dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、koumakiです☆
このたびも、お世話になります(^^)

いつもここで夕食のための質問をさせていただき、とってもためになっております☆

今日も、お願いします!

今日の夕飯は、牛そぼろと卵と絹さやの三色丼を作ろう
と思っております。結果的にはいつも美味しく出来るのですが(テレテレ。。)、もっとこうしたらおいしくなるというような、コツがあれば、教えてください☆

A 回答 (2件)

こんにちわ。



文を読んでいるうちに、おなかが空いてきました(笑)
さてさて、牛そぼろですが、一番嫌なのは、乾きすぎてモサモサしてしまうこと!これを回避するには、たっぷりの汁で似ることです^^

牛ひき肉を鍋に入れ、おしょうゆ、お砂糖、お酒そしてミリンを入れます。このとき、ミリンが甘いので、お砂糖はちょっと控えめがいいと思います。といっても、お好みですが・・・それから、煮詰まるので、おしょうゆも入れすぎには注意です!と、具体的に数字を書かないのは、好みによってだいぶ違ってくるからです。そして、全体の調味料の量は、ひき肉がひたひたになるくらいです。結構多めです。
さて、お鍋に全部が入ったら、火をつけます。最初は強火でガーーーと煮立たせてください。そして、お肉の8割に火が通ったら、弱火に。ことこと煮込んでください。じっくり味がしみこみますよ!そして、ちょっと煮汁が残るくらいで火を止めます。余熱でさらに味がしみこんでいくので。

あとは、お好きなときにご飯にかけて「いただきま~す☆」
さめても美味しい牛そぼろです。

でわでわ。
#おなかすいた・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

domi_rbさん、こんにちは☆
お礼が遅くなりスイマセン!

おなかを空かせてしまったようですね(笑)

たっぷりの煮汁で煮てみました☆
かなりいつものものより、おいしくできましたよ!
和物って、煮汁をヒタヒタにするのが多いから、ずっとヒタヒタくらいで、作っていましたが、こんなにも味が変わるのですね☆驚きました☆

たっぷり煮汁と、火加減!これですね(^^)

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2003/12/19 08:05

三色丼大好きです。

美味しいですよね(^^♪
私の作り方は、
・ボールに牛肉ミンチを入れてたっぷりの熱湯を注ぎ、全体を箸でかき混ぜ、色が変わればザルに上げて湯を切ります。
これは、アク抜きと余分な脂を除けるためにするので、色が変われば直湯きりをしてください。時間をかけると肉のうまみまで出てしまうので要注意です。
・深めのフライパンか中華鍋を用意し、調味料を全部合わせて煮立て、その中へおろし生姜入れ、再度煮立ったら牛肉ミンチを入れます。
強火のまま箸(4本くらい)でかき混ぜながら煮汁が少なくなるまで煮る。
中華鍋の方が煮汁をつめていく時間が短くてすみます。
長くかかりすぎると、肉が固くなりやすいので。なければフライパンでOKです。
・煮汁が少し残ったところで火を止める。
これは友達に教えてもらったのですがサッパリしてて美味しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kurikuribouzuさん、こんにちは☆
お礼が遅くなり、すいません(^^;)

とっても細かいところまで教えてくださり、ありがとうございます☆
そぼろ作りのベテランさんだとお見受けしました(^^)

お恥ずかしい話しですが、お肉の湯通し。。。ずっと忘れておりました(--;)
で、早速、#1の方の作り方とプラスして、頑張りました☆

結果は主人のすごいスマイリーな顔を見ていたら,一目瞭然でした(^^)

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2003/12/19 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!