dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝たとしても数時間で起きてしまいます。
なにが原因でしょうか?

寝る前にホットミルクとか飲んだりするのですが、
最近は逆にそれが胃の動きを活発にさせて、寝づらくしてるんじゃないかなと思ったりもします。

すぐ眠れて長く眠っていられる何か良い方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんわ。



私の場合ですが、
カラダをしっかり温め、
リラックスし、
心身ともに疲れをとるすることが大事だと思っています。


(1)『湯船にしっかり浸かって、体を芯から温める。』

この季節でも、
お風呂上がりが寒いと感じないくらい、
じっくり、カラダの芯からあたたまります。

湯船にしっかりつかる事は、
体力を消費するので、
“体を休めなさい”と脳から指示が出るため、
体が休憩モードにはいるそうです。

なので、眠りにつきやすいそうですよ。

体も軽くなりますし。

実際私は、
湯船に浸かった後、すぐにベッドに入った日は、
すんなり眠れますzzz

なお、
お風呂から出てきたら、
コップ1杯の水を飲んで水分補給をちゃんとしてくださいね~!


(2)『ストレスを溜めないようにする。』

同時に、
湯船に浸かりながら、
お気に入りの音楽を聴いたり、
かならず笑える漫画をよんだりして、
ココロもリフレッシュするように心がけています。

精神的に、
凹んでいる時や、忙しい時は、
寝るまでの間、考えてしまうクセがあるので、
それを解消する為に、極力“笑う”様にしています。

笑う事は、ストレス発散になると証明されているそうで、
無理矢理でも良いから、声を出して笑う様にすると良いそうです。
すぐできることなので、実行しています^^


(3)『リラックス系アロマで、リフレッシュ。』

私は、アロマも好きなので、
お気に入りのリラックス効果のあるアロマを、
入浴している間に寝室で焚いています。
(寝る時には消してます。節電。)

ラベンダーとベルガモット、ゼラニウムを2:1:2くらいの割合で混ぜてます。


(4)『灯りは全て消す。』
 
明るいと、目をつぶっていても光を感知し、
脳が休まらず、しっかり眠れないそうです。

私はもともと灯りがちょっとでもあると気になるタイプなので、
真っ暗にして寝ています。


(5)『お気に入りに囲まれる。』

女性であればなおさらだと思うのですが、
自分のお気に入りに囲まれる事で、幸せな気持ちになれると思います。

お気に入りのベッドカバーや、枕、ルームウェア、香りなどで
空間作りをしてみるのも1つの方法だと思います^^


(6)『顔を覆う。』

マスクをしたり、
アイマスクをしたり…。

掛け布団を顔まで掛けるとか…。

心無しか落ち着きますwww

わたしは、
「蒸気でほっとアイマスク」(無香料)を愛用していますが、
なくても、掛け布団をオデコまでかぶると、
なぜか安心して眠れますzzz


(7)『ベッドや枕が体に合っていない。』

起きた時に、疲れが取れていない場合、
ベッドや枕がカラダに合っておらず、
変に体に負担がかかってしまっていることがあるそうです。

徹底して、
体にフィットしたベッドを見つけるのも良いと思います。


(8)『とにかく働く。』
 
疲れて、何も考える間もないくらい働くという方法もあるかと…。


自分に当てはまって効果があったものや、
思いつく原因をいくつかあげてみました…。

少しでもご参考になれば幸いです。

この回答への補足

コメントありがとうございます。
とても詳しくて参考になります!

なるほど。体を温めるといいんですね!
自分もなるべく毎日湯船につかるようにしてます。
ということは寝る直前に入るようにしたほうが、より効果があるのでしょうか。

あとアロマもいいですね!その比でやってみます!

補足日時:2012/01/24 20:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2012/02/12 15:15

No.2さんの回答が一番参考になると思いますが、わたくしからも意見させて頂くと、



ホットミルクは体を温めますし、有効だと思います。
食後、眠くなったりすることがありますよね。


寝ている間にも、内臓は働いて食物を消化してます。(だから翌朝に出ますよね。)

内臓の活動は体の内から熱を発生するので、ポカポカして寧ろ眠くなるはずですよ!
    • good
    • 0

いっぱい運動したら疲れて気持ち良く眠れます。

    • good
    • 0

私が毎日寝る前にしている事は、あったかいお湯でお風呂に入り、体を温めてから暖かくして寝ています。

すると、ぐっすり眠れていますよ。一度試してみると良いと思いますよ。体を暖めるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!