
教えて下さい
A病院における透析患者の免疫グロブリンの一つIgG値(mg/100ml)を調べたところ、次のようなデータが得られた。透析患者のIgG値は正規分布することが知られているとする。透析患者のIgG値の母平均μの95%信頼区間を求めよ。
1326 1418 1820 1516 1635 1720 1580 1452 1600
(1)母平均μの95%信頼区間を求めるのに使った式を記し、式の中で使った記号の意味も記すこと。(ギリシャ文字を使う必要はない)
(2)(1)の式を計算するためのRのコマンドを記すこと。
(3)(2)のコマンドをRで実行し、コマンドと結果をRコンソールからコピーしてレポートに貼りつけよ
(4)母平均μの95%信頼区間の上限値と下限値を記すこと。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのご質問を文字通りに読むと、どの教科書にでも書いてある基本公式を聞いているようにも解釈できるのですが、もちろんそんなことを質問したいのではないですよね(失礼なことを言ってごめんなさい)。
でもそうでないとすると質問の意図の解釈が難しいのですが、Rの青木先生が作った関数がhttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/boheikin.html
にあります
No.3
- 回答日時:
正規分布なら
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Average/Me …
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Average/Me …
ですが、健常人のIgGは
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002409079
にあるように対数正規分布をするので
x <- c(1326, 1418, 1820, 1516, 1635, 1720, 1580, 1452, 1600)
> y<-log(x)
> mean(y)
[1] 7.350051
> t.test(y, mu=7.35, conf=0.95)
One Sample t-test
data: y
t = 0.0016, df = 8, p-value = 0.9988
alternative hypothesis: true mean is not equal to 7.35
95 percent confidence interval:
7.274278 7.425824
sample estimates:
mean of x
7.350051
> exp(7.274278)
[1] 1442.709
> exp(7.425824)
[1] 1678.782
としてみました。しかし考えてみれば健常人ではなく透析患者で分布が分からないのでこの問題を解くことは不可能という結論に至りました
No.1
- 回答日時:
透析患者のIgG値が正規分布するわけはないでしょう。
ガウスによれば互いに独立で微小な変動が多数集積して分布ができているときに正規分布になる。透析患者には様々な健康状態の人が含まれており、IgGが健康状態で変動してしまいます。健常人のIgGでも正規分布するとは思えません。正規分布する確率変数は負の値もとりえるが、IgG値は負にはなりません。医学のデータは対数正規分布をするものが多いことが知られています。もし透析患者のIgG値が(近似的に)正規分布することを示している文献があるのならば教えてもらえませんか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
Flory分布について詳しく...
-
Irwin–Hall distribution
-
20代男子で身長162cmって全体の...
-
標準偏差
-
統計学における有効数字につい...
-
統計学でいうRSD%とは何ですか。
-
標準偏差バーをグラフに入れた...
-
工程能力のN数補正について
-
正規分布に従わないと標準偏差...
-
偏差値60の人と偏差値50の人が...
-
平均値と中庸値の違い
-
(1)で分散を求める時、解答では...
-
テスト問題の項目分析の弁別指...
-
相対標準偏差についてですが…
-
N数?n数?サンプル数の「エヌ...
-
推定(統計)です。有効数字の...
-
3者見積の異常値
-
幾何標準偏差の求め方
-
許容差
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
20代男子で身長162cmって全体の...
-
正規分布を割り算した分布
-
t値の有意水準
-
カイ二乗検定の最小サンプル数...
-
excelで非正規分布の乱数を作る...
-
一般分布の分布関数
-
正規分布の4乗和
-
方言周圏論のABA分布について
-
場合の数
-
正規分布による分析
-
正規分布の再帰性について
-
「t分布が自由度に従うのはなぜ...
-
確率密度関数について
-
Irwin–Hall distribution
-
確率密度関数f(x)の積分を示す...
-
マルチモードファイバーから出...
-
ポアソン分布の計算いついて
-
地図学ですが、わかりません。
-
計算ソフトによる四分位点の違...
おすすめ情報