
8月~1月の6ヶ月程度、上記4つのいずれかの国(都市)に研修で滞在予定です。
ベトナムはホーチミン市、インドはニューデリーです。
会社の海外研修に急遽参加させてもらうことになりました。
申請の関係で、数日中に行き先の希望を伝えなければなりません。
研修はフルタイムで、週休2日となると思います。
仕事関係先は英語が通じる(はず)です。
海外はほぼ初めてで半年となると、これ!といった決め手が選べません。
それぞれの国の良さとリスクについて教えていただければと思います。
ポイントは1.英語環境、2.過ごしやすさ、3.コスト、4.観光的な楽しみです。
1.英語環境:語学は今回の研修のメインではありませんが、少しでも経験になればと思います。訛りの程度も含めて、勉強しやすいのはどこでしょうか。
英語レベルは過去にTOEFL500程度で、スピーキングに苦手意識があるので、話す機会になればと思います。
2.過ごしやすさ:治安、衛生面、気候、食事、対日感情など…
ちなみに20代女性です。
気候について、高温多湿とか雨とか寒さ、夏の暑さもなんとか我慢しますが、何より夏の冷房が苦手です。
食事に関して、自炊できない環境となります。野菜不足に偏らなければいいのですが…
3.家賃も含め、生活費(渡航費は考慮せず)。
4.おまけ程度に考えていますが、街の雰囲気や面白さなどはどうでしょうか。
現在のイメージとしては、
香港・シンガポール…物価は高い。過ごしやすさ、英語環境は良好
ベトナム・インド…物価は安い。過ごしやすさ、英語環境はイマイチ?
という風に思っています。
香港は別件でまた行く予定があるので、別の国の方がいいかな?とも思うのですが、比較的長期となりますので、そういう観点で選ぶとよくないかなとも思います。
自分でよく調べて検討すべきところですが、時間もないため皆様に比較のヒントをいただければと思います。
主観でも些細なことでも教えていただければうれしいです。ご回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
僕個人としてはベトナムが宜しいかと思います。「理由」
1.経済的に元気で、日本に友好的。先日は国として新幹線の技術を購入してもらったり、
日本ではソバ屋のバイクでしかないあのバイクが「ゴールドスター」と呼ばれベトナムでは
お金持ちのアイテム、日本でいうとベンツやロールスロイスを所有している様な感じです。
ベトナムの中心にある「フエ」と言う街には、日本人街が有る様なので
ここなら日本人と言うだけで良い事ありそうですよ。但し母国語はベトナム語です。
挨拶は「シンチャオー」、「マー」は発音に応じて6通りの使い方が有るようです。
しかしTOEFL500って・・僕のハンプティーダンプティーレベルとは大差ですねえ。
でもTNBならrabbitholeさんに勝てますよ・・天然ボケなら<(_ _)>お粗末様でした。
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
ベトナムは日本に友好的なんですね~。
>「マー」は発音に応じて6通りの使い方が有るようです。
中国語の四声みたいなものでしょうか?
英語はこれから猛勉強して、行くまでにはもう少しなんとかしたいところです。
ベトナムは英語があまり通用しないということと、英語も訛りが強いとも聞くので、
そこがネックかな?と思っています。
すみません、ハンプティ・ダンプティレベルがわかりませんでした(>_<)
はい、TNBではegginさんには敵いません笑(^^)
参考にさせていただきます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢 4 2023/02/14 13:34
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語のPCでの、ローマ数字の出し方
-
英語に詳しいかた教えてくださ...
-
+80から始まる電話番号からかか...
-
やたら長い着信番号が、かかっ...
-
8190で始まる電話番号って?!
-
5chの海外旅行板は海外から書き...
-
失業保険
-
住民票のない海外在住者が日本...
-
情報系大学卒で、海外で働くには?
-
住民票とクレジットカードなど...
-
海外経験などないし別に海外か...
-
海外のドラマで使われているガ...
-
年金支払停止の手続きについて
-
オーストラリア人、恋人を家族...
-
日本と海外での違い
-
だからこそ岸田は円安のバイデ...
-
貿易について・・・・・よろし...
-
海外にパートナーを連れて行っ...
-
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
英語圏のカレンダーを見ると1月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語のPCでの、ローマ数字の出し方
-
英語に詳しいかた教えてくださ...
-
オランダ留学、長く滞在したい
-
海外留学 友達とうまく喋れない
-
高校生の留学先は、どの国がオ...
-
来年から1年間交換留学を英語圏...
-
イタリア語学留学について。 中...
-
ドイツで必要な就職に言語
-
夏休みの小学生 サッカー留学
-
オーストラリアに1人で交換留学...
-
イタリア
-
やたら長い着信番号が、かかっ...
-
8190で始まる電話番号って?!
-
+80から始まる電話番号からかか...
-
日本人ってどうしてこんなに陰...
-
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
109034229285から電話、どこ?...
-
例えば英語ネイティブの移住者...
-
109044030025から電話、どこの...
-
だからこそ岸田は円安のバイデ...
おすすめ情報