アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「ご希望にそえかねます」はどんな意味ですか?「ご希望に添えかねませんでした」はどんな意味ですか?文章で気になる事があるので教えて下さい。

A 回答 (4件)

頼まれごとに対して「希望どおりできません」「希望どおりできませんでした」という意味です。

    • good
    • 0

> 「ご希望にそえかねます」はどんな意味ですか?


「希望に沿うことはできません」の意味です。
なお「できません」というのは、物理的に不可能だという意味のほか、話し手の意思として「そうするつもりはない」の意味を含む場合もあります。

ただ、
> 「ご希望に添えかねませんでした」
は、私には意味がわかりません。
素人考えですが、この言い方は日本語として間違っていると思われます。
「希望に沿えなかった」の意味で丁寧にいうのならば、
「(まことに残念ながら)ご希望に沿うことができませんでした」で良いでしょう。
    • good
    • 0

1.


まず、
「ご希望にそえかねます」は間違いで、
「ご希望にそいかねます」が正しい日本語表現です。

「かねる」は、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%8B%E3%81 …
の、
4 他の動詞の連用形に付いて用いる。
…しようとして、できない。…することがむずかしい。「納得し―・ねる」「何とも言い―・ねる」
に該当します。

「ご希望にそいたいという気持ちはありますが、現実的にそれは難しいのでできません」という意味。

2.
「ご希望に添えかねませんでした」も間違った表現で、
「ご希望に添えませんでした」
または、すでに#2さんがご指摘になっておられるように、
「ご希望に添うことができませんでした」
が正しい表現です。
「~かねる」は、「これから何かをしようとしてもそれが難しい」という予測を示す表現なので、済んでしまった過去の事例に対して使うことはできません。
  
    • good
    • 0

>「ご希望にそえかねます」はどんな意味ですか?



「ご希望にそえません」を婉曲に表現した言い方です。
要は「あなたの希望はかなえられません/かなえてあげません」ということを言いたいのですが、相手の要望に対する答えに「~ません」という否定の言葉を使うと相手の気分を害するので、「かねる」という内容は否定だか形式上は肯定の言葉を使って、遠まわしに相手の要望を否定しているわけです。

なお、No3さんの回答にあるように
「ご希望にそいかねます」
が正しい言い方です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!