プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供についての質問です。
高校では物理・化学しか履修していないのですが、医学部の総合問題は生物も勉強していない
と合格点は取れないでしょうか?合格者は皆さん理科3科目勉強されてる方ばかりですか?
生物が必要だとしたら、生物IIまではやらなくてもセンターレベルの勉強でも役立つでしょうか?

H25年度から奈良県立医科大学で総合問題が出題される予定ですが、生物の知識が必要なら
今から準備しないといけません。
生物の勉強をするより医学・科学系の本を読んだり英語の論文等を読んだほうが役に立つ
でしょうか?
他大学の一般的な話で結構ですので、ご教示ください。

A 回答 (2件)

かつて総合問題と称して試験をしていた旭川医科大学は、生物寄りの物理化学が混ざっていました。


最近まで行われてた(今はどうか知りません)佐賀大学医学部の総合問題は、英文を読ませ、かつ数学の問題に関して答えさせるという形式でした。
群馬大学医学部で行われていた(前期後期だったかは覚えてません)小論文?は英語の知識を問いながらもやっている中身は現代文の論述問題。
高知大にはかつて問題解決能力試験があったが、もうあれはなんなのかわからないほど謎。
・・・結局どれも自分の中では謎出題と言うことで、あまり積極的に出願したい大学ではありませんでした。

医学部だからと言って総合問題が必ず理科分野だとは限らない。数学や英語が出ることもある。

奈良県立医科大学が過去に総合問題を課しているなら、どんな問題なのかをみてみるべき。
あるいは小論文の問題を参考にしてみると何かヒントが得られるかも。
手っ取り早いかもしれないのは大学に直接聞いてみるとか。
(おそらく何かしらの形でアナウンスされるのではないかと思いますけど。)


因みに自分は受験時代(浪人ですが)理科3科目を勉強していました。
よせばいいのに物理化学を全範囲勉強した上に生物I、IIをやろうとして見事に破綻しました。
理科を受験用に全範囲そろえようとするのは無謀。医学科結局入れた自分でも無理でしたからそこまで気にする必要はない。

ですがセンター生物程度なら、理解力に多少余裕があれば教養の名の下に生物の勉強して「ふんふん、こんなものか」という程度にやれば何かの役に立ちます。
(自分はそれで今の大学に拾ってもらったので、やって良かった派です。)

ですが、今センターの時間割が変わって理科は3つ受けられないようになっていると聞くので、今後3科目勉強するのは正直どうでしょうかね。無駄かも。
北大形式で3科目続行させる気かもしれませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総合問題といっても大学によって傾向は全然違うのですね。
過去総合問題を課していたかとか小論文を参考にするというのは
なるほどと思います。
どこまで教えてくれるか分かりませんが大学にも聞いてみたいと
思います。
確かにセンター理科は3科目受れないので、総合問題のためだけに
どれほどの受験生が3科目を勉強するのか疑問なのですが、
かといって勉強していないと大きなハンデにもなりそうで悩ましいです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 14:46

平成25年から奈良県立医大の入試は大いに変わります。


関西では医学部は前期試験が主で、後期試験を廃止した
学校も有ります。
しかし奈良県立医大は25年度から一般入試は後期が主に
なります。
後期は英、数、理2というごくごく一般的な受験科目です。

前期の総合問題は謎だらけですね。
奈良県立医大は昨年までセンターで理科3科目必須でした。
また理科の配点が多く、理科を重視する学校です。
だから総合問題はる物、化、生すべてから出る可能性が
あります。でもセンターレベルで良いかどうかはわかりません。
実際現在、理科3科目必要なのは関西では京大の医のみです。
医学部はタダでもセンターで高得点が必要だし、2次試験の力も
必要だと大変です。
生物や論文まで勉強する余裕は有りますか。

センターである程度の点数が取れ、そこそこの2次力があるなら
奈良県立医大の前期は回避し、後期に出願が無難かもしれません。
しかし関西で後期で50人以上取る学校はないので人気集中
難度がすごく上がるかもしれません。
2次力がないなら一か八か謎だらけの前期で勝負するのも
面白いかもしれません。
来年の奈良県立医大は謎だらけ、魑魅魍魎の入試になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

推薦も考えているので、推薦・前期の総合問題対策が最大の課題です。
後期は、前期の上位医大落ちが殺到すると思うので、あまり考えていません。
大学は生物選択者が欲しいのかと不安になってます。
総合問題を課す他大学で、理科2科目の勉強だけで合格する人が大半というような
情報があれば少しは安心するのですが。

お礼日時:2012/02/12 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!