
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「あっさり起訴」の理論とは、公訴条件に検察官が客観的な嫌疑を有することを必要としない、という理論です。もちろん、実際の日本の検察官はこんなことはしません。この理論は、学説(平野説)で唱えられているのですが、要するに、白か黒かは裁判官が本案審理で判断すべきものであり、公訴条件に嫌疑を入れるならば本案審理と訴訟条件の審理が重なることとなり妥当でなく、また、検察官に客観的嫌疑を要求すると、捜査を徹底して行う必要が出てきますが、このことは公判中心主義と矛盾する、といったことを根拠にしています。
平野龍一先生の本のなかで、「弾劾的捜査観」と「公判中心主義」のあたりを読まれるとお分かりになると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 不起訴の理由を明らかにしない理由って何ですか? 7 2022/09/15 09:09
- その他(悩み相談・人生相談) ブラック企業が無くならないのはブラック企業とヤメ検弁護士がグルだからですか 3 2023/03/30 03:44
- 事件・犯罪 建造物侵入・窃盗罪の執行猶予の可能性はありますでしょうか? 4 2022/11/26 03:03
- 訴訟・裁判 警察に告訴受理の条件として民事訴訟を提起するよう言われている間に時効が完成した場合 3 2022/12/01 13:49
- 事件・犯罪 建造物侵入 窃盗罪について 1 2022/12/07 17:15
- 政治 社会学者の宮台真司がナイフで切り付けられ重傷ですが、犯人は自民党ですか? 7 2022/12/07 18:59
- 訴訟・裁判 公判でも暴行を加えてきた上に暴行の虚偽告訴で不当告訴したのは本当は加害者である告訴側原告 1 2022/12/20 10:15
- 事件・犯罪 日本の警察・検察って間違っていませんか? まず日本では疑わしきは罰せずという法の大原則が守られおらず 5 2023/04/28 11:45
- 訴訟・裁判 民事訴訟は同じ訴えを何回やってもいい? 変人が何度も訴訟したら裁判所は受理するか? 3 2022/05/17 00:35
- 訴訟・裁判 日本の刑事事件の有罪率は99.8%だという事が問題視されてますが 自分はそれよりも8割方勝てるという 9 2023/08/03 22:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、人気の無い深夜の公園で...
-
現金を拾った場合、いくら以下...
-
公然わいせつ罪で取調べをうけ...
-
ジュニアアイドルのDVDは児...
-
かなり反省してます。不法投棄
-
他人の家の水道水バケツ半分入...
-
エッチな声(喘ぎ声)を公開する...
-
友人がお金を盗みました。窃盗...
-
エステ店を出たところで警察に...
-
起訴されてしまうのでしょうか?
-
保釈されたのに、実刑(執行猶...
-
合法ギリギリの露出プレイ
-
上司に突然抱きつかれキスをさ...
-
小説「羅生門」の下人の行動に...
-
隣人が郵便受けにゴミを入れる
-
隣人による不法侵入の対処法
-
店員が忘れ物の財布を盗んで
-
裁判所が求刑より軽い刑を言い...
-
逮捕ではないようなのですが…
-
青切符後の検察からの連絡まで...
おすすめ情報