
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
\sqrt: √ \int: ∫ \frac{x}{y}: x/y \exp[x]: e^x とします.
ここでは一般に,独立な標準正規分布(平均0,標準偏差1)の 2*m 乗和(m=1,2,...)に関する確率密度関数を求めることにします.
まず,X^4 の分布の確率密度関数は次のようになります.
g1(t) = \frac{1}{\sqrt{2π}}・\frac{1}{m}・t^{1/(2*m)-1}・\exp[-frac{1}{2}・t^{1/m}]
次に,X1^4 + X2^4 の分布の確率密度関数は次の積分を計算すれば出ますが,一般的には計算できません.
g2(t) = \int_0^t g1(t-x)*g1(x) dx
m = 1 なら g2(t) = \frac{1}{2}・\exp[-\frac{t}{2}] (自由度2のカイ2乗分布)
になります.
X1^4 + X2^4 + X3^4 の分布の確率密度関数は次の計算をすればでます.
g3(t) = \int_0^t g2(t-x)*g1(x) dx
当然ですが,m = 1 なら自由度3のカイ2乗分布になります.
この後は予想できますね.
この回答への補足
まず、X1の確率密度分布を求め、
その条件下でX2の確率密度分布を求めるということを
順次行うということですね?
自由度1000とかだと大変なことになりそうですね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
(2)ですけど、前、紹介したページに自由度1だけじゃなくて、自由度nのカイ2乗分布がガンマ分布になるという導出が載っていますが。
とりあえず、もし4乗和をきれいに定式化できる可能性があるとするならば、あのページのように、自由度1の場合について母関数を求めて、それの再帰性を証明する、って流れになると思われますので、それを試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計学を学んでいるものです。 区間推定や検定において度々 t分布やカイ二乗分布、F分布が現れますが、 6 2023/02/15 14:26
- 数学 統計学の問題です。 2 2023/07/28 01:20
- 工学 半導体についてです。 2 2022/12/25 21:38
- 統計学 こんな問題を使って教育するのは、文科省の方針ですか。 3 2022/06/17 09:14
- 統計学 母集団分布を平均 μ, 分散 σ2 の正規分布と想定し, 母集団から無作為抽出した標本のデータ(標本 4 2023/01/30 20:25
- 統計学 現在、サイコロが歪んでいるかを調べています。 有意水準は5%(0.05)でサイコロの目は6なので自由 2 2022/07/21 02:12
- 数学 X_1,…X,nを独立で同じ確率分布に従う確率変数列とする。 Xmin=min{X_1,…,Xn}, 5 2023/01/13 22:00
- 統計学 統計学 二項分布の正規近似について 2 2023/02/10 11:58
- 数学 以下の数学の問題を教えてください。 確率変数Xは標準正規分布N(0、1)に確率変数Yは平均3のポアソ 3 2022/12/02 19:13
- 食べ物・食材 農薬について 3 2022/04/17 06:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代男子で身長162cmって全体の...
-
方言周圏論のABA分布について
-
計算ソフトによる四分位点の違...
-
三角分布
-
事前分布について
-
カイ二乗検定の最小サンプル数...
-
正規分布を割り算した分布
-
待ち行列モデルの、処理速度2...
-
チェビシェフの不等式は最良評...
-
太い対角線(fat diagonal) 1.定...
-
一方が正規分布と、もう片方は...
-
どのように解答すればいいので...
-
Irwin–Hall distribution
-
場合の数の問題です。
-
興味深い数学者
-
身長は正規分布しますが、体重...
-
統計学を学ぶこと
-
血液型分布の収束値
-
t値の有意水準
-
集中定数系、分布定数系とはな...
おすすめ情報