dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コーヒーやお茶など3000円以内で使用してよいと言われ
インスタントコーヒー、砂糖、ミルクを購入しました。
但し書きには「コーヒー代」で良いのでしょうか!?

よろしくお願いいたします!!

A 回答 (5件)

簿記等では「茶菓費:さかひ」と書くことが多いです。


事務所でお客さんに出すお茶やお菓子等を科目取りする時に使います。

たとえばPTAの総会や部会でコーヒーやお菓子など常識的なものなら
「PTA総会茶菓費」と書けばよいかと思います。
    • good
    • 0

コーヒー代として、レシートももらって添付するという方法もあります。

    • good
    • 0

コーヒー代(砂糖・ミルクを含む)でも良いかもしれません。


コーヒーにつきものですし。
正確には詳細としてそれぞれの値段を書く方が良いですよ。
    • good
    • 0

インスタントコーヒー***円、砂糖***円、ミルク***円と分けるのが理想です。

あくまで但し書き欄に書くのでしたら、ここの値段をその但し書き欄に書きです。

予算案ではなくて実際に使った額とあれば、3000円ピッたしになるわけないので、明細を書かないと怪しまれます。

余談ですが、領収書に番号を振っておき、会計ノート?の方にも対応する番号を但し書きに書いておくと、あとで確認する時にとても楽になりますよ。
    • good
    • 0

飲み物(インスタントコーヒー・砂糖・ミルク)



位の方が 判りやすいと思いますけど…
コーヒー代だと喫茶店て飲んだみたい…

翌年からの役員さんが「そうか 買ったのか」と判る内容であるべき
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!