
この時期になっても、まだ業界が決定していません。
大学のキャリアセンターで聞いたところ、まず自分が会社にどう利益になるのかを考えるのと、40社はエントリーしなさいとのことでした。
自分は音楽とテレビを志望していますが、倍率も高くなかなかそれだけでは不安です。そこで、他にも業界を考えてみたのですが、メーカー、旅行、交通、保険会社、銀行が良いと思いました。しかし、ここから半分にはしたいと思っています。音楽やテレビに比べたら、これといった推しはありませんがこのご時世なので保険として志望したいと思っています。
自分の人生なんだから自分で考えろという感じですが、音楽テレビ以外で上の どんな業界が安定している、または不安な点があるなど、客観的な意見を教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
業界が絞れないとのことですが、どの業界にしても、業界内部の構造については勉強しなければならないと思った方がいいです。
業界に詳しくないのに志望しているなんてことが知れたら、相手方の印象もよくないでしょうから。だからこそ業界を絞った方がいいのです。
逆に言えば、どの業界でも、第一志望をその業界にしてる人と同じくらい語れる、というのであれば絞る必要はありません。
いまのところ自分の就きたい業種がないなら、その業界のこと、もう少し深く勉強してみてはいかがでしょうか。
保険ならどこが大手で、生保と損保の違い、銀行なら普通銀行とか信用金庫とかとの違いなんかですね。あとは、メーカーの最新技術がどんなものかとか。
収益が下がってるとか、業務内容に詳しくなるとか、自分がそこで仕事をする姿が想像できるようになるとかで、徐々に業界を絞ることもできると思います。
あとは、その会社の製品やサービスが売りたいと思えるかどうか、です。
おそらく営業職から始まると思うので、自分が好きな商品もない会社では働けないです。
No.3
- 回答日時:
やはり自分の人生は自分でちゃんと決めた方がいい。
No.1
- 回答日時:
志望は業界だけでしょうか?
各業界の企業で働く際、どのようなポジションでどのような業務をしたいのでしょうか?
それを考えれば、自ずと道は見えるのでは???
メーカー←これは業種とは言えないほど範囲が広すぎる。このご時世、絶対安定はありません。
旅行←これも曖昧。
保険会社、銀行←金融関係はわりと高給かと思います。でも激務も覚悟してください。
もっと真剣に自分の将来を考えて見ましょう。
具体的に自分は音楽制作やテレビ制作をしたいです。しかしそれだけではエントリー数の面で不安です。
もっと真剣に、その言葉が非常に身に染みました。今は、ただエントリーすればいいと言う考えだけで、そうでなく何をやりたいかですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築会社はセクハラとかいじめ...
-
不動産業者から個人情報をLINE...
-
自動車業界で使用する「バルク...
-
少し調べたら、結婚相談所の相...
-
業界で使う@は単価、C/Sはケー...
-
介護士って大変ですか?儲かり...
-
SDカードフォルダについて
-
不注意優勢ADHDがCADオペレータ...
-
不動産政治連盟の入会は強制で...
-
女性の下着業界の展示会は国内...
-
とても悔しい、歯がゆい気持ち...
-
社会福祉法人の略語は(株)のよ...
-
補足ありがとうございますと 補...
-
社会人で坊主はやめてね
-
同期と給料に差がありました。 ...
-
亡くなられた方の表現
-
派遣社員です。私語がおおいと...
-
毎日が空しい。やっぱり働きたい。
-
見学してみたいです。は敬語で...
-
敬語について質問です。 「知ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
少し調べたら、結婚相談所の相...
-
不動産業者から個人情報をLINE...
-
業界で使う@は単価、C/Sはケー...
-
建築会社はセクハラとかいじめ...
-
自動車業界で使用する「バルク...
-
卒業時の年齢が29歳新卒の場合...
-
RCO FCOって何の略ですか?
-
県庁と一流企業って一般的にど...
-
不動産政治連盟の入会は強制で...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本...
-
宅建を取った理由を面接で聞か...
-
ガソリンスタンドって何業界?
-
不動産業界の人っていい加減な...
-
『パフォーマンス』という言葉...
-
文系就活生です。非リア(地味...
-
ブライダル業界はもうおしまい...
-
興味の無い企業
-
SDカードフォルダについて
-
新卒正社員で採用して頂き、試...
-
●2024.問題 以降の 運輸業界は...
おすすめ情報