dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows7 home(パソコンA,B)を使用しております。

A-パソコンでWindows Media Centerでテレビを録画しています。

BのパソコンでWindows Media Player 12を起動すると、
Aのパソコン名とWindows Media Centerで録画したファイル名が見えます。
これをBのパソコンで見えないように設定するには、
どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

とりあえず、パソコンBから録画したファイル名は見えなくなったが、パソコンA[Media Center TV]という表示が消えない状態でしょうか。



★>『パソコンA[Media Center TV]
正確にはAパソコンの、ユーザー名[Media Center TV]でしょうか?
関連項目は全て無効にされているとのことで、現状では、WindowsMediaCenterのセットアップ時に意図せずRemoteMediaの設定をしたとか、お使いのチューナー(ドライバ・ソフト)固有の仕様や設定とかしか思い浮かびません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
あきらめました。

お礼日時:2012/01/28 20:16

ホームグループに参加状態だと思います。

設定環境によっては名称等が微妙に違う場合があるかもしれませんが概ね下記の流れです。

パソコンAで「ネットワークと共有センター」を開き「ホームグループと共有に関するオプションを選択する」をクリック。「メディアストリーミングオプションの選択」をクリック。「このPCとリモート接続のメディアプログラム」の「カスタマイズ」を開き、既定の設定のチェックをはずし、「保護者による制限をしてください」で「次の項目のみ」にチェックを入れ「録画一覧」のチェックを外せば、パソコンAで録画したファイル(名)がパソコンBで見えなくなります。

「カスタマイズ」横の「許可」を「禁止」に設定すると、録画一覧だけではなく音楽、画像、ビデオも見えなくなります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

(*)「カスタマイズ」横の「許可」を「禁止」に設定すると、録画一覧だけではなく音楽、画像、ビデオも見えなくなります。

WMP12の左側の状態

『その他のライブラリ』
>『パソコンA[Media Center TV]
★>パソコンA(パソコンA)

と、表示されているのが上記(*)の設定によって、

『その他のライブラリ』
>『パソコンA[Media Center TV]

の状態になります。
★これを表示しないように設定することができません。

共有の詳細設定
ホームまたは社内(現在のプロファイル)
パブリック
両方とも、メディアストリーミングを無効にしています。
その他の項目も全て無効にしています。

補足日時:2012/01/26 11:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません間違えました。
補足を訂正できないのでお礼の場所に記述させてください。


(*)「カスタマイズ」横の「許可」を「禁止」に設定すると、録画一覧だけではなく音楽、画像、ビデオも見えなくなります。

(パソコンB)WMP12の左側の状態

『その他のライブラリ』
>『パソコンA[Media Center TV]
>パソコンA(パソコンA)

と、表示されているのが上記(*)の設定によって、

『その他のライブラリ』
★>『パソコンA[Media Center TV]

の状態になります。
★これを表示しないように設定することができません。

共有の詳細設定
ホームまたは社内(現在のプロファイル)
パブリック
両方とも、メディアストリーミングを無効にしています。
その他の項目も全て無効にしています。

お礼日時:2012/01/26 11:47

こんにちは。



 下記サイトをご参照ください。
  http://qa.support.sony.jp/solution/S1101181085463/
  ライブラリを共有する方法が出ていますので、これをOffにしてください。

では。

この回答への補足

offに設定してあります。

(Aパソコン)W-M-Centerで録画したものが、
(Bパソコン)W-M-Player12で(その他のライブラリの下)見えてしまうのです

補足日時:2012/01/25 13:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!