重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コンパクトデジタルカメラ用に、microSDHCカードを購入しようと思ってます。

総額(送料・手数料込み)でほぼ同じような値段で見つけました。

8GB x 2枚
16GB x 1枚

どちらがいいと思いますか?
いろいろな意見をお聞きしたいので、独断・偏見かまいません。

個人的には動画はそんなに長く撮らないので、
2枚のほうが使い勝手がいいかなと思ってますが・・、やはり不便でしょうか?

A 回答 (4件)

私なら2枚を買います。


万一1枚がトラブルを起こしても、もう一枚で凌げます。
出先で、たった1枚のメモリがトラブったら泣くに泣けません。
それに16GBの内容がもし消えたらたまらないです、2枚なら片方は助かる可能性が高い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、2枚買うことにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/24 23:56

16GB目いっぱい使って動画とらないのであれば8GB x 2枚がおすすめ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまでの動画は取らない可能性が高いので、8GBX2にすることにしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/25 00:07

要はリスク管理の問題となります。



極端な言い方をすれば、「8GBx2枚」はローリスクローリターン、
「16GBx1枚」はハイリスクハイリターンと言えるかもしれません。

リスク管理のひとつにリスク分散という考え方が存在します。
使用メディアを複数枚で運用することで、1回当たりのリスクを
小さくする考え方で、今回のケースでは「8GBx2枚」ということに
なります。

何らかのトラブルが発生した場合、2枚同時にデータが消失する
可能性は小さいため、最悪でも1枚のデータは残るであろうという
考え方です。全損するよりはリスクが小さいわけですね。

このリスク分散では、1回当たりのリスクは小さくなるのですが、
実はリスクの発生する確率は高まるんです。

2枚を運用することにより、紛失という新たなリスクが発生します。
また過去のデータ消失の報告を見て頂いても分かるのですが、
多くのトラブルはメディアの抜き差しなど物理的なアクションを
伴う場合に多く発生しているんです。

リスク分散は、リスクの発生する確率が高まることは許容しつつ、
1回当たりのリスクの大きさを抑えることを目的としています。

リスク発生の確率とリスクの大きさの積(総リスク)を考えた場合、
リスク分散の方が大きくなるという事実もあるんですよね。

使い勝手としては、デジカメで撮影しつつ、もう一方のメディアを
パソコンにコピーするなどの運用を考えるなら、2枚の方が優れるの
ですが、通常は大容量1枚の方が優れると言って良いでしょう。

今は16GBのメディアはそこそこのお値段ですが、
1~2年程度で数百円程度にまで下がるでしょう。

そうしたときにメディアを買い増して「16GBx2枚」という運用に
切り替えるという手段もあります。

これらを総合して判断してみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーによってさまざまではありますが、16GBでも1000円を切ろうとしています。
今回迷ったのも8GB(460円)、16GB(1080円)と分けたほうが安かったというのもあります。
8GBでもある程度の枚数、動画がとれることがわかりましたので、これを2枚買うことにしました。
ご回答ありがとうございました。(今回の8GBの値段は特価です)

お礼日時:2012/01/25 00:05

>8GBx2 or 16GB



メモリカード(USBメモリ、メモリスティック、SDカードなど)は消耗品です。
ちょっとした事で簡単に壊れます。(読み書きの回数にも制限有り)
私は、メモリカードに保存したファイルはすぐにPCにコピーしておきます。
普段持ち歩く時は壊れる事を想定して2個は必ず持っています。
スペアを持っていればひとつが壊れても何とかなるので‥
ですから、8GBx2を勧めます。
(microSDHCカードは小さいので無くしやすいし、特に壊れやすいと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。SDカードをまとめるケースで無くさないように管理しています。
というわけで2枚のほうにすることにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/24 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!