dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26才の主婦です。

夫の転勤で引っ越してきた先で
友達作りや、おこづかい稼ぎを目的にアルバイトをはじめました。
もうすぐ3ヶ月になります。

やめようかどうか悩んでます。

仕事のやり方がみんなばらばらで
Aさんに教えてもらったやり方で仕事をしていると
Bさんから注意され、その方法でやっていると
今度は店長に激怒され。。。

といったカンジです。


新人だし、しばらく我慢して慣れれば落ち着くだろうと思ってましたが
ひどくなる一方で
むしろ
あの子にはなにを言ってもいい
という雰囲気になりつつあります


他にも、
予想外の力仕事がしんどかったり(接客業で入ったはずなので)
店長の気まぐれな気質が合わなかったり
とにかく忙しくて体力が追い付かなかったり

合わないなぁと思っています。


先日ついに体調を崩し、そのあとインフルエンザになり
さらに膀胱炎になっていまい2週間ほど休んでいます。

バイト先にはその都度電話で連絡いれてるのですが
途中で電話切られたり、明らかに冷たくて
きっと、さぼってると思われているみたいです。

治ったらまたがんばろうと思ってましたが
長期間休んだことで
前以上に風あたりがつよくなってそうで
正直もうやめたいです。


夫は、体調も悪くしてるんだからもう辞めろと言います。

何て言って辞めたらいいのか分かりません。

体調不良も信じてもらえてない様子ですし。。。

何より怖いのは
辞めると言ってからも行かなくてはいけない数回の仕事です。
もう来月までシフトができているので。

辞めるも地獄
続けるも地獄といったかんじです。

どうしたらいいでしょうか

A 回答 (2件)

>何て言って辞めたらいいのか分かりません。


辞めるのに理由は要らないですよ。
どうしてもならば一身上の都合といえばよいのです。
最もその雰囲気では細かなことは言わなくても相手は察するのではないでしょうか。
とにかく日本では職業選択は全く自由です。

ご主人もやめたらというというのは、生活上の問題はないということですね。
多くの人の悩みは辞めたくても生活上できないという悩みです。

それに比べればあなたの悩みは簡単です。イヤならやめれば良いというだけです。

辞めるも地獄、続けるも地獄などと思わず、電話でも手紙でも退職届けを送って、それで行かなければおしまいというだけです。

何を些細なことにそれほど悩むのかとも聞こえますが。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

あまり難しく考えずに
辞められるようにがんはります。

ありがとうございました

お礼日時:2012/03/01 21:08

そんな事を言ってたら何の仕事も出来ませんよ。



甘ったれてるとしか思えませんが…。

震災に遭われた方は仕事したくても仕事が無く出来ません。

仕事があるだけでも有り難いと思って下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています