dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝、サインバルタ(抗うつ剤)20ミリ、夜、チラージンS(甲状腺ホルモン)5ミリを服用しています。服用後、数日で、ヒア汗のような発汗がダラダラと続いて、体調も不良になります。(抗うつ剤服用のため気分は悪くないです)主治医に相談したところ、それぞれの薬の副作用に発汗は無いため、飲み合わせが悪い可能性があるとのことで、サインバルタの量を減らして様子を見ています。量を減らすと確かに発汗の量は減りましたが体調はイマイチ不調です。気分もあまり良くないです。
次の通院までこのまま飲んでいても平気なのか不安になり投稿しました。
詳しい方、ご教示下さい。

A 回答 (2件)

心療内科に通っている50代の主婦です。


甲状腺の持病があります。

チラージンSで、検索すると、副作用に「発汗」がありますよ。
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/p …

お薬を飲んで、体調が悪いのなら、早めにチラージンSを処方してもらっている薬局に、
相談されることをおすすめします。

それと、甲状腺の調子が悪いなら、専門病院で診てもらった方が良いですよ。

私は、昔、「無痛性甲状腺炎」という病気で、必要のない甲状腺の薬を飲んで、副作用が出たり、
大変な思いをしました。

餅は餅屋です。

関東なら、伊藤病院、関西なら神戸の隈病院、九州なら別府の野口病院が、甲状腺の専門病院です。


この際、今かかっている病院の先生が、お薬の副作用は問題ないと言われているのなら、
ご自分で甲状腺専門医にかかるのも良いかもしれませんよ。

難しいもので、お医者さんは、お薬の事詳しい先生少なかったりします。
私も、経験しています。

お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

チラージンの副作用で発汗があるのですね。
いろいろアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2020/06/13 18:44

医師より薬の副作用に詳しいのは薬剤師さんだけです。

ここにはいません。電話して聞いてみましょう。

それに、今、通院している病院が開業医の場合、精神疾患以外の病気について詳しくないので、内科の受診が必要不可欠です。うつ病にそっくりな橋本病、バセドウ病などがありますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/13 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!