
最近CPUを交換して、無性に温度が気になり始めました。
現在CPUの温度は以下の通りです。
高負荷時:50℃
アイドリング時:44℃
CPUはamd phenom ii 960Tを使用しております。(オーバークロックなどせず、通常通りに使用)
温度の計測はHWMonitorを使用しました。
この温度がなぜか高く感じるのですが、どうでしょうか?
CPUのファンが購入時に付属しており、そのファンを交換すれば温度が下がるのかなと思っています。
CPUの適切な温度をなにぶん知らないため、アドバイスなどなんでもいいので教えて下さいませ。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
nayabuさん、こんにちは。
特に暑くなる時候になると、CPUやGPU等の温度の質問が増えますが、この時期に温度の質問は少ないものですが、温度関連のご質問の場合、必ずそのパソコンが置かれている環境の室温をお知らせ下さい。
次に、HWMonitorでの確認との事ですが、複数あるコア温度の最高温度をおっしゃっているのでしょうか?HWMonitorはCPUが持つセンサーからの個別のコア温度と、マザーボード上に実装された温度センサーからの温度を表示しています。例を上げると、TMPIN0がCPU温度でTMPIN1がマザーボード上のセンサーからの温度表示で、複数あるコア温度はCPUからの温度表示です。
コア温度だと、4コアであるこのCPUではコア温度は4つ表示されます。もしnayabuさんがアンロックされて6コア化しておられれば6コア分の温度が表示されます。
低負荷時と高負荷時の温度さが接近している事ですが、ファンコントロール(BIOSにも備わっているマザーが多いですが)されているせいで、アイドリング時はファンが低速で、高負荷時はファン速が上がるので、その分が温度に反映しているのかもしれませんが、鬼負荷の権化のようなPrime95を回した場合、CPU負荷は100%のまま推移しますので、怖い位発熱します。SuperPiなどとは隔絶したCPU負荷がかかります。
室温が無いので、暖房が効いた室温20度の部屋と過程すると、アイドリング時44度だと室温+24度になります。アイドリング状態ですが、C-Stateなどが効いていればこのCPUでは最低で800Mhz付近にクロックダウンしますが、このクロックで、タスクマネージャー等で見てCPU負荷が0ないし、ほぼ0に近い状態での温度確認だと解釈しますと、リテールボックス付属の純正ファンでも高いと思える温度です。
※私のセカンド機で使っているPhenomII X6 1090Tのクロック制御されたアイドリング時で、ボード上の温度センサーからのTMPIN0温度では、CPU音頭は室温+10度以下です。CPUクーラーはサイズの刀です。
ただ、ボード上のセンサー温度にしろCPUからのコア温度にしろ、個々のマザーボードやBIOSプログラムの違い、OS上での温度表示ソフトによっても結構違いがありますが、nayabuさんの今回のご質問の内容からすれば、推察の域を超えませんが、先述の通り、室温20度だとしても高いと思います。普通に考えれば、現在の室温でアイドリング時44度だとすれば、エアコンを切った猛暑の部屋でPrime95を回したと仮定すると、冷や汗が出ます。
熱が寿命の大きな要因であるHDDをはじめ、各種デバイスの劣化の進行を遅くするには、低温を維持する事が最大の対策になります。ケース内全体のエアフロー等吟味なさって下さい。
余談ですが、今主流になっている電源部の下方配置のPCケースの多くはケースの天井にファンを配置しています。熱が溜まるCPUとその周囲の電源コントロール部周りから上部に熱を吸い上げる構造は良く考えられたものだと思います。
詳しくて助かります。ありがとうございます。
室温を記載し忘れました。。。ご指摘通り、だいたい20℃です。
やっぱり高めの温度でしたか・・・
高負荷時(オンラインゲームをした後)ケースを触ると温かいというより、熱いくてこれは異常動作してるんじゃないかと思っていました。
PhenomII X6 1090Tで30℃なんですね。
960TをBOXで買ったのですが、付属のファンが小さくてこれで冷えるのかな?と疑問に思いつつそれを使っています。
ですが、CPUクーラーを買います。
それでなんとか30℃を目安に冷えることを期待します。
No.2
- 回答日時:
念の為にソフトを変えて確認してみて下さい
あと、BIOSでも見て下さい
アイドルで44度ならヒートシンクを手で触っても
熱く感じるはずです
それと、一度CPUクーラーを外して、グリスを塗り直して
再度取り付けてみて下さい
それでもあまり変わらないようならCPUクーラーを買った
方がいいでしょうね
ただ、ケースのエアフローが悪くては意味がないので全体
で見直した方がいいと思いますよ
しかしアイドルで44度 負荷を掛けて50度はちょっと
おかしいですね
どんなソフトでどれくらいの時間負荷を掛けました?
アイドルで44度もあるなら負荷を掛けたらもっと上がるよ
うに思いますが
自分は先日までPhenom II X4 955 Black Editionを使って
ましたが、室温22度でもアイドルで30以下です
現在はFX-8120ですが、室温は同じ22度でアイドル32度ほど
です
もちろんCPUクーラーは変えてますし、エアフローには気を
使ってます
やっぱり高めの温度でしたか・・・
負荷時に使用していたソフトはオンラインゲーム(FPS:AVA)です。
FPSが180~200ぐらいでてサクサク動くので満足してしまいましたが、
PCのケースを触ると非常に熱くなっていたので気になっていました。
CPUクーラー、新しいのを買ってみようと思います^^
参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- CPU・メモリ・マザーボード 以下の質問事項のお解答を宜しくお願い申し上げます。 Workstation〔HP.Z840〕のマルチ 4 2023/03/27 17:37
- ノートパソコン パソコンを起動させ続けるとどうなりますか? 8 2022/06/18 12:49
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- CPU・メモリ・マザーボード 最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID 7 2022/07/30 09:56
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUクーラーが頑張りすぎてうるさい 7 2022/11/05 04:03
- デスクトップパソコン pcの不調(ゲーム) 1 2023/06/18 19:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
OEM版のCPU
その他(パソコン・周辺機器)
-
自作PCケースの前面の「リセットスイッチ」って・・・
デスクトップパソコン
-
-
4
マザーボードの温度がヤバイ
BTOパソコン
-
5
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
7
液晶パネル再利用できますか?
デスクトップパソコン
-
8
USBのメスメスプラグかケーブルが欲しいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
NEC ノートPC型番LL550/LGのCPUと内蔵無線LANを交換し
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
大きい本を小さくする方法、その時必要な機械を教えて下さい
プリンタ・スキャナー
-
11
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
12
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
13
CD-R/RWをファイナライズしたい!
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
15
初自作でファンが回らないです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
メモリが勝手に増えて行ってどうしようもありません。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
外付けHDD内のバックアップの更新の仕方
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CPUのピンの方にグリスが。20年前のジッポーオイルが家にあるのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
CPU温度について
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
CPU温度について
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
CPUが90℃の温度でてしまいました。
-
CPUの温度が起動時に100...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
CPUの温度について
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
PCをつけたらいきなりアメリカ...
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
ff14 pc結構 落ちる
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
埃っぽい環境下での自作PC構...
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
CPUの温度が起動時に100...
-
CPUの温度について
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
マザボの温度について
-
パソコンの温度がおかしい
-
もしCPUファンをつけずに電源を...
-
グラボのファンが回らない。 グ...
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
高負荷時にCPU温度が90度を超...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
システム温度の意味を教えて下さい
-
CPU温度がアイドル時 約80℃
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
おすすめ情報