら任意売却か、、、
私が死んだら、1000万の土地は家族に残せるかと考えておりました。
ただ、売れるか売れないかまったくわからないので、なんとかなるのかな。。。
くらいに考えていました。
今回は無理でもマイホームの夢は叶えたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/12 18:38

1.普通、金融機関は返済出来ないくらいの金額ぎりぎりまで貸してくる



 その金融機関が断るくらいですからかなり無理なのでは?

2.中古物件では35年ローンは無理なのでは?

 木造でしょ?...

http://sumai.homes.co.jp/%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%8 …

「中古は「借入期間」に要注意!」の部分をお読みください

・・・ローンの概要などを見て、35年で借りられると思っていたところが、実際には25年でしか借りられず・・・

>北洋銀行で否決されたのもマイナス要因になるのでしょうか?

ほとんど無関係

>低所得で住宅ローンを実際に組んだという方がまわりにいないため

私の知る範囲では5-10年で手放し借金だけが残った方や、ローンの為に他の全てを犠牲にしたため家庭崩壊(離婚)されたりした方がほとんどです

>変動金利を希望しています。

その金利がいつまでも続くと勘違いされていませんか?
変動金利を選択する場合は今の固定金利よりUPしても耐えられる方が選択すべき金利です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

m_inoue222様ご回答ありがとうございます。

まさにそのとおりです。北洋はローン完済時築年数55年だそうです。
規定がある銀行と無い銀行があるようです。

銀行はギリギリで貸したい、、、が、、、保証会社がそれを許さないと担当の方が言ってました。
変動0.9とか0.6とか、正直儲け全然ないじゃん!!って思って担当の人に聞いてみると。
『はい(苦笑)なので私どもは誠心誠意お客様の意向をおつたえします』だそうです。
言い換えると、、、脈がなくてもバンバン審査します!!ってことだと受取りました。
家庭崩壊・・・借金だけ残る・・・
恐ろしいですね。。。
私の周りで住宅ローンを組んでる方は当時高所得で今低所得の方が大半で、なんとかなっちゃってる
人ばかりです。
相談すると
『若いうちに買っちゃいな!!若い方がいいよ!!無理しても若い方がいいよ!』
と、、、言われます(笑
ネットで相談してよかったです。こちらのほうがとても参考になるし勉強できた気がします。
変動金利についてですが、、、
どうなんでしょうね。
固定金利よりもアップしても耐えられる方が選択すべき金利。。。
高所得で遊べる余力がある人の金利ということですね。
年間で10万とか20万とか違うと、、、実際には貯金に回してた分を
繰り上げ返済したら、、、3年固定だと、、、
とか、考えてたら、変動がいいような気がしてしまいました。
それもこれも、ここ10年くらいしか考えてないので。。。そうとう浅はかですよね。
賃貸のせいで家庭崩壊しないよう頑張ります!!

お礼日時:2012/01/12 18:18

審査に通っても返済は厳しい状況になると思います。

借りられれば完済出来る保障なんてないですし、借りられる金額でローンを組むのではなく、無理なく返済出来る試算である必要があります。要は、審査は最低条件であって、これに何とか通そうとする状況では無理なローンとしか言えないでしょう。頭金もありませんし、いざという時に売却して精算出来ないのでは、半年程度の延滞のあと競売されて多額の借金が残るリスクがあるのです(競売は買い叩かれます)。頭金についても物件価格の30%以上は欲しいですし、この他にいざという時のために生活費の半年から1年分は常に現金で置いておきます(家の購入は関係なく必要)。200万円では諸費用と引っ越し代等で消えますし、全くの資金不足だと思います。多くの頭金を用意することでローン残高>家の価値になり難く、いざという時に売却して精算出来ます。

ローン審査として勤続年数3年以上の所が多いですし、300万円とか350万円の年収で足切りする金融機関もあるでしょう。対象とする金融機関が少ないということは、選択肢が少なく結果的に高い金利で借りないといけない可能性もあります。
審査自体は、70才完済で収入に占める返済率30%超とかの変動金利でも通ることがあります。ただ、これでは無理なローンですし、いずれ破綻する可能性が高いです。なので、定年までの返済(これでも繰上返済は必須で、10年程度は短縮して老後資金の貯蓄に充てる)、返済率20%まで、全期間固定金利での無理のないローンを組むことをお勧めします。変動金利でも良いですが試算だけは固定金利行い、返済の差額は貯蓄しておき将来の金利上昇に備えます(一部繰上返済)。でないと、35年もの間金利が上がらないとは考え難いので、返済額が上がった時に払えなくなりますよ。
上記では20%の返済率でしたが、家賃との比較も必要です。これよりも数万円少なくないと、現在と同じ家系状態にはなりません。これは、今まで掛からなかった固定資産税や修繕費用(10~20年毎に100万円単位)が必要になるからです(毎月掛からない費用は、毎月積み立てるように計上すると安心)。
あと、中古物件とのことですが、価格から闇雲に古い物件はお勧めしません(その年齢なら新築か築数年の築浅)。購入すれば永久に住めるものではなく、あくまで消耗品だということを理解しておきましょう。一生に一度しか買えない状況なら終の棲家とする必要がありますし、平均寿命程度までは家が持つ必要があります。まだお若いですし、5年先10年先でも問題ないように思います。その間に頭金も貯められますし、不動産屋ローンのことについても勉強出来ますよ。

ということで、審査に通ることよりローンに無理があるかどうかで行動に移しましょう。くれぐれも無理なローンは避け、外食や旅行なんかにも行ける余裕を持って子供との思い出作りをする方が幸せなのではないでしょうか。家は生活の質を上げる道具の一つにしか過ぎず、手段であっても目的ではありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

86tarou様ご回答ありがとうございます。
やはり、資金不足ですよね。
毎月積み立て計上すると、金利2.4%でローン+税金+保険で月7.5万円。
それに修繕費月一万貯金をプラスすると、、、毎月2万円くらいしか貯金ができません。
やはり、無理ですね。
家は生活の質を上げる道具の一つ
そのとおりですね!
私にはまだまだお金をかけず生活の質を上げれることが残っていると思います。
QOL向上&収入アップ&貯金でがんばります!!
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/12 17:55

以下私見を交えて分かる範囲で回答いたします。


他の方の意見と比較の上、検討の材料としていただければ幸いです。

(1)無謀か
決して無謀ではありません。
ただ厳しいことは間違いないと思います。

(2)他行での謝絶がマイナス要因になるか
基本的にはなりません。
審査基準は金融機関によって違います。
信用情報を参照する際、直近の信用情報照会数が多数(=短期間に借入申込みが多数ある)場合、マイナス要因になることもありますが、1社のみであればおそらく問題にはなりません。
また信用情報上、他社で謝絶されたかどうかは明示されません。

(3)低所得で住宅ローン
確かに借入の際、所得は重要な要素ですが唯一の要素ではありません。
審査において大きなポイントは、
I.年収に対する年間返済額の割合(大体30%前後が基準)
II.他社借入状況 (延滞や事故の履歴がないか)
III.勤務状況 (勤続年数や業種、規模)
IV.担保評価 (不動産の価値に借入額が見合うか)
他にも細かな項目があり、点数化して可否を決定します。

具体的に…
I.1500万円を2%で35年、ボーナス返済なしで借りたとします。
毎月の返済額は約5万円、年間返済額は約60万円、総返済額は約2100万円になります。
返済比率はご本人のみなら約27%、奥さんと合算できれば約18%です。
合算なしだと厳しい数字になります。
II.他社借入は無く、クレジットカードもショッピング枠のみ利用とのことなので、延滞等なければこちらは問題なさそうです。
III,勤続年数がご夫婦ともに短く多少ネックになるかもしれません。
勤続3年程度を目安にしている金融機関もあります。
KandG さんの前職勤続年数と退職理由はおそらく聞かれるでしょう。
倒産など特段の事情が無く自己都合の場合、安定性に欠けると判断される可能性があります。
また返済期間が退職後に食い込むため、退職金の有無または繰上げ返済プランなども重要です。

(4)私見
金融機関は「1500万円もの大金を35年間の長期間にわたって遅滞なく返済できるだろうか」と常に疑っています。
決められた「数字」の基準に満たない場合は基本的に謝絶です。
ただ基準ギリギリの場合、可否を決定するのは「人」です。
担当者が規程から特例や抜け穴を探して、決裁者を説得します。
判断材料は、「数字」から推測される今後の安定性、そして(語弊があるかもしれませんが)人柄です。
収入が多くても、安易に借入を重ねてギリギリの生活をしている金銭感覚のない人と、収入が少なくても計画的に貯蓄をして今後の資金計画を立てている人とでは担当者の印象が違います。
質問文を読む限りKandG さんからは堅実な印象を受けました。
お子さんが小さい大変な時期にお二人できちんと貯蓄された点や、税金もチェックされている点(購入時には頭から抜けている人が意外と多いです)は素晴らしいと思います。

(5)蛇足
賢明なKandG さんですので既にご承知かと思いますが、以下余計なお世話を覚悟で。
上記試算の返済額は現在の超低金利で出したものです。
変動金利であれば、金利上昇による月々の返済額と総返済額の大幅な上昇のリスクは確実にあります。
さらに一軒家の維持費はかなり大きいです。
返済額+税金=家賃で考えると後で苦しみます。
既にフルリフォーム済とのことですが、屋根と外壁は通常10~15年毎にリフォームが必要です。
20年間放置した雨漏り寸前の我が家はトータル400万円弱かかりました。
また教育費や車の買い替え等、今すぐではなくても返済期間中大きな出費が何度かめぐってきます。
収入が大きく変わらない限り、新たな借入はさらに難しくなります。
これらの出費に備えるために貯蓄をしつつ、出来れば繰り上げ返済も早い段階にしておきたい。

…ということで、今後の資金計画を具体的な数字で検討した上で、再度奥様とよく話し合われてはいかかでしょうか。
また、不動産業者さんは様々な案件を金融機関に持ち込んでいるので、審査のゆるそうな所はないか相談してみるのも良いと思います。

「マイホームの夢」、考えなければならないことはたくさんありますが、決して無謀なことではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jj5様 ご回答ありがとうございます!
全然、私は堅実ではありません。以前、営業をやっていたときにかなり浪費家でした。
子供ができ、とある介護者に感銘を受けて介護で家族に飯を食わせたいと思って転職しました。
収入が少ないのでビンボー生活をいかに子供と一緒に楽しめるか、というのを実行してたら貯金ができました。
今、是が非でも手に入れたい!とは思っていません。
当初の予定では500万~800万くらいの家を検討していました。
やはり、今の状態で1500万は背伸びしすぎかと感じます。
ただ
無謀なことではない の一言にとても癒され勇気がでました。
今、介護業界はやる気のある若い人たちがたくさん入ってきています。
ただ、そんな仲間の悩みはやはり年収。。。人によると思いますが、介護を本気でやりたい若い人は
だいたいが家庭大好きな子が多く、家や家庭が持ちたいけど、、、年収が、、、と足踏みしています。
経験は私も浅いですが少し先輩として先人をきって
家も車も子供もいけるぞ!!っと勇気づけたいという変な思いもあったりします。(ただの見栄っぱりといわれたら、それまでですが)
マイホームの夢に向かって、年収アップ&貯金に励みます。
それにしても、やはり家の修繕費はけっこう掛かるのですね。。。
私のまわりの家持の人はまったく手をかけていない人ばかりです。
そんなまわりの人に相談すると『若いうちに買っときな!!』と言われ、逆にかなり慎重になっております。
それで、こちらでご質問させてきただきました。
親身にご回答頂き本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/01/12 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!