
現在、私は会社員ですが、生活が苦しく、本業にバレないように副業(アルバイト)をしようと考えています。
「住民税」については、この「教えて!goo」の別の質問者の方への答えを読んで「併徴(へいようちょうしゅう)の申込み」という方法が有ると知りました。
あと気になる点として、「社会保険」・「厚生年金」・「確定申告」などについて、何か手を打たないといけない事があるのでしょうか。
副業の収入種別は「給料」で、月に8~9万円くらいの見込みです。
無知なもので、おかしい質問内容になっているかもしれませんが、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アナタにとってはどうでもいいことをまず指摘
社会保険とは、狭義において「健康保険」と「厚生年金」を指します。
ですので、個人住民税が解決しているのであれば、考慮すべきは次の4つです。
・健康保険[公的医療保険]
・厚生年金[公的年金]
・雇用保険
・所得税
先ず簡単に答えられるのは所得税
これは、主たる勤務先では年末調整を行ってもらいながら、従たる勤務先では年末調整を行わず、両方の収入を確定申告をすればよいだけであり、主たる勤務先には確定申告が行われた事は通知されません。多分、個人住民税をご質問為された際にこの点は説明があったと思います。
次に雇用保険
これは、週20時間以上の労働契約になっているのか否かで話しは変わります。
・20時間未満
入りたくても雇用保険への加入は出来ない。
・20時間以上
法律上は同時に2つの勤務先での加入は出来ないので、違法を当たり前としているバイト先に勤める。
但し、従たる勤務先では加入できないので、バイト先には副業である旨がバレテも良いのであれば、その旨を延べれば雇用保険に加入いる必要はなくなる。
もしも、バイト先で加入したいのであれば、加入はやめた方がよいです。
雇用保険番号不明⇒ハローワークで調査⇒加入中がバレル⇒二重加入はできない
最後に社会保険(健康保険と厚生年金)
これは、法律上は労働時間・日数及び収入に関係なく、法に定めた適用除外[例えば2箇月以内の期間を定めたアルバイトで契約延長又は再雇用なし!]に該当しない限り、適用事業所に勤める労働者は強制加入。
但し、『常用性』と言う概念があり、その常用性の有無を判断する為に出された通達が、所謂「4分の3基準」と呼ばれるものです。この基準は実務では間違った解釈で流布しているために「週30時間(あるいは4週又は月で120時間)未満の労働であれば加入できない」としている企業が見受けられますので、その様ないい加減(大手スーパーでもそう見たいですよ)ところでバイトすれば問題なし。
逆にバイト先で加入手続きをするのであれば、厚生年金は「基礎年金番号」で管理しているためにバレてしまいます。
No.1
- 回答日時:
副業でばれるのは、事故です。
1)特に、副業で加害者になり、本業に発覚、
両方クビが一番悲惨です。
この場合、退職理由を今から考えておき、
次の就職面接に困らないようにして下さい。
2)交通事故に遭っても、不自然でない場所で、
勤務してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 副業・複業 副業についての相談です。 本職にバレずにやりたいです。 本職でサラリーマンをしてます 住民税・所得税 3 2022/08/08 07:47
- 副業・複業 副業がバレないようにするには? 本業でサラリーマンをしています。 本業での収入が少ないため、動画編集 4 2022/12/16 13:00
- 住民税 副業禁止の会社員に数万円程度の副収入が発生した場合、会社にバレて問題になることなどありますでしょうか 4 2023/08/07 13:33
- その他(悩み相談・人生相談) 派遣社員として働いてるんですが お金が安すぎて生活が苦しいので 副業をしようと考えてます。 ですが僕 3 2022/06/23 08:01
- 確定申告 会社員が副業で給与所得以外の収入を得た場合の確定申告について 3 2023/02/18 18:21
- 副業・複業 閲覧ありがとうございます。 副業に関しての質問です。 私は今接客業で正社員として働いている20歳です 6 2023/01/18 16:45
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 副業・複業 会社員の副業、確定申告などについて。 現在僕は個人事業主の元で働いております。 毎月の給料は固定給で 6 2022/09/07 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本業で週37.5時間はいってます...
-
本業先へダブルワークしている...
-
公務員の副業について 私は今消...
-
ダブルワーク 会社に副業がバ...
-
副業について
-
会社の就業規則では副業は駄目...
-
キャバクラで副業として働きだ...
-
ダブルワークが会社にばれない...
-
住民税から、アルバイトが本業...
-
風俗業を副業でした場合、確定...
-
給与所得者の扶養控除等申告書...
-
皆さん、副業は何をやってます...
-
何か良い副業教えてくださいい...
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学職員(みなし公務員)の副...
-
公務員の副業について 私は今消...
-
本業先へダブルワークしている...
-
副業のうち明けについて。 彼氏...
-
新社会人になる人は、いつまで...
-
住民税から、アルバイトが本業...
-
ダブルワークで週7日勤務して...
-
有給消化中のアルバイトについて
-
副業の税申告について
-
団体職員と副業について
-
経済的に生活が厳しいため、副...
-
副業がバレないようにするには...
-
会社の就業規則では副業は駄目...
-
就労継続支援a型を、利用してい...
-
副業 会社名までバレる?
-
副業20万ルールってなに? 色ん...
-
副業でのコンサル開業、本業と...
-
サラリーマンの個人事業主とし...
-
私の職場は副業が禁止されてい...
-
会社員を続けながら会社にバレ...
おすすめ情報