
賃貸申し込み手続きの最中なのですが、状況として、借主と住人が違う(借主:男、住人:女(男の妹)+幼児2人)形になっています。私が借主になりますが、住むことはありません。
不動産仲介会社から住人の顔写真の提出を要求されています。これは必ず応じなければならないことなのでしょうか?
住人の必要な情報(住民票等)は準備しているのですが、写真まで必要となると、もし情報流出しするようなことを考えた場合、大変気持ちが悪く、できることならば拒否したい思いです。
皆様にはこのようなケースがありましたでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大家しています。
そもそも、『借主と住人が違う(借主:男、住人:女(男の妹)+幼児2人)形になっています。私が借主になりますが、住むことはありません。』は大家の許可は取っていますか?
取っているとして、大家兼管理人のオジサンである私なら、「この方は○号室」と直ぐ分かりますが、中には分からない大家や管理人もいるでしょう。そういう場合に居住者さんのお顔を覚えておくことは必要です。そうでなければ『不審者』が分かりません。
> 写真まで必要となると、もし情報流出しするようなことを考えた場合、大変気持ちが悪く、できることならば拒否したい思いです。
『賃貸申し込み手続きの最中』とのことですから、お気に召さないならキャンセルすれば良いことです。
今後は、そのようなセキュリティーのしっかりした物件ではなく、セキュリティーが“いいかげん”な物件をお探し下さい。
また、『情報流出』がご心配なら賃貸はお止めになった方が賢明です。私の元には居住者さんご本人のみならずお父様(『連帯保証人』)の本籍地や勤務先、印鑑証明、住民票はもとより、年収やその証明(『課税証明』)まであります。信用できないなら、質問者様のためにも貸主のためにも、お止めになることが賢明でしょう。
私なら、そのような危惧を抱かれただけでお断りします。大家も、私のマンションですと一部屋5,6000千万するものを、お貸しするわけですから、相手がこちらを信用できない方をこちらが信用できるはずもありません。
No.6
- 回答日時:
その物件を契約するためには必要なんでしょう。
写真の提出にnoと言ったら、契約不可の回答を受けるだけだと思います。
大家の要求を丸のみする申込者がいないように
申込者と契約しなければならない義務も大家にはありません。
No.5
- 回答日時:
申込の時点で写真というのに納得いかないのかしら?そんなに気持ち悪いですかねぇ?
おそらく人柄と言うか写真に写る程度の雰囲気だけでも見たいのでは?一度契約すれば貸主からは解約できない契約なので、貸す方のリスクって大きいですから…。出来れば契約前に人柄も見たいところですよ。安いもの貸すわけじゃありませんから。
最初に写真程度でも見たい、という大家さんなら、他の住人もそのあたり見られているでしょうから、わりあい変な住人少なそうかなという気がしますので、物件として悪くないかもなぁという感じもしますけど。(もちろんそれだけじゃわからないですけどね。)

No.2
- 回答日時:
提出が必要でしょう。
法律の改正で、法律非適格者(暴力団など)が適格者を装って入居する例が
多発しているため、それを防ぐためのものです。
なによりも貸主が、入居者の顔を知れないのもいかがとは思います。
また、不動産業者には、個人情報保護法の適用がありますので、もし、
そのようなことがありましたら、厳しく罰せられます。
No.1
- 回答日時:
大家してます
>これは必ず応じなければならないことなのでしょうか?
応じなければその物件と契約できないだけです
管理会社又は大家の「契約の条件」なのでしょう
普通は免許証のコピーなどで済ませます
ダメ元で断るのは自由です
>もし情報流出しするようなことを考えた場合、大変気持ちが悪く、できることならば拒否したい思いです。
貴方はその業者が信用できないのでしょうから他の物件又は他の業者へ行きましょう
写真までは要求しない物件も大家も多く居ます
ただ...住人の顔写真なんて他には利用出来ないと思いますが...
住民票の方が利用価値があるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 戸籍・住民票・身分証明書 再び、住基カード暗証番号変更についての質問で申し訳ない。 顔写真付き住基カードにicチップが付いてい 3 2023/06/13 16:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 周囲に気づかれずアパートもしくは貸しコンテナを借りる方法 1 2022/07/31 18:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの賃貸借契約についての質問です。 転勤に向けて7月30日に即入居可能の物件を申込みまし 4 2022/08/09 17:17
- 相続・譲渡・売却 一軒家の賃貸ですが 不動産屋を介さず個人から個人に賃貸し、 賃貸人が亡くなり相続人もいない状態になっ 3 2023/08/18 16:17
- 哲学 社会主義の半分は当たっていると思ってる私は共産主義予備軍ですか?w 4 2022/03/26 23:12
- 家賃・住宅ローン この度、注文住宅を建てる事となり主人の名義で住宅ローンの本審査が通りました。 住宅を建てるにあたりつ 5 2022/07/01 15:13
- その他(行政) マイナンバーカード交付通知書の受け取り場所を変更したい 2 2023/08/13 14:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート なぜ詐欺師や反社は高級賃貸マンションに住めるのですか? 8 2023/08/10 11:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重要事項説明書押印後のキャン...
-
会社認印 紛失 契約書
-
エルズサポートという会社につ...
-
賃貸契約書の内容変更に伴う手...
-
賃貸契約の貸主の名前が実際と...
-
新賃料について
-
鍵交換と除菌消臭料は賃貸入居...
-
賃貸契約
-
契約キャンセル後の再度申し込み
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
高齢者の方で賃貸の方に質問で...
-
審査中の賃貸の広告掲載について
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸物件で先日、保証会社の審...
-
賃貸の集合住宅で土日に朝9時に...
-
駐車場(貸主側)契約や土地の...
-
賃貸の入居審査後のキャンセル...
-
土地売買の違約金の支払いについて
-
戸建仲介物件の契約後の解約に...
-
契約書について(初めての役回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸申し込み時に住人の顔写真...
-
賃貸マンションの、更新料って...
-
エルズサポートという会社につ...
-
駐車場賃貸借契約書の仲介人欄...
-
月極駐車場を共同で借りること...
-
新賃料について
-
レオパレス 賃貸契約時の重要事...
-
不動産会社を通さず賃貸契約す...
-
保険証券の写しについて
-
賃貸:申込み後の賃料値上げは...
-
オーナーが変わった時の賃貸ア...
-
貸主への重要事項説明書交付義...
-
大家です。賃貸契約時、貸主都...
-
新たに住人が増える時大家さん...
-
賃貸契約書の不備?疑問点について
-
賃貸で住む人数が増える場合ど...
-
法人契約を個人契約に切り替え...
-
■貸主と連絡が取れません・・・...
-
賃貸オーナーの広告料について
-
契約更新を拒否された家の名義...
おすすめ情報