
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コツを書き忘れました。
先ず、海苔を軽くあぶり巻きすの上に敷き、寿司飯は
両巾には、きっちり。向こう側を約1センチ残して指の先を酢水で湿らせながら、つつくような感じで平に広げます。
真ん中に具を平均に並べ、巻く時は手前の巻きすの下に親指をいれて向こう側に、一気に被せるようにし軽く押さえます。
両端を持って合わせても大丈夫です。
海苔の最後の1センチの余りを巻くために一度巻きすだけ浮かせ被せなおします。
両端からはみ出た御飯は軽く中に押し込み、巻き終わりが下に来るようにして、巻きすの中央から外側に向かって軽く肩を揉むような手つきで滑らせて行きます。
出来上がったものは、暫く馴染ませてから、一切りごとに包丁を濡れ布巾でぬぐいながら、真ん中から順に八等分に切り分けますと平均に切れます。
力を抜いて軽く小刻みに切ると、潰れないで上手く切れますよ。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
新潟の太巻きはわかりませんが、私が思いつくものは
「かんぴょう」「芋がら」「ほうれん草」「凍み豆腐」
まだあるかもしれませんが、こんなところでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/12/17 15:13
芋がらというのを入れるんですね。その食べ物自体初めて聞きました。かんぴょうは大切ですね。僕の思い出の太巻きにも入ってました。どうも有難うございました。
No.1
- 回答日時:
http://cookpad.com/
で太巻きで検索するとたくさんでてきます。
厚焼き玉子を入れたりもします。色も綺麗だし。
作り方のコツは気合ですかね^-^;;
一気に恐れず巻く。
すいません。アドバイスになってませんね・・・。
で太巻きで検索するとたくさんでてきます。
厚焼き玉子を入れたりもします。色も綺麗だし。
作り方のコツは気合ですかね^-^;;
一気に恐れず巻く。
すいません。アドバイスになってませんね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
腐った白米を食べてしまった
-
50人分のお米は・・・
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼氏に振られすぐマッチングア...
-
アンチョビペーストの分量
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
キッコーマンの無調整豆乳飲ん...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
スーパーの弁当のご飯がパサパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報