dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実父について相談です。

父(63)は40代の頃から不眠に悩まされ、睡眠薬や安定剤を使用していました。
10年くらい前から、お酒を飲みながら睡眠薬を飲むようになりました。

お酒と一緒に飲むと支えなしでは歩けない状態で意識が遠のき、その後は深い眠りに入ります。
お酒だけでは酔いがたらないと感じるらしく、週末になると酒と一緒に睡眠薬を飲む状態です。

その結果、田んぼに落ちたり、服のまま風呂に入ったり、大便をもらしたりします。
また、その時のことは全部すっかり忘れてしまっていて本人は全く覚えていません。

次の日に「前日、こんなことがあった。もう絶対に飲まないで。」と厳しく注意してもまた繰り返します。

何度言っても聞かないので、睡眠薬を処方してもらっている病院へ相談へ出かけました。
そこの先生が「ここで処方をやめても、違うところで手に入れ繰り返す。薬を替えてみるから様子をみて」といい、薬を替えてくれたのですが変わりません。

仕事帰りに両方飲んで車で帰ってきたこともあります。このままではいつ大事故を起こすか分かりません。

お酒をやめろ、とも睡眠薬を飲むな、とも言いません。
睡眠薬を飲むなら布団に入ってからにして欲しいと言っている何度言ってもわかってくれません。

とにかく頑固な性格で人の言う事を全く聞き入れないのです。
どこに相談したらいいのかもわからず困っています。

同じような症状の方で克服した方がいらっしゃいましたら教えてください。

追記:父はアルコール依存症だと思います。毎晩飲みます。(昼間は仕事をしているので飲みません)
酒種はビールです。通風です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

アルコール依存症の専門治療が受けられる病院や医師に変えて下さい。


お酒が飲みづらい感覚にする薬もあるので、そういった類の薬も良いかもしれません。

ちなみに私が通院している病院は、アルコール依存の専門医がいて、
アルコール依存症外来は勿論、家族教室など患者同士で触れ合う場が設けられています。
apricot91さんの街や通える範囲に、そういった病院があると良いですね。
今かかられている主治医や、保健所で紹介してもらって下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門の病院があるんですね、でもどうやったら本人が行く気になりますか?本人に治そうという気はなさそうです。好きなだけ飲んでコロっと死にたいと思っているのかもしれません。家族に迷惑かけるから・・・という気持ちもありません。どうしたら病院へ行ってくれますか?よかったら教えてください。

お礼日時:2012/02/10 22:44

お話を伺う限り、アルコール依存ではないか?といった感じですが、薬物依存の可能性もあると感じました。



あくまで参考程度になればと思いますが、私は以前依存病棟にて入院治療の経験があり、そこで主に薬物依存とアルコール依存について勉強しましたが、


基本的にアルコール依存の方は、仕事やプライベート関わらず常にお酒を止める事が出来ずアルコール依存となります。お仕事中は飲まないで、薬とセットで飲酒されるのであればやはり薬物依存の可能性も高いかと感じます。

また、主治医の指示通りに薬を扱えず、使う事は薬物乱用にも該当するのでは?と感じました。



ともかく、お酒を飲むなら薬は飲まない、薬を飲むならお酒は飲まない、というのが必要かと思うので入院治療が出来る場所を探してはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。入院治療も考え中ですが、本人にどう伝えるべきか悩みます。。。

お礼日時:2012/02/10 22:28

10年続いているとちょっと厄介ですね。

ただここで悪循環を止めないと寿命は縮めます。
薬の涼や種類にもよりますが私の知人は毎日眠剤をアルコールで流し込み、その後スナックで大騒ぎして(もちろんお酒も沢山朝まで飲みます)そうしていいるうち10年もたたないうちに肝機能検査で異常が発見されました詳しく検査をしたところ「末期の肝臓がん」でした。
 体はお酒と薬を睡眠中すごい労力で無害に処理します。
 担当のドクターもいっておられる事ですが薬を再調整してお酒を無しで眠る主観をつけるべきです。

思い切って入院はいかがですか?病院は禁酒ですのでかなり堪えると思います。
また合わせて「断酒会」というアルコール中毒の患者会を紹介してもらってはいかがでしょう。

後は解除する事を止めましょう。
服のまま入浴する→替えの服は準備しない、スーツなどは自分で洗濯

脱糞する→自分で始末させる。そのときは無理ならしらふになってから片付けさせる。

早い回復を祈っております
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。アルコール中毒の患者会、これだけは絶対に入りたくない!と言っている父です。娘としては入ってもらいたいのですが・・・薬を飲んで記憶にない時の後始末は翌日自分でやってもらってます。
これで懲りるかと思いきや全然懲りません。仕事があるから入院もできないっていうし。「末期の肝臓癌」伝えてみます。小心者なのでこういうことが意外と効くかもしれません。

お礼日時:2012/02/10 22:33

大変ですね。

お察し致します。

怖いのは、アルコールで薬を一緒に飲む事で、ショック死を起こすケースがあります。俺の叔父がそうでした。叔父がある晩、日本酒で睡眠導入剤を飲んだところ、30分か1時間後に心臓発作を起こして、そのまま救急車で病院へ直行。しかし蘇生術も虚しく帰らぬ人となりました。後から聞いた話ですが、傍には奥さんである叔母がいて「お酒で薬を飲まないでって言ったのに、飲んじゃって・・・・」と言ってました。

俺も睡眠導入剤を3種類服用してますが、実はその話を聞くまでは、梅酒で服用してた事もありました。しかしその話を聞いたら怖くてアルコールでなんか服用できなくなりました。一人暮らしだから、もし心臓発作起こしても、誰も119してくれないので。

俺の場合は、そういった実例があるので、やめられましたが、お父様にはそれがありません。これはですね、お医者さん所にお父さんを連れていって、先生から直接、アルコールと薬を一緒に飲む危険性をこんこんと諭してもらった方が良いかも知れませんね。

それから、お父様はアルコール依存症だと思われます。この病気は、本人に全く自覚が無くて進行する病気です。飲酒運転して轢き逃げ事件を起こして、刑務所に入れられた、ある受刑者は、捕まって初めて、自分がアルコール依存症だという事が判明したと何かのドキュメントで言ってました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。心臓発作の話、してみます。「俺はたぶんアル中だ。」と言っていたので少しは自覚ありかな?でも治そうという気はなさそうです。好きなだけ飲んでコロっと死にたいと思っているのかもしれません。でも、毎週、ハラハラ・イライラする家族の身にもなってもらいたいです・・・

お礼日時:2012/02/10 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!