重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自立支援を受けている薬局についての質問です。
薬を処方される度に、体調の変化などありませんか?
と尋ねられます。
イリボーを飲んでいるので、便秘が続く時がある、などと
言うと、それは自分で調整して下さいと素っ気なく言われます。
そんなのは言われなくても分かってます。
あなたが聞いてくるから答えたのですよ、と言ってやりたいです。
毎回毎回同じ事を聞かれてうんざりです。
無意味な会話自体、鬱陶しいです。
こういう場合どうしたら良いですか?
ご経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスを下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ポイントは「素っ気無い」ところかもしれませんね。



自立支援を受けていると(私も受けていますが)、薬局を簡単には変えられないし、困りましたね。
薬剤師も仕事でやっているのでしょう。わずらわしいと思いますが答えてあげてください。
それで、例えば重大な副作用がわかることもあるでしょう。

もし、どうしてもわずらわしかったら、いつも「体調の変化はありません」と答えることでしょうか。
本当に調子が悪い時は、言うようにしてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
これからは必要な時に悪いと伝えるようにして
特に変化が無い時はスルーします。

相手も仕事ですものね。その点を考慮して
対応していきます。

お礼日時:2012/01/28 21:00

体調の変化を毎回、薬局の方が聞くのはお薬を飲むことでいつもと違う


体調の変化がないかを気にかけてくださっているのだと思ってください。
薬局の方の返事にも問題があるように思いますが、もしもいつもと違う
体調の変化、副作用などが現れた時に、伝えていただいたほうが、早めに対応ができる
ということがあると思われます。
もし何もいつもと変わったことがないのなら、特にありませんと言ってあげるだけで
いいと思います。
あまり鬱陶しがらずに、気にかけてくれているんだぐらいの気持ちでいてあげれば
いいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。どうも、良心的にと言うよりは
仕方ないから聞いている、と感じてしまいます。
また、愛想悪い人が多いのです。(苦笑)
月1なので我慢ですね。

お礼日時:2012/01/28 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!