dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日に、心療内科に行きまして相談をしましたところ以前伺ったとき(初診)では漢方薬を処方されました。
インターネットで調べたりして 神経のお薬の怖さを知っていたので、カウンセリングのみで良いかなと思っていましたが、当時は取り敢えず一番安心出来るお薬を受け取っておりました。

本日は診察2度目、2年ぶり(理由があり期間が空いてしまった)のですけれども
ロフラゼプ酸エチル錠を、約一ヶ月分処方されました。
お話を聞いていたところによると「漢方薬ではいたらなくなってきましたね」と言われました。
自分の症状を話しながら感極まり泣いてしまって
混乱していて忘れてしまったのは不甲斐ないです。

私が一方的に話して聞いて貰って
どういう病気なのか?というのは担当医からは伝えられず。
サッパリとした時間でしたが

症状の方は良くない という事でしょうか?
ロフラゼプ酸エチル錠 というお薬は非常に強いお薬ですか?

宜しくお願いいたします(^^)

A 回答 (6件)

#2ですが、少し補足させてくださいね。



他の方がおっしゃるように、たしかにここは素人が書き込む所ですね。
むろん、といってはなんですが、わたしも素人です。
なので、わたしはその製薬会社が作っている医薬品添付説明書というものを重点的に紹介することにしています。
薬について一番詳しいのは、その薬を作っている製薬会社だからです。
そして、たとえ自分の会社に不利なことでも、説明書には嘘は書けません。法律で決められていることなので。

よくいるのですが、効果・効能だけをアピールして、副作用に全く触れないか、低めに評価して回答する方が案外多いのには、本当に驚きます。
今回のロフラゼプ酸エチル錠の場合も、

【薬物依存・刺激興奮、錯乱・幻覚・呼吸抑制などの可能性。】
【投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作、せん妄、振戦、不眠、不安、幻覚、妄想等の離脱症状があらわれることがある】

といった副作用を製薬会社自身が説明書に明記しています。
わたしが言ってるわけではありません。
ただ、あまり副作用を強調すると怖がって服用しなくなる可能性もあるので、お医者さんは通常、詳しい説明はしないはずです。
なので、わたしは、それを知ってほしいのです。
製薬会社の人も、添付説明書は、法律で決まっているので正直に書かなくてはいけませんが、副作用についてはあまり触れてほしくないでしょう。
儲けが少なくなりますからね。
このサイトにも、製薬会社の方が混じっている可能性はあるかもしれませんが、副作用を言わないで効果・効能だけを言う方には注意なさってください。
    • good
    • 2

>怖くてお薬まだ飲めていないので



ネット上の情報を鵜呑みにして怖がるのはどうかと。
必要だから処方されているのであって、それを服用せずに放置しても良くなりませんよ。
    • good
    • 1

まずは此処は素人が書き込む場所である事。


新興宗教団体の方がその真実を隠して回答している事
上記の2点を理解したうえでご判断下さいね。

薬に関しては素人判断と宗教の教え程怖いものは無いです。
おくすり手帳に貼られてるシールはお持ちですか?
そのシールに効果・効能が書かれてると思いますのでそれを読んでくださいね。

ロフラゼプ酸エチル錠はメイラックス錠と言う薬の後発品(ジェネリック医薬品)ですね。
その為に、本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施しなくていいのです。

何処のメーカーかが分かりませんので参考URLを貼り付けておきますね。

https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/c …

他の医師のページにて効果や効能・薬の強さが分かりやすく書いてますので貼り付けておきますね。

https://mentalsupli.com/medication/minor-tranqui …

*普通の人はこの様に、効果・効能と合わせて副作用も回答しますが
 新興宗教の方はご自身が信じてらっしゃる考えから
 副作用や危険性だけをアピールしますのでこれからはお気を付けくださいね。
    • good
    • 2

漢方薬では治療にならないということですね。



ロフラゼプ酸エチル錠は、とても半減期の長い(122時間)薬で、強さは強い部類に入りますが、依存性が低く、治療の現場で良く使われる薬です。ただし、これを服用していたからと言って、症状が重いとは言い切れません。医師が依存性の低さを重視して選択している場合があるからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうなんですね…良かったです、、。
怖くてお薬まだ飲めていないので、詳しい方がいてくださって助かります☺︎

ありがとうございます^ ^*

お礼日時:2018/09/16 16:06

下記は、製造元の沢井製薬株式会社による薬の説明書です。


[ 4、副作用 ]
の項目には、【本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。】と書かれています。
つまり、あまり詳しく調べてはいない、ということ。
正直と言うべきか、無責任と言うべきか?
その上で、
[ 1)重大な副作用(頻度不明)]
の項目には、薬物依存・刺激興奮、錯乱・幻覚・呼吸抑制などの可能性が指摘されている。
また、【投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作、せん妄、振戦、不眠、不安、幻覚、妄想等の離脱症状があらわれることがある】そうです。
[ 2)その他の副作用 ]
にも数えきれないほどの副作用が記されています。
向精神薬によくあるのが、効能と矛盾する副作用が平気で記されていること。
ほとんどの医師は、その点について丁寧な説明をしないのが常のようです。
http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/Res …

>「漢方薬ではいたらなくなってきましたね」というのは、

時間かかって面倒だから、少し強い薬出しときますね。
という意味に聞こえますね。
そのあとで当然、「ただし、効き目が強い分、副作用もそれなりにあります。しかし、厚労省が認めている薬ですので、たとえ副作用が出ても私の責任ではありません。何か副作用が出たら、そのときは、また別の薬を出しますから・・・」
とは言ってませんでしたか?
そこまで正直な医者はいないかもしれませんが、結果的に、そういう意味にならざるを得ないのです。
あとは、質問者さんの選択に委ねられる。

どんな症状かは不明ですが、何か思い当たる原因があるのではありませんか?
そのことを解決する手段を模索すべきであり、薬は漢方で留めておくのが賢明なように思います。
    • good
    • 1

出された薬は飲まないと、病院行った意味ないですよね

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!