
現在仕事が無くなり無職です。そしていろいろと考える時間ができました。
“40代の独身おじさん”が、「やりたいことをしたいから」時間や日数が少ないパートもしくはアルバイトをすることについて、雇用する側としてはどう考えどう思いますか?
いい年して情けない、なのか、そういう人もいるんだな、なのか。それとは全然違うところで、単に年齢的に扱いにくいから芳しくないんでしょうか?又は生活のためではないので適当に勤務されると判断されてしまうんでしょうか?
毎日8時間、週5日もの自分のための時間のロス。定年まで勤め上げられる体の保証も無く、定年後も健康かどうか分かるはずもなく、何もしないまま終わってしまう人生になるのも辛いので、今こうしてまだ体が動くうちから自分のために生きて行きたいのです。若い頃は何も考えずに時間を過ごしてしまった後悔もあります。そして今この40代での決断なのです。しかし生きていくことについて、一人でなんでもできるわけではなく、特に仕事に関してはまず雇用されなければなりません。かなりの重要なポイントです。そこでこういう人間は、雇用に当たって理解してもらえるのかと。正直なところ、日本はまだこういうことへの理解度は低いように思えるために心配はあります。40代の男、自分のために生きたいための非正規の就業、認めてもらえそうもないですか・・・。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
「やりたいことがある」それゆえ、非正規社員を選ぶのは、自信を持っていいことだと思います。
人それぞれの生き方があります。わたしが住んでいる地元は、演劇が盛んで、舞台に立ちながら、生活をアルバイトで賄っている人たちが、年齢に関わらず、たくさんいます。どう生きてもご自分の人生です。自信を持ってください。No.8
- 回答日時:
現在、仕事がなくなり・・とありますが、リストラなど会社側の都合による無職状態ですか?
あるいは、自分の希望での退職ですか?それによってもアドバイスの仕方が違います。
パート、アルバイトなどこれからは非正規の就業で生きていきたい、とありますから、自分から無職状態に入ったと考えて、申し上げます。
正規のサラリーマンの人生についていろいろ想像をめぐらして書いておられますが、きちんと働いている人に失礼極まりない妄想です。単なるあなたの想像であって、誰もがあなたの想像のようにむなしい正規就業を続けているのではありませんよ。
どのような生き方をしようとあなたの自由ですが、独身であってもパート、アルバイト程度で生活が成り立つのですか?その上、何か生きている意味を成すほどの行動をとれる金銭的な問題もそれで賄えるのですか?生活者としての基礎をどうするのか曖昧なままのあなたが「日本はまだ理解度は低く・・」などというのにも呆れます。たとえ非正規でも「働く人を雇う」側は、真剣なのですよ。
自分のようなものを雇ってくれる先はあるものだろうか、などと人に尋ねることでもありません。
自分で実際に就職活動をして、自分で現実を知るべきです
No.7
- 回答日時:
面接時の姿勢次第だと思います。
あと真面目に働いてくれるのか、先輩(年下)の指示を聞けるのか。
失礼ですが、ある程度仕事を頑張ってこられた男性って、すごくプライドが高い方や守ろうとする方が多く感じます。上司や責任者が若い女性なら特に。口でだけ言い訳ばっかりゆってやることやらない。
経験上、やる気ある感じで採用してマニュアル渡したら覚えられないって一時間でやめた人がいました。そういう不安が採用する側にはあると思うので、そういった不安をどれだけ相手側からとれるか、じゃないでしょうか?
私事ですが、54歳の父ですが、派遣でちょこちょこ働いて、時間があくと南の島に行ったりと楽しそうですよ♪まじめに働いてると正社員や期間延長の話も来るみたいです。遊びたいらしく断ってますけど(笑)
こういった感じで、働き口はちゃんとありますよ!寧ろ正社員じゃない方が企業からすると好都合でしょう。
充実した楽しい生活ができますように♪
No.6
- 回答日時:
パート/アルバイトの採用は正社員のそれとは異なり、その会社の将来を左右する職員候補を探すワケではありませんから
雇う側がアルバイト/パートに必要とする条件(土日出勤OK、PC操作OKなど)をある程度満たしていて
与えられた仕事をキチンとこなしてくれそうだと判断されれば雇われることは可能だと思います。
雇う側は与えた仕事さえしてもらえれば良いわけですから、そのアルバイト/パートに夢があろうがなかろうが
私生活にどんな事情があろうがあまり気にしないと思います。
ただ、アルバイト/パートの教育係が20代だとか、その仕事をする他のメンバーの平均年齢が25歳とかだと
仮に雇われても場に馴染めないんじゃないかと判断されて雇用されないことはあり得ると思います。
良い仕事が見つかると良いですね。
No.5
- 回答日時:
四十路手前の独身女性です。
まずひと通り文章を読んだ率直な感想が「うらやましい」でした。
私も今パートで働いてますが、主治医からフルタイム勤務を禁じられており、仕事を探すのに苦労しました。
理由は、10年以上前から精神障害を患ってるからです
(質問者様がこういう者に否定的であれば、この先は読まなくていいですよ、世の中そういうものとわかってますから)。
私は高校卒業してすぐ不況でしたから、働けるところならどこでもって感じで、派遣として大手電機メーカーの工場作業員として、契約を結んでは切っての生活を送ってました。
周りの友達が自分より裕福な家庭で、大抵が大学に進学したので、趣味事などで予定を立てていた時に休出命令が出て…それで離れていった友達もいます。
それまでの関係といえばそうなんですが…そのバイトの経験も、今では何の役にも立ってませんしね…。
個人的には、正社員で働けるのに敢えてバイトの道を選ぶ利点として「中途採用しないような大手企業・または業種で働ける」と思っています。
先の工場も誰でも知ってるような大企業ですし、今はスーパーで働いてますが、高卒(今年、通信制短大を卒業するのでもうすぐ短大卒になりますが)で中途採用なんて聞いたことないです、しかも大手は。
通信制短大といえば、面接授業で時々大学の方の方々とご一緒したことあるんですが、勉強のために会社を辞めてバイト生活しているって方も結構いましたよ。趣味とか目的のために、敢えてそういう就労の選択をされている方もいるのではないでしょうか。
だから私は「あり」だと思います。
あっでも一応、仕事していない時間(フルタイムで働かない理由)は何かしら考えておいた方がいいですよ。私は障害を隠して今のパート先に応募しましたが、事前に承諾を得た上で「弱ってる母の代わりに家事を手伝いたい」ってしましたからね…私より元気ですけど。
No.4
- 回答日時:
いろいろな考え方の方がいます。
あなたの気持ちを理解する人もいれば、あなたの言うように「なさけないな」と思う人もいれば、「年上で下っ端なんて扱いづらい」と考える人もいます。
どの人が多い職場になるかは、半分運みたいなものですね。
ただ、どこへ行っても「年上」であることは忘れて「新人」として謙虚に真面目に仕事をしていく気持ちがあれば、基本的にはOKだと思います。
そうして、働く人であれば、どういう理由であっても、仮に最初は理解が得られない場所であったとしても、いずれ理解してくれる人が出てくるのではないでしょうか?
ちなみに私は40近くまで派遣をしていましたが、派遣にはそういう方、たくさんいましたよ?そういう職場だったので、どんな方も受け入れる包容力がありました。そういうところは稀かもしれませんが。
生き生きと仕事も夢も頑張って、どうせなら「あの人みたいに自由に生きたい」と憧れられる存在になってみては?
頑張ってくださいね。

No.1
- 回答日時:
大丈夫です。
仕事をやろうとする気力があれば何とでもなります。それと肝心なのは変なプライドを捨てることです。
これさえ克服できればなんだってできるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男がパートで働くのはおかしいでしょうか? 36歳男性です。妻は33歳。娘は5歳で保育園に預けています
その他(就職・転職・働き方)
-
40代、50代でスーパーでパートとして働いてる男性ってどう思いますか?
その他(恋愛相談)
-
47歳独身男がスーパーでバイトしたいが・・・
アルバイト・パート
-
-
4
56歳独身男性です。現在パートとアルバイト掛け持ちで保険等引かれて 月に17万です。職安で正社員の応
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
僕は就職しないでパートばかりしてます。男のくせにパートばかりしてる人は人間のクズですか?
アルバイト・パート
-
6
40代・50代のフリーターのおじさんで幸せな人って
【※閲覧専用】アンケート
-
7
パート40歳独身女性です。人生を挽回したいです。
中途・キャリア
-
8
スーパーのレジとかでバイトしてる40くらいの男性っ
就職
-
9
40代半ば派遣で独身男性です。 派遣で働きはじめましたがこんなことしてて大丈夫かなぁ…皆様なら給料が
正社員
-
10
●非正規社員の (未婚の)中年男性(40代•50代)を、どう思われますか? 恋愛対象になりますか?
その他(恋愛相談)
-
11
男性41歳で無職で 実家暮らしです。 コンビニでアルバイトをしたいのですが フリーターになり 年齢的
その他(就職・転職・働き方)
-
12
独身なのにフルタイムではない理由について
アルバイト・パート
-
13
彼氏が生涯パート従業員だとしたら結婚、お付き合いできますか?
カップル・彼氏・彼女
-
14
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
15
30代後半、非正規ばかり、逃げてばかりの経歴から、いつの日か正社員になれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
何で、中年無職男性はバイトにも受かりにくいんですか。高校生より、明らかに将来がヤバくて挽回しにくい状
アルバイト・パート
-
17
40代半ばで独身男性ですが、 スキルもないので正社員の仕事となれば手取りで月収15万円くらいの仕事し
その他(就職・転職・働き方)
-
18
50代 独身女性 無職 生きがいがなくなってしまいました・・・
出会い・合コン
-
19
40代後半男性独身で1年半無職の人間が立ち直る方法について
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
40歳未婚パートは終わってますか?
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
「仕事ができないふり」をして...
-
ネイル自由と求人サイトに掲載...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
『始業前と就業前』
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
就職と子供の学校行事参加について
-
40代半ばで特別なスキルもなけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報