プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来週、実父の葬儀があります。

今まで祖父の葬儀等に行った時は、学生だった事や女性が多い環境だった事もあり、挨拶回りみたいな事や会食でのお酌などは私達姉妹はしなくていいよ、という雰囲気でしたし、私達もそれに甘えてしまい、したことがありませんでした。
又、その姿を見てはいましたがうろ覚えです。

ですが今回は実父の葬儀ですし、若いながらももう私達姉妹も大人です。
私達がちゃんと率先して動かなければ、と思っています。
ですが、お恥ずかしながら振る舞い方や葬儀でのマナーがいまいちどうすればいいのかわかりません。
どんな振る舞い方をすればよいのでしょうか?
又、こういう事はマナー違反だからやめておいた方がいいということがありましたら教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

通夜から始まり、葬儀・告別式・初七日と長丁場ですから、様々な場面があり一口に「こうすればよい」というマニュアルはありません。


大切な事は、形式や見た目以前に、『感謝の気持ち』をどう表すかという事です。

一緒に参列してくれる親戚や会葬してくれた知人は、亡くなったお父さんの霊を弔い、遺された遺族を励ますために来てくれる訳ですから、その事に対して素直に『お礼』を言う姿勢に徹するだけです。

会葬者からお悔やみの言葉をもらえば、それに対するお礼や生前お世話になった事に対する感謝の気持ちを、素直に短い言葉で伝えれば十分です。
また通夜や初七日の会食の場では、お酌するのが目的ではなく、わざわざ時間を割いて来てくれた事に対しお礼を言う事が主目的です。ですからご姉妹二人で各テーブルを順繰りに回り、お礼を述べていく、もしグラスが開いていれば酒を接いでいくということで良いと思います。

あまり形式にとらわれず、素直に感謝の気持ちを伝える事に重点を置きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
『感謝の気持ち』を忘れずに、来てくださった方にしっかりお礼しようと思います。
お酌の際も、あくまでも目的は『お礼』だということを忘れないよう気をつけます。
参考になりました。

お礼日時:2012/01/14 13:59

喪主というか施主というか、その人を立てて、出過ぎた振る舞いのないようにします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
喪主である母を立てるよう気をつけます。

お礼日時:2012/01/14 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!