
30代半ばの女性です。
営業所の事務員として来月から働くことになりました。
3年位前まで事務をしていた会社(営業員40代~50代5人、事務員50代1人)を
辞める際50代の上司にアドバイスされたことで
営業から疲れて帰ってきたとき明るい声(笑顔だったかもしれません)で挨拶されると
疲れも吹っ飛ぶ、女性事務員には(男性社員にとって)そういう行動が大切
というようなことを言われました。
女性事務員は若い方が(周りが年上だと指示が出しづらかったり
若い人のように素直に動いてくれないなどということがあり)いいのだろうと
思っていましたが、今回職探しをしていて
他の事務員が30代だから30代の人がいいとか、40代だから40代の人がいいとか
(お断りされたということですが)若さを第一に求めていない会社も多くあることを知りました。
男性社員だけではなく、同性社員とうまくやっていくためには、以前私が上司に
言われたことのように女性事務員としてスキル以外に求められていることが
あるのではないかと思っています。
年齢的にどんどんこれからは職探しが難しくなってくると思うので今回の就職先でずっと
勤めていければと思っています。
女性事務員としてスキル以外にこんなことが大切だよっていうことがあれば
どんなことでもいいので教えていただければと思います。
文章がうまくまとまっておらずわかりづらくなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
女性社員から嫉妬を抱かれないように気を配る事だと思います。
仕事ができる人・スタイルが良い人・美人・男性社員受けが良い人…などに併せて、自分に有益にならない人間に対しては嫉妬して嫌がらせをして来る、という人が絶対どこかに存在します。
そんな事をしない人もいると思いますが、だいたいどこでもこんな人が居ます。
しかも、有る事無い事悪口を言い触らすので、周りを取り巻いている人間関係を片っ端から崩壊させて行きます。
誤解を受けやすい人って居ると思いますが、そんな人がターゲットになったら悲惨です。
みんなに愛想ふりまいて八方美人になれれば大丈夫です。
そしてバカで見せ掛けだけは従順で嘘つきになれば末永くその会社に居座れます。
とにかく都合のいい人間になる事です。
というのがまだまだ未熟ですが、私の見てきた社会の感想です。
男の人は男の人で、「容姿が整っていて愛想が良ければ十分。」「笑顔でお茶出ししてりゃいいんだ」的な人も居ますし、真面目に評価してもらえず、女の人が働くのは理想と現実のギャップが大きい事もよく有りえます。
出鼻をくじくような、ネガティブな内容でごめんなさい。
でも、これが現実だったりします。
osa-01 様の職場がそういう職場じゃない、ちゃんとした人が集まった会社だと良いですね。
質問の答えになっていなかったらごめんなさい。
ご回答ありがとうございます。
20代が活躍している職場です、などと書かれているところはこれから育てていく気かもしれませんし、使い捨てかもしれませんしその辺は会社のよって違うとは思いますが、
若い人を募集している会社は最初から受けていません。
今回お世話になる会社もどうせなら若い子にお茶入れて欲しいな、と思っているとは思いますが
年齢のいっている私を採用しているのはそれ以上に重要視(話的に経験でした)していることがあってのことだと思います。
年齢や外見はどうにもならないことなのでそれ以外のことで男性目線のアドバイスをいただければと思いました。
10年以上働いておりますし、学生時代も女性には深く接していますので、女性のことはわかりすぎるくらいわかっているつもりではあります。
他の回答者の方も勘違いさせてしまっているようですので私のの書き方が悪かったみたいで申し訳ありません。
No.4
- 回答日時:
度々ごめんなさい。
質問者様は『男性目線から見た、同性社員とうまくやっていくためのアドバイス』を求めているという事で良いでしょうか。
それとも『男性目線から見た、男性社員・女性社員皆とやっていくためのアドバイス』を求めていらっしゃいますか?
それでしたら、私は30歳の女なので回答する権利が無いですが、私はよく男前と言われるので許してもらえませんか?(駄目ですか…ですよね…)
だけど、私の持論を展開させてください。
どこまで心得ていらっしゃるか私はあなた様の頭の中を覗けないので、1から10まで言わせて下さい。
あと、言葉足らずになってしまうかもしれませんが、先に謝ります。
きれい事を言えば、
仕事のスキル以外に相手への心配りが出来ていれば十分だと私は考えます。
相手の立場を考え、相手の助けになるように動きます。
あとは誠実さでしょうか。
例えば、失敗をしたら言い訳をせずに素直に反省し、次へ活かす努力をする。
ご質問者様は私よりも年上、人生の先輩でもあれば社会人としての先輩でもあるので、きっとこの位はすでに心得ていらっしゃるかとは思います。
ここで回答を終わればご質問者様の理想的な回答になるでしょうか?そういう事ですよね。
(これでもズレていたらごめんなさい。)
しかし、最初から万人に好かれよう・評価してもらおうというのは難しく、それが「できる」と言ってしまえばそれはキレイ事だと私は考えます。
実際はそんなにうまく行きません。
何が言いたいか少し分かるかもしれない例えばの話をします。
ある男性社員がいて、その男性には欠点が有ります。
私は相手の為を考えれば、欠点を直せばその男性はもっと良くなり成長するでしょうから、思いやり・親切に接したいなら注意してアドバイスをします。言うべきことは言う。それが優しさだと思います。
しかし、実際にそんな事をしたらどうなるでしょうか。
その男性が純粋で素直な方ならうまく行きますが、だいたいの男性にはプライドっていうものが有るようです。
高い確率で嫌われます。
「なんで女に(お前に)言われなきゃいけないんだ。」「そんな事どうだっていいだろう」「そんな事わかってる(けどやらない)。」
男性の頭の中はこんなコトでしょうか。
では、かなりの確率で万人受けするにはどうしたら良いか。
人それぞれ価値観は違いますが、前述した通り、注意する事を優しさと考えるならばそれを封印する必要が有ります。
目をつぶるのです。
もしくは、逆にその欠点を「良いよ、良いよ」と許してしまうのです。
ですから、そういう価値観を持っていない、もしくは良心を押し殺せる人はその会社で人気者になれます。
断言できませんが。
八方美人を見抜ける人も居ますからね。
とにかく、相手に心配りというその実態は、『相手にとって都合の良い人間になる』という事になるのです。
これは私の持論ですが、世の中を言い当てていると自負しています。
私の事を哀れだと思って頂いても構いません。
ご質問文に、以前の会社の50代上司に言われた言葉を紹介して頂いていますね。
以上の意見を踏まえた上で『推測』をするに、ご質問者様は「駄目なものは駄目」と言える厳しさのある、本当の意味で優しい方なのではないでしょうか?(違っていたらごめんなさい)
だから辞め際にそういう事をおっしゃったのではないでしょうか。つまり意訳するとこうなるでしょうか。
「女は口うるさい事を言わず、笑顔で職場を活気づけてくれさえいれば良い。」
職場と言うのは、極端な言い方をすれば足を引っ張り合い・相手を蹴落し・上へ這い上がって行く場所です。
皆で仲良く手と手を取り合ってアットホームに…って、きれい事だと思います。
だから社会的に弱い「女」は、職場での評価が低く悔しい思いをする事が多いのです。
お人よしな人はきっと辛い目に遭います。それは男でも女でも。
女性に対しての対応は前に回答した通りです。
若い女性社員を取らないからといって良いとも言い切れないかもしれません。
若い女性社員は
仕事に対する忍耐力が無くてすぐ辞めてしまうのかもしれませんし、
若というだけでお局様の標的に遭い辛くてすぐ辞めてしまうのかもしれません。
とにかく、組織というのは何かと「良く見せよう」と都合の良い言い方をしますから、何か裏が無いとも言い切れないのです。
こういう事が大半です。
ですから、ご質問者様の会社がそうでないと良いですね。
と申しますか、そうでない会社が有るのなら紹介して欲しいです。
私はそこへ就職したいです。
仕事を一生懸命頑張るのと同時に、プライベートを充実させておくこともお勧めします。
仕事だけでは無く、没頭できる趣味などを持っておき、もしもの時の保険をかけておきましょう。
説明力が無く2度も回答を頂いたのにお礼が遅くなり本当に申し訳ございません。
仕事が始まりインターネットをする余裕がしばらくありませんでした。
まだ仕事を覚えている段階で心配りなどをする余裕も無い状況ですがなれてきたらお二人の回答者様の言葉を肝に銘じて行動していきたいと思います。
回答を下さったお二人はどちらの方も甲乙付けられないとてもありがたい回答だったので、気持ち的にはどちらもベストアンサーなのですが、先に回答を下さったということで今回ベストアンサーを決めさせていただきました。
お礼が遅くなり本当に申し訳ございません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
すみません、『同性社員とうまくやっていくため』ですね。
てっきり、営業とうまくやっていくコツかと・・大変失礼しました><
下記の回答でしたら、一人だけそのような事をしていたら、浮いてしまいますよね・・^^;
同性社員とうまくやっていくコツでしたら、あまり、特定の男性社員と仲良くなったり、自分だけ違う行動をしないようにする事だと思います。あと、男女で態度を変えないとかですね。
女性って、横一列で、皆一緒に並ぶのが好きですから・・一人だけ飛びぬけちゃうと叩かれちゃいますよね。
何度も失礼しました。m(__)m
ご回答ありがとうございます。
つたない文章で何度も回答頂き申し訳ありません。
本当こういうことが大切なんですよね。
肝に銘じて頑張ります。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
新入社員の頃、40代の事務員の女性の方が凄く仕事が出来る方でした。
仕事以外の気配りも、『社員のコーヒーの好みを把握してコーヒーを入れる(砂糖の有無など)』『営業の人達が、昼食から帰ってきてニンニクの臭いなどをさせていたら、服にファブリーズみたいなものをかけてあげる』『お使いに行った帰りに、営業に差し入れを買ってくる』等、まさに女房のような気配りでした。
やっぱり、営業職の男性って、『営業=会社の外回りの夫役』『事務=内勤の女房役』という感じで、女性事務員を妻役のように思っている人が多いと思います。
あと、新人の営業さんは、年上の事務員さんに馬鹿にされる態度をとられるのも嫌みたいですね。
仕事も、的確に営業さんのサポートが出来れば大丈夫だと思います。
お仕事、頑張ってください!
ご回答ありがとうございます。
他の回答者の方も勘違いさせてしまっているようですので私の書き方が悪かったみたいで申し訳ありません。
一番欲しかったのが営業さん目線からの意見、もし(女性)事務員とうまくやっていける方法もついでに聞けたら嬉しいな、と思っていました。
そうですよね、やっぱり求められるのは気遣いですね。
気の聞かない私には難問ですが頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 派遣社員・契約社員 派遣さんに辞めないでほしい 11 2022/09/27 11:31
- 哲学 後からずっと前を歩いているのが誰か分かっているのに通り過ぎざまノーアクションな正社員(゜_゜) 2 2023/06/29 10:30
- 哲学 後からずっと前を歩いているのが誰か分かっているのに通り過ぎざまノーアクションな正社員(゜_゜) 2 2023/06/29 10:30
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 会社・職場 会社の方針に納得できないなら辞めろと言われました 7 2022/04/12 01:41
- 就職 仕事のことで悩んでいます。ただいま、求職中です。正社員のフルタイム勤務を希望です。でも今週4で1日6 4 2022/05/12 17:59
- 心理学 バイトには一瞥もくれず追い抜いていく正社員(゜-゜) 5 2023/06/29 22:47
- その他(悩み相談・人生相談) こういう問題って誰が責任を問われるのでしょう? 1 2022/04/13 21:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事の初日に辞めたいです 社員...
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
-
パートを今すぐ辞めたいです
-
40代から50代のババアって自意...
-
週3勤務のパートを始めましたが...
-
会社のパートさんが孤立してい...
-
職場のおばさん
-
職場でこのような扱いを受けて...
-
長文です。 アルバイトにどこま...
-
奥さんの陣痛が始まったことに...
-
指示待ち人間は多いのでしょうか?
-
職場やバイト先のいわるゆ『お...
-
会社で年下男性の呼び方につい...
-
女子社員が分かりません。 会社...
-
私は何で辞めるんだろう?と思...
-
ウザすぎて困ってます。
-
AEONの社員のパワハラ
-
男性から見て、ついついひいき...
-
子どもを言い訳にするシングル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
-
40代から50代のババアって自意...
-
男性から見て、ついついひいき...
-
職場やバイト先のいわるゆ『お...
-
ウザすぎて困ってます。
-
AEONの社員のパワハラ
-
遅刻や休みの理由は聞いてもい...
-
仕事を頼むと露骨に嫌な反応す...
-
仕事ができる社員だけど体調不...
-
職場で誕生日プレゼント代を徴...
-
会社のパートさんが孤立してい...
-
職場のおばさん
-
会社ぐるみでパートさんを辞め...
-
パートを今すぐ辞めたいです
-
派遣の新人女を辞めさせたい。...
-
私は何で辞めるんだろう?と思...
-
職場のボスパートに嫌われ、他...
-
異常なまでの残業&言うことを...
-
奥さんの陣痛が始まったことに...
おすすめ情報