
現在町内会に加入中ですがやめることを考え中です。戸建の賃貸に、住居しておりますが、もう四年間、町内費を払って居りましたが、一気に一年分、の金額は、私くしにとりましては、かなりの負担です、一人暮らしなので、祭りなどには、参加してませんし、お呼びもありませんでしたし、この住居に、長年住む、可能性は、少ないと、思います、慣例的な要素も多分にあると思います、また、すぐ近くの、単身者向けのマンション、の人は、加入などは、まったく、ないようです、主に子供のための、祭りなどに、お金は使用されてるようです、もう、今年からは脱会、させてもらおうかと、考えている、ところですが、年間6千円です、お金だけの問題ではなく、正直、役員選考とかなにか、煩わしいです、 補足 基本的にごみ捨て場所不燃ゴミなどは、町内で全て管理している訳ではなく市町村の管轄です道路脇にまとめてが捨て場所です団地などは集積場があるのかもしれません単身者向けマンションの人も捨てます、マンション家主がまとめて払ってなどいません、前に確認しました、住居の契約に明記「町内費」の明記などありませし管理会社も払うはらわないはあなたの自由ですと入居前から言はれております、補足致します。同じ、状況の方の、御意見をお聞かせ頂ければ、幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マンションの管理組合の加入は義務ですが、
自治会や町内会などは任意なんです。
ゴミ捨て場が市町村の管轄なんです。
子供のための祭りは子ども会の費用なのですが。
http://jiten.biglobe.ne.jp/j/8f/59/60/5a165a90ed …
子供がいれば自治会とかに入っていたほうがいいのですが
一人なら入らなくてもいいですね。
私は払う義務がないとわかった段階で脱会し。
都合がつくときだけ払うことにしてます。
入会・脱会は自由なんですから。
No.10
- 回答日時:
一人暮らしなら辞めたら良いと思いますよ。
私も十年間、越してから町内会に入りませんでした。結婚を機会に入りましたがね。ゴミの収集などの掃除程度貴方がいてもいなくても同じです。町内会に入っていないからと言って、ゴミ捨てを規制する法律はありませんし、町内会からも何か言ってくることもありません。自分が必要と思ったら入ったらよろしい。
町会費の半分以上は寄付と、町内のお祭りなどに消えますし、後は自治連合への上納金、子供会への寄付ぐらいかな、結局、独身者に還元などほとんどありません。
No.9
- 回答日時:
No.8の方が詳しく回答なさっているように、
実際は目に見えない部分でお互い助け合っていると思います。
市町村の管轄部分でも維持管理は自治会に委託されていることが多いです。
市町村の職員が掃除してくれるわけではありませんからほとんど奉仕で!
また当地では単身者用集合住宅は会費をもらっていなくとも広報の配布はしますし、
周囲の安全管理もかねて見守りをしております。
防災無線、街灯の設置・維持や清掃活動は多くの自治会が自前でやっています。
それでも脱会したら広報放送を聞いてはいけませんとか、夜間の街灯利用はやめてくださいとか、
公園の通り抜けはご遠慮ください、とは言いません。
同じような質問は繰り返し出され、その都度回答で議論百出していますが
脱会自体は法に触れるよなことではありません。お気持次第でしょう。
会費負担が耐え難いという立派な理由もあり、任意なのですから
近隣との関係を気にせず脱会してよいのではないでしょうか?
No.8
- 回答日時:
やめたければ、あーだこーだと言わずにやめればよい。
ただ違うところはちょっと補足します。
町内会はあくまでも地域の自治組織です。でも行政サービスの一端をボランティアで手伝っている組織でもあります。だから一般の人は、本人に意識がなくもて何らかの形で町内会にお世話になっているのです。
町内会費の支出内訳は町内会によって違いますので一概に言えません。年間6千円なら安いほうだと思います。
>年間6千円です
月500円です。あなたが受けているサービスに見合った金額です。誰もが用意できる金額です。
また地域によっては町内の外灯の電気量もここから支払われています。
>正直、役員選考とかなにか、煩わしいです、
地域の防災活動のための委員や、交通安全等などの地元のための活動も役員は行っています。煩わしいのはわかりますが、地域の一員として最低限参加すべきと思いますがね。あなたの地域を今の状態に保つ仕事の一部を町内会は行っているのです。町内会が活動していなければ、町内はもっと暗く、治安も悪く、ゴミも多いことでしょう。
> 基本的にごみ捨て場所不燃ゴミなどは、町内で全て管理している訳ではなく市町村の管轄です道路脇にまとめてが捨て場所です
収集は市町村の役割です。でもごみの集積場は?誰の家の前?まさか町内会やめて人の家の前のごみ集積場にごみを置かないよね。
ごみの集積場の管理も町内会でやっていますし、集積場の場所も当方の地域では持ち回りです。当然、誰もが自分の家の前にごみ集積場があったら嫌ですから。
町内会抜けるなら、ごみ出しは市役所の許可の下、自分の敷地内に出すべきだと思います。道路に置く場合は町内会でまとめるというルールがあるわけですから、当然ルール外で出すなら自分の敷地にゴミ集積場をつくるべきです。
>団地などは集積場があるのかもしれません単身者向けマンションの人も捨てます、
人は関係ない。犯罪者が居ても犯罪をしてはいけないのといっしょ。
やめるなら自分の意見をもって、堂々とやめるべきです。こんなところでそれらしい意見を集めて理論武装した気になって、人の意見に乗っかってやめるべきではないと思います。
No.7
- 回答日時:
そんなに町内会が嫌なら、やめればいいだけのことです。
来年度の集金に来たら、もう入りませんって言って払わなければいい。
近所からは冷たい目で見られると思いますが、気にしない気にしない。
No.6
- 回答日時:
大家してます
田舎だと町内会へのほぼ強制的は加入要請は多いですね
基本的には...「町内会への加入は個人の意志で決められます」
お断りされれば良いと思いますよ
>管理会社も払うはらわないはあなたの自由です
正解でしょう
No.5
- 回答日時:
戸建の賃貸ですか。
それでしたら、町内会費を集金にきますよね。
最初に断ればよかったのでしょうが、知らないところですから断りにくいですし。
今からでも、集金に来られた方に事情を話して、断られてよいと思います。
前の方が回答されているように、市からの広報や回覧板がこなくなる程度の支障です。
ただし、今度の震災のようなことがあれば、市は町内会を通して支援しますから、
そのときは、独力で生き抜いてください。
No.3
- 回答日時:
経済的にきついと正直に言いましょう。
6千円あればうちは2週間くらいの食費になる、2週間の食事を抜いてでも払わないといけませんか?
といえばきっと許してもらえますよ。
お金を払わないのだから回覧板などは必要ありませんと言って断りましょうね。
うちは数百円だけど勿体ないなぁーって思っちゃいますよ。
全く恩恵受けてないですから。
超会費は、おじちゃんおばちゃんの菓子代に消えてる模様。
なんだかね。
No.2
- 回答日時:
当町内への町内会入りは戸建持ち家が一般的です
しかしアパート、マンション在住者でも町内会入会の申し出があれば受付ます
したがって、あなたの脱会はしごく当然であると思います
町内会入りと町内会費は別考えです
町内会費を拒否されると広報等の市の書類関係が町内から来なくなります
しかし何ら生活には支障はありません
ゴミ出しは町内会費を支払っていれば権利は有るというのが一般的です
<不燃ゴミや資源ゴミ当町内のど土場へ出せる>
しかし、これも自分で対処できます
いずれもお金は生活するのが前提ですので町内会費は拒否もできます
No.1
- 回答日時:
マンションに住んでいます。
町内会には参加しておりません。新築時は、町内会に全員参加で、購入者を募集したようですが、中古で
私どもが入居する時点では、任意参加となっており、マンションの掲示板に、
袋に入った 町内会参加申込み用紙が、画鋲で留めてあるだけです。
マンションは、駐在の管理員がおり、マンション内ゴミ置き場のゴミを、
区所定の場所に置く、粗大ごみ、資源ごみの分別した、指定日排出も、全て、
この管理員が行い、マンション前の道路も向かい側まで清掃してくれています。
おっしゃる通り、町内会とゴミ出しとは、何の関係もなく、住んで1年経つ
ところでは、町内会の活動は何も見えません。
直前の戸建に住んでいた時は、道路の側溝の消毒液散布、等 活動が見えました
ので町内会費は支払っておりました。
(但し、町会費は、年間2,000円で、収支説明書が有りました。渋谷区)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 単身者が賃貸アパートに引っ越した際の、ご近所への挨拶回りって必要だと思いますか? マンションや一戸建 6 2023/04/16 08:12
- 夫婦 先々の老後が凄く不安です。まだ、時間がある為今からなら何とかなるでしょうか? 2 2022/05/21 02:56
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- ボランティア 町内会に入っていますか? 5 2022/04/06 08:52
- その他(暮らし・生活・行事) 町内会を脱会したいのですが、もめています( ˃ ˂ ) 家を田舎に買いました。 1年が経過しました。 8 2022/04/26 14:15
- 地域研究 地方移住前に、きちんと地域のルールを教えるべきでは? 3 2023/04/21 10:32
- 分譲マンション 床なり 直してもらうために 賃貸マンション 5 2022/06/11 13:18
- 不動産投資・投資信託 空き家の有効活用について 8 2023/04/12 21:53
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年始めて自治会の班長になり...
-
町内会班長について。 町内会っ...
-
独身一人暮らしですが町内会の...
-
団地の自治会を辞めたいです。 ...
-
一人暮らしの町内会
-
地区の人へ電話番号を教えたく...
-
独身一人暮らししても町内会長...
-
自治会長の辞任
-
町内会の回覧板の書き方につい...
-
今月の始めに回覧板でゴミ出し...
-
自治会費の使用にあ然
-
町内会 神社のお祭りの寄付金集...
-
町内会を断るには
-
町内会のゴミ捨て場清掃当番
-
突然、ゴミの見張り当番
-
町内会の班長に報酬があるのは...
-
町内会って必要?
-
町会費の支払いを拒否しました。
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
1kマンションに住んでいます テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年始めて自治会の班長になり...
-
独身一人暮らしですが町内会の...
-
町内会班長について。 町内会っ...
-
団地の自治会を辞めたいです。 ...
-
自治会長の辞任
-
町内会 神社のお祭りの寄付金集...
-
住んでる家がゴミ捨て場に近い...
-
町内会の回覧板の書き方につい...
-
町内会の班長に報酬があるのは...
-
町会費の支払いを拒否しました。
-
【回覧板って今でも必要ですか...
-
倉庫の町内会費?
-
地区の人へ電話番号を教えたく...
-
町内会のゴミ捨て場清掃当番
-
独身一人暮らししても町内会長...
-
今月の始めに回覧板でゴミ出し...
-
民生委員の資質を問う方法は?
-
一人暮らしの町内会
-
自治会(町内会)で、会費だけ...
-
私は県営じゅうに住んでいます...
おすすめ情報