dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家暮らしの大学生です
隣家が毎晩毎晩洗濯機をガラガラ回していて、その音がうるさくて気になって眠れません
しかも真夜中にも関わらず電気も煌々と付けていて、私の部屋まで明るくなって、本当に眠れなくて困っています

私の部屋は母の趣味で、カーテンではなくブラインドで、しかも雨戸がありません(泣)

今までは家族全員で寝ていたのが、私が大学生になるのを機にばらばらになり、今の部屋をもらいました

もう明るいわうるさいわで毎晩眠れずに困っています

隣家とは10年近いのですが、こんなだったなんて気にもしませんでしたが、最近は気になって仕方がありません

直接言うべきなのでしょうか?
両親に言っても鼻先であしらわれてしまい、どうしたら良いか分かりません

A 回答 (4件)

明るさはカーテンつければいいでしょう。


音は、夜中の2時3時の外での洗濯機はちょっと非常識ですが、親を通じていってもらうか
今までもそうであったのであれば我慢するかでしょう。

この回答への補足

先程父親に確認したところ、カーテンは付けられないそうです

補足日時:2012/02/04 15:24
    • good
    • 0

隣との関係が凄く悪くなる、つまりは口も利かなくなるのを覚悟すれば、文句言えるでしょうね。


でも、そのことで、貴方がご自身の両親に叱られて、せっかくもらえたその部屋を取り上げられるでしょう。

この回答への補足

そう断言するなんて酷いですね

補足日時:2012/02/04 15:23
    • good
    • 0

洗濯機を使っている時間は何時ごろですか?


早朝や真夜中でないなら文句も言えません。
文句を言う前にブラインドを遮光&防音カーテンに取り替えるなどの自分で出来ることをしてからにしましょう。

この回答への補足

使っているのは夜中の2時~3時頃です

補足日時:2012/02/04 06:28
    • good
    • 0

10年近いのに最近になって文句を言うのはどうかと思います。


明るいのは厚手のカーテンを付ければ解消するでしょう。
音にしても、別の部屋では気にならなかったようですからカーテンでだいぶ違うかしれません。

この回答への補足

洗濯機については10年間ずっとではなく、ここ何年かのことなのですが…
言葉が足りずすみません

補足日時:2012/02/04 06:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!