dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝、食欲がなく毎日
ヨーグルト100~200グラムにバナナを半分ときな粉を大さじ1杯弱とはちみつを少しだけ入れたものを食べています。
やはりバナナは毎日も食べない方がいいでしょうか?
他の果物は全く普段食べていません。

A 回答 (2件)

No1です


はい健康な成人でしたら、数日から1週間のメニューで何とかなります
ただあまり偏った食事ですと、体調不良等を起こしますので、出来れば毎日バランスの良い食事をしてほしいのです≪立場上偏った食事をしないでくださいとしか言えません≫
ただ書いていただいたメニューですと、バランスは良いと思いますが、量的にどうかと言う感じですね
ビタミンCに関しては、いくらとっても問題ないビタミンですので、柑橘類も取りたいですね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答、本当に有難うございます。
量が朝はあまり量食べられないので、昼、夜でなるべく栄養を摂るように心掛けます。
数日での調整が効くとゆう事で少し安心しました。

どうも有難うございました。

お礼日時:2012/02/06 06:42

調理師を持っています


昼食と夕食次第ですが
一見バランスが良い様に思えますが
カロリーは足らないですね
又ヨーグルトで何とかなって居ますが、何か足らないように、思います
バナナに関しては、問題ありません
バナナの中で大量に取ると問題なのがカリウムですが、よっぽど取らないと問題になりません
カリウムは、血中濃度が、高くても、低くても筋肉弛緩を起こして、最悪蘇生できないそうです
ですが、食品で取っている分には問題ありません高カリウム血症になるには、毎日スイカ一個を取っても高カリウム血症にはなりません≪カリウムは、動物の安楽死の薬に使われています≫
ただなったらどうしようも有りません
私のやった低カリウム血症は点滴で治りますが、やはり筋肉弛緩が起きて、心臓が停止したら、点滴しても間に合わないそうです
バナナよりスイカの方がカリウムが多いので、バナナでは問題になりません
栄養失調と言う形になりますが、現代では、得おようが偏ってしまう為に、結果的に栄養失調と同じになる事が多くなっていますので、昼食と夕食次第では、まずいですよ、バランスを良く取る様に考えながら、昼食と夕食をとるようにしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
普段、昼食や晩ご飯でよく食べるものは、キャベツ、人参、は大体毎日適度に食べていて、あと、ワカメとかも少しは毎日食べたりしてます。、
肉はあまり量は、たくさん食べません。
魚は時々食べてます。
卵は毎日の時もあるし、食べない日もあります。食べても一日一個。
あと、きのこ類も少しは食べます。
栄養って、一日のバランスがカロリー不足とか、偏っていても、
数日とか一週間の間で調整出来れば大丈夫なんでしょうか?
よろしければ、再度ご回答戴けませんか?

宜しくお願いします。

お礼日時:2012/02/05 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!