dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は普段はブラックコーヒーを飲みます。もともと
胃腸は丈夫なので胃を悪くしません。しかもウーロン
茶や日本茶などお茶は無糖という固定観念があり、
一昔前みたいなとても甘いコーヒーは嫌悪感さえ
抱きます。

しかし周囲は格好をつけようと無理して飲んでるだろう
と言います。いや違うと言っても信じてもらえません。
どのようにしたら信じてもらえるでしょう。

また最近は無糖派が増えていると聞きますが、何故
ブラックが流行ってるのですか?

A 回答 (8件)

まあ、簡単に「信じてもらう」のは無理でしょう。

何せコーヒーは嗜好品ですから、相手がブラックを美味しいと思うか、あるいは「自分の好みと違う人がいるけどそれは当たり前のこと」とわかる、大人の思考を持ってもらうかしか無いわけですから。

で、ここで提案。周囲の人たち数人がいるときに、「みそ汁の具は何が一番美味しいか」「目玉焼きの焼き方はどのようにして、調味料は何をかけるか」「最も美味しいカレーの辛さは」等のテーマで論争をふっかけてください。で、あなたはその論争を傍観しているだけ。ひとしきり論争が終わったら、「人は好みが違うのが当たり前だってわかった?私はコーヒーはブラックが『好き』と言うだけの事。」と言えばいいです。これでわからないようなら、しばらくは諦めてください。
    • good
    • 0

こんばんわ。



私もブラック派です。
今は、香り・味・風味どんどんこだわっているにもかかわらずインスタントばかり飲んでいます。

中学生のとき始めて喫茶店でコーヒーを飲んだときには角砂糖を6個も入れて飲みました。もちろんフレッシュもたっぷり入れて。

高校に入ると格好をつけてブラックをおいしくもないのに飲み始め慣れてきました。

大学に入ってからは、こだわり比較し味の分析までし始めあっちこっちで飲み歩き、買いあさりいろんなコーヒーを味わいました。

こんないきさつを話されたらいかがですか。

また、はやっている理由は、私の年代では、糖分のとりすぎを防ぐ単純な健康志向がほとんどです。
    • good
    • 0

こんばんは、


banjyuutoriさんは、「格好つけてんだろ」と
言われるのが苦痛なのでしょうか?
そう思われたくないのでしょうか?
市民権を得たい=認めさせたいのでしょうか?

信じてもらえない人には信じてもらえませんよ。
心霊現象、趣味(嗜好品のこと、異性のこと)、
いろいろ「自分とひととは違う」ものなのに、
「常識」とやらを押し付けてくる手合いはどこにでもいますよね。
「どのようにしたら信じてもらえるでしょうか」
といわれてもね。
何か統計調査でブラックコーヒーを好むと回答している人が
こんなにいますよ、というある程度客観的なデータでも
もって行かないかぎり、その相手の人はその人の頭の中の
せま~~い「常識」でしか回りを判断しませんよ。

ブラックが流行っているとのことですが、
もう20年以上前から、コーヒー会社は「無糖」商品を
発売してきているのですよ。
出しては売れず撤退、また出しては売れず撤退、を
繰り返し、ようやく最近、ダイエットブームやお茶飲料の市民権獲得に合わせて
缶コーヒーも無糖で飲んでどこが悪い、という考えが
認められてきたと思います。
「ようやく定着してきた」と、私は思ってますよ。
    • good
    • 0

みなさんの意見のとおりだと思いますが…


特に缶コーヒーの砂糖入りは、
あまり美味しくなくて飲んだ後に口の中が
不快きわまりないですよね。
自分が飲んだ後の不快さもさることながら、
他人が飲んだ後に吐く息もたまらなく不快です。
だから砂糖入りの缶コーヒーを飲んだ後は
かならず、フリスクなどを食べます。
もちろんなぜか時々非常に飲みたくなる
時もあるんですがね、砂糖入り缶コーヒーは。

心の中で、『コーヒーに砂糖を入れるなんて子供だなぁ』とつぶやくのが最良じゃないですか。
    • good
    • 0

こんにちは。



 私も,大抵ブラックです。(あまり胃が強くないので,調子が悪いときはフレッシュを入れますが。)

>周囲は格好をつけようと無理して飲んでるだろうと言います。いや違うと言っても信じてもらえません。どのようにしたら信じてもらえるでしょう。

 #1さんもおっしゃているように,嗜好品ですから,誰からなんと言われようと,自分の好きなように飲めばよいのでは? もともと,人の嗜好なんて説明できるものではありませんし,する必要も無いと思いますよ。
ちなみに,私の勤務先ではブラック派が半数くらいいますよ。

>また最近は無糖派が増えていると聞きますが、何故ブラックが流行ってるのですか?

 昔は,大抵の清涼飲料水に糖分が入っていましたよね。しかし,昔に比べ,無糖のお茶飲料を飲む機会がかなり増えたことから,甘くない飲料を好む傾向が出てきたのではないでしょうか。(健康志向もあると思います。)
    • good
    • 0

信じてもらう必要が何故あるのかはわかりませんが。



たとえインスタントでも、お砂糖やミルクをいれるとおいしくない、
ブラックのほうがまし、と言う人もいないわけではないでしょうし
やはり糖分などが気になる人も多いからでしょう。

ちなみに、私は前者です。
インスタントでも、お砂糖やミルクを入れないほうが絶対おいしい(というか、まだマシ)と思って飲んでいます。
レギュラーならなおさら。

あ、でも、だからって、かっこつけだろうと言われたこともないですけどね。
    • good
    • 0

 私もいつの間にかブラック派になっています。


インスタントもブラックですよ。
逆に砂糖やミルクをいれると、後口がわるくなります。
でも、疲れて甘いものが欲しい時は砂糖やミルクをいれることもありますので、嗜好の問題です。

気にされることはないと思います。
    • good
    • 0

別に信じてもらう必要もないでしょう。


嗜好なのですから、別に相手がどう思うが気にしないことです。
なぜ、そんなことを気にするのですか。

ブラックと言うか、レギュラーコーヒーは、コーヒー自体の香りと苦味、酸味を楽しむ物です。
インスタントでは、レギュラーには及ばないので、クリーム、砂糖を入れて誤魔化さないと飲むにくいのは事実です。もしかして、インスタントをブラックで飲んでいるのでしょうか。
そうでしたら、多少疑われてもしかたないかもしれません。
レギュラーコーヒーは、ブラックで飲むのは、普通のことですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!