dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

または、実際残している方、残している方法などを教えてください。

親の幼少期や青年期は、体験した本人しか分からない事です。
身内と疎遠にしている親が、私には最近思い出話をしてしてくれることが増えたので、
私の子や孫、疎遠にしていても気に掛けているきょうだいに伝えてあげられたらと思います。

環境的に録音などは出来ません。

電話で話す事の聞きとりです。

今はとりあえず、先ずメモしながら話を聞き、後でパソコンのメモに清書?しています。

パソコンもデータ保存は万能では無いですし・・・

誰かに伝えなければ持ち腐れですし・・・

A 回答 (3件)

メモを物語風だったりエッセイや伝記のような形で少しアレンジして再編集ができるなら、電子書籍の個人出版のような形で無料で公開するとかできると思います。

電子書籍ですが書籍コンテンツとして残せるのでサイトがなくならない限り残ると思いますが、どうでしょう?。今はPDFファイルとかにして費用をかけずに無料でアップできる電子書籍のサイトもあったと思います。聞いたことがあるのだとブクログだったかパ・・なんとかだったかそんな名前だったような気がします。検索すればいろいろあると思います。書籍としてのアレンジが必要なので制作は大変かもしれません。身内に限られませんが誰かに伝え残すにはいい方法だと思います。

この回答への補足

少し前に補足打ったつもりが、送れて無かったようです。

とりあえず認証制のブログに記事としてUPする事にしました。
書籍に編集出来るサイトです。

必要になったらそうしてみます!

ありがとうございました。

補足日時:2012/02/25 10:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

思い出話しの中身の半分は身内ネタ的です。
本にするほどの濃い中身でも無く・・・

最初、パスワードを掛けたサイトに公開も考えたのですが、
年配の身内はアクセス出来ないし、
最近の若い世代の中には何故か?ネット環境から遠い場合も多々で・・・

しかし、とりあえずでも記録して置けば、後で利用は可能ですよね。
がんばります。

お礼日時:2012/02/10 18:12

2です。

たびたびすみません。固定電話用通話録音アダプタとicレコーダで5千か6千ぐらいで買えると思いますが、6千円の投資で録音できメモの労力を考えるとお得では?それにusb端子のついたicレコーダならパソコンに保存できて、そこからDVDにも保存できますし、音声なら電話で誰かに聞かせてあげられますし。どうでしょう。また、ポイントはずしてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
感謝さえしています。

価値としては音声はポイント高いですよね!
検討します。

お礼日時:2012/02/10 23:24

パソコンのデーターをCDに焼けば、10年は持ちますよ。

また、コピーコピーで、HDDに、いどうしていけば、貴方が生きている間は、かなり可能です。

あなたが、有能な、話の聞き取り者なら、文に起こして、本を書けば良いことです。

自己出版とか、そういう手もあります。

また、もっと安くなら、ホームページを作り、そこで、発表すること。

ホームページは、豆に、貴方が管理していけば、貴方の代は一生です。

そして、貴方の子供がいるなら、子供に引き継がせれば良いのです。

人生は、引き継ぐものです。どうひきつぐか、一生懸命考えて、私のヒントを元に工夫してください。

別に、引き継げなくても良いのです、昔話というのは、そういうものです。

この回答への補足

使い慣れているgooブログに書籍化機能がありました。

公開せず記録を写し、かんたんに書籍に出来そうです。

補足日時:2012/02/15 13:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
出来る限りがんばってみます。

能力の無い私ですが、子孫のためにも出来る限り有能に近づきたいと思います。

「別に引き継げなくて良い」との言葉も、心暖かく、気楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/10 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!