
No.4
- 回答日時:
16GB目いっぱい使って動画とらないのであれば8GB x 2枚がおすすめ
No.3
- 回答日時:
要はリスク管理の問題となります。
極端な言い方をすれば、「8GBx2枚」はローリスクローリターン、
「16GBx1枚」はハイリスクハイリターンと言えるかもしれません。
リスク管理のひとつにリスク分散という考え方が存在します。
使用メディアを複数枚で運用することで、1回当たりのリスクを
小さくする考え方で、今回のケースでは「8GBx2枚」ということに
なります。
何らかのトラブルが発生した場合、2枚同時にデータが消失する
可能性は小さいため、最悪でも1枚のデータは残るであろうという
考え方です。全損するよりはリスクが小さいわけですね。
このリスク分散では、1回当たりのリスクは小さくなるのですが、
実はリスクの発生する確率は高まるんです。
2枚を運用することにより、紛失という新たなリスクが発生します。
また過去のデータ消失の報告を見て頂いても分かるのですが、
多くのトラブルはメディアの抜き差しなど物理的なアクションを
伴う場合に多く発生しているんです。
リスク分散は、リスクの発生する確率が高まることは許容しつつ、
1回当たりのリスクの大きさを抑えることを目的としています。
リスク発生の確率とリスクの大きさの積(総リスク)を考えた場合、
リスク分散の方が大きくなるという事実もあるんですよね。
使い勝手としては、デジカメで撮影しつつ、もう一方のメディアを
パソコンにコピーするなどの運用を考えるなら、2枚の方が優れるの
ですが、通常は大容量1枚の方が優れると言って良いでしょう。
今は16GBのメディアはそこそこのお値段ですが、
1~2年程度で数百円程度にまで下がるでしょう。
そうしたときにメディアを買い増して「16GBx2枚」という運用に
切り替えるという手段もあります。
これらを総合して判断してみて下さいね。
メーカーによってさまざまではありますが、16GBでも1000円を切ろうとしています。
今回迷ったのも8GB(460円)、16GB(1080円)と分けたほうが安かったというのもあります。
8GBでもある程度の枚数、動画がとれることがわかりましたので、これを2枚買うことにしました。
ご回答ありがとうございました。(今回の8GBの値段は特価です)
No.2
- 回答日時:
>8GBx2 or 16GB
メモリカード(USBメモリ、メモリスティック、SDカードなど)は消耗品です。
ちょっとした事で簡単に壊れます。(読み書きの回数にも制限有り)
私は、メモリカードに保存したファイルはすぐにPCにコピーしておきます。
普段持ち歩く時は壊れる事を想定して2個は必ず持っています。
スペアを持っていればひとつが壊れても何とかなるので‥
ですから、8GBx2を勧めます。
(microSDHCカードは小さいので無くしやすいし、特に壊れやすいと思います)
お礼が遅くなりました。SDカードをまとめるケースで無くさないように管理しています。
というわけで2枚のほうにすることにしました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増強 2 2023/05/04 11:59
- CPU・メモリ・マザーボード AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に 2 2022/12/31 15:38
- 郵便・宅配 ヤフオクで佐川急便の飛脚宅配便でしか送らない人がいます。(其れ以外は不可) なので切手一枚購入しても 4 2022/09/01 10:55
- CPU・メモリ・マザーボード 【PCメモリ増設】メーカーによって相性は違うのでしょうか? 9 2023/08/25 21:37
- メルカリ メルカリでカードを9枚購入し昨日届いたので確認したところ5枚しか入っておらず残念だった評価をしました 1 2023/08/09 12:02
- デジタルカメラ coolpixs33 nikon いっぱいになっちゃった? 1 2022/08/02 07:07
- クレジットカード 銀行発行の会社のクレジットカード審査NG 5 2022/09/14 09:54
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- 歯の病気 銀歯が取れて、ついでに、歯石取、レントゲン3枚不要 4 2023/04/28 15:16
- 電子マネー・電子決済 ペイペイへチャージ手数料 1 2023/02/03 09:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
男です。 マッチングアプリの人...
-
少しでも増やしたい
-
恋愛は同じコミュニティ内では...
-
何の為になら死ぬリスクを冒せ...
-
日興ファンドラップ
-
リスクウェアとは何でしょうか
-
まとまったお金の運用
-
男女男の三人兄弟の場合一番損...
-
「~を良く知っている」という...
-
1000万円の運用方法について
-
格闘家の水抜きについて
-
いつも人生が後の祭りになりま...
-
モンゴル不動産投資ってどうで...
-
8GBx2 or 16GB
-
タスクバーのIEが起動しない(頻...
-
おすすめのリスクの少ない資産...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
顕正会の女性から、勧誘されま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
男です。 マッチングアプリの人...
-
恋愛は同じコミュニティ内では...
-
3日消費期限の切れたナマコ食べ...
-
東京図書出版会(株式会社ブレ...
-
もし好きな人がリスク(家庭環境...
-
Gross exposureの訳
-
5ch BBSでIPアドレスが出るが、...
-
ハードウェア暗号化とsecure Lo...
-
元手50万円で稼ぐ
-
ペットボトルに入っている醤油...
-
300万円から500万円を、定期預...
-
ワンルームマンション投資の落...
-
ランソプラゾールを長期服用す...
-
アメリカの大統領選挙、金利の...
-
ほぼノーリスクでお金を稼ぐ方...
-
公社債投資信託、解約すべき?
-
マズローの5段階欲求の、安心・...
-
男女男の三人兄弟の場合一番損...
-
リスクを負う人が少ない。
おすすめ情報