
No.8
- 回答日時:
友人と技量が同じ場合だとNSRは上りでキツイですね。
圧倒的な馬力の差で離されます。
無理無茶しないで楽について行くなら、600のCBRが小回りとパワーで楽チンです。
900のCBRより楽に曲がるし、そこそこ力もあるので峠や一般道でも乗りやすいと思います。
人気があり価格が高いのがネックですが、面白い一台ですよ。
No.7
- 回答日時:
そうですねぇ
相手がGSX750と9Rですかぁ~
それならこっちは4気筒だったらR1かファイャーブレードかな!!
ツインだったらTL-1000とかVTR-SP1
外国産でしたら、ドカッティあたりがメジャーですが
トライアンフとかMVアグスタもかなりの実力ですよ
峠を攻めるのならやっぱりピークパワーよりトルク重視
で何より軽いこと、これはブレーギングにおいても、コーナーリングスピードにおいても有利です
No.6
- 回答日時:
YZF-R6とかに代表される600のSSが良いんじゃないですか、小排気量車に比べ出力特性がピーキーすぎずスキルの向上にに合わせた走りが出来ると思います。
お金に余裕が有ればYZF-R1に代表されるリッターSSでしょうか、とにかく排気量があるので楽です。
No.3
- 回答日時:
条件「カウルつき」だと限られますよねー
NSR250の'89か'90でしょうか…
'88はピーキー過ぎて恐かった記憶があります
面白いのはR1Zとか初期型RZ350ですけど
フレームが柔で高速コーナーだと、なかなかスリリング。
カウルが無いから却下ですか…
知ってる人で、セローでレーサーレプリカをまくるツワモノがいます。
後ろから付いて行ってもあっという間に見えなくなります。
その人いわく、早く走るコツは「ブレーキをかけないこと」だそうで、事実、ブレーキランプは一瞬しか光りません
最近は「ソウイウ方向」で「モタード」とか「スーパーバイカーズ」とか流行ってきましたね。
ヒラヒラ走れるので案外速いかも…
おお!NSR好評ですね。
R1ZとRZ350も面白そうではあるが、、、う~んどうしよう。
>早く走るコツは「ブレーキをかけないこと」
ってすごく恐ろしいような、とても真似できません。
No.1
- 回答日時:
オンロードモデルで、峠でリッタークラスをカモるのが目的なら、88年以降の2ストローク250cc、じゃないでしょうか。
200ccのSDRも当然挙げられるでしょうけど、乗ったことがないのでなんともいえません。
知り合いのバイク屋さんに、250ccのオフロードモデルにハイグリップタイヤをカマして、きれいなリーンウイズでオンロードマシンをぶち抜くオヤヂがいますが、やなヤツです。
2ストの250ccというとNSR、TZR、RGVと言った所でしょうか。
オフロードにハイグリップタイヤですか、これならランツァ(実はこれも所持)に付けて走ってみても良いかも知れませんね。
でも追いつけるかなぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 大型バイク CB1300SBとNINJA1000 3 2022/07/25 10:34
- 国産バイク ジムカーナ兼街乗り用のグロムの選択で迷っています。 質問失礼します。 HONDAのグロムなのですが、 2 2023/05/11 11:41
- 国産車 皆さんの忘れられない車はありますか? 僕は19歳で初めて手に入れた初期型コペンです。大学に通ったりバ 1 2023/01/03 14:06
- その他(悩み相談・人生相談) バイクに結婚してても乗ってる人 バイクに乗る事を許してる人、嫌な人 いろんな人に質問です 最近彼女が 10 2022/07/06 05:41
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 峠 3 2022/08/07 20:43
- 北海道 登別からニセコ、札幌へのドライブルート 4 2022/04/20 15:05
- 車検・修理・メンテナンス 軽に4人乗せて峠を何個も下った際、ブレーキの使いすぎで 真っ赤になってしまい白い煙が出てきました。自 8 2022/08/12 13:08
- その他(バイク) 昨年末に二輪免許を取り、1ヶ月前にGSX-S125(2021)を新車で納車していただいた初心者です。 7 2022/05/08 20:57
- 地理学 南アルプス三伏峠について 1 2022/09/01 13:17
- スポーツサイクル サイクリングロードにヘルメットは必要ですか? 12 2022/06/25 20:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
峠の下りで速いバイクは何ですか?グロムですか?
その他(バイク)
-
SNSで、 峠はスポーツカーの方が速い/バイクの方が速い という意見に別れてますが、実際は??
その他(趣味・アウトドア・車)
-
峠攻めから街乗りまで使える400ccのバイクは・・
国産バイク
-
-
4
峠を攻める心理
国産バイク
-
5
ネイキッドのバイクで一番速いのは?
輸入バイク
-
6
バリオス2とホーネット250を中古で買うとしたら、どちらの方が性能や走りやすさはいいんですか?
中古バイク
-
7
リッターSSに乗っているのにサーキットや峠に行かないで街乗りしてるのは恥ずかしい事なんですかね。自分
国産バイク
-
8
悔しいです。峠をスーパーカブで攻めていたら、後ろのモンキーに、軽々と抜かれました。 自分では結構速い
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
アメリカン
-
バイクに乗ると足首がすごく疲...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
’02 ドラッグスター400にハイ...
-
FTRかVTR、エイプのどれがおす...
-
段差の上げ下ろし
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
GSX1300Rハヤブサについて
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイク屋さんに相談に行くのは...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
大阪から石川県、大阪から山口...
-
悩んでます(>_<)
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
BMW HP2 エンデューロの乗り心...
-
スクーターかギア付きか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報