
そもそもワンセグテレビって、持ち運び可能な小さいサイズしかないみたいなんですけど、そういうものなんでしょうか?
居住エリアは、地デジの電波が悪く、屋根の上につけたアンテナから引っ張ってきた線を、建物の中で配線しているので
我が家は壁から接続線が出ている部屋しかテレビが見れません。
なので、寝室にはテレビがないのですが、
寝室にもテレビをおきたいと考えています。
携帯電話のワンセグは受信できる部屋なので、
ワンセグテレビを置いても見られると思いますので購入を検討しています。
携帯だと画面が小さいので、テレビにしたいのです。
画面が大き目を希望…できれば小さくてもノートパソコンやデスクトップPCのディスプレイの大きさくらいの画面で
テレビを見たいです。
が、4インチとか7インチとか、そんな小さなサイズしかワンセグテレビはないのでしょうか?
ないのだとしたら、それを大き目のテレビ画面やパソコンのディスプレイなどにつなげてテレビを見ることは可能でしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
15.6インチ、ワンセグ・フルセグ自動切替、DVD付
TV-156LED
http://kakaku.com/item/K0000298634/
性能は多分それなり。
似たようなので13.3インチ
VS-AX1300FD
http://www.versos.jp/product/vs_ax1300fd.html
IQ-LED133
http://kakaku.com/item/K0000262803/

No.7
- 回答日時:
ワンセグは7インチ以上のサイズで表示しても最悪画像になるので無意味
7インチが限界ですよ
実際7インチでも大きすぎて大きな文字も読みにくいし動いているものはボケるし(家に有る)
ワンセグを綺麗な映像で見るなら4インチまで
大きなサイズで見るならワンセグチューナーを大型テレビに接続できますがワンセグはポータブル機器専用画質なので大きな画面で見るのは見る人の自由ですが大丈夫かな?
No.5
- 回答日時:
一応 可能です。
自動車用 ワンセグチューナー(チューナーだけの製品)だと
コンポジット映像信号を出力するものが多いですので。
電源をとるのに少々グッズが要ります。
ただ アナログだった頃よりも 見劣りするのは否めません…。
(自動車用フルセグチューナーを家の中で使うこともできるでしょうが メリット さっぱりなしです)
この回答への補足
NO7まで、みなさん回答ありがとうございます。
結局パソコンで見るなら、ワンセグである意味はない気がしてきました。
ワンセグ買うなら、お風呂用で防水のほうがいいかなと思って。
でも大きい画面で見るのも欲しい。。。
となると、パソコンで見る方法を検討し始めましたけども、
パソコン用のワンセグチューナーと地デジチューナーって別物ですか?
ワンセグチューナーより、地デジチューナーの方が画質キレイってことでしょうか?
でも、我が家みたいな状況の環境で、地デジチューナーでテレビはみれるんでしょうか。
逆にNO3でアドバイスいただいたように、
シャープのものの方がいいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ワンセグテレビをお持ちですか。
最近父の携帯でワンセグ受信ができないというので
受信器を考えていましたが・・・
受信器で使えないというのでできないので考えていたら
機器に小さなアンテナがあることに気付きました。
アンテナを立てないと使えません。
送信局(1W)送信局から5キロくらいの範囲で道路から
奥の部屋でも部屋内で固定で受信ができます。
窓のそばという条件付きで受信できるようです。
パソコンをお持ちならばパソコン用のワンセグ受信器
など簡単接続で受信ができるようです。やってないので
御答えが難しいですがパソコンならば画面が
パソコン用モニターも最近は大型で接続もパソコンと
本体を結べば簡単のようです。カタログなどで勉強した
だけで実例が言い表せませんが回答になりませんか。
No.3
- 回答日時:
アンテナのある部屋からどれくらいか、わかりませんがシャープには、受像機を別の所に置き、無線LANで画面にとばせるものも、あるみたいなので検討されてみては。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/f5/index.html
これ、とてもいいですね!
ただ、受信機置いたりして結局見れなかったりしたらどうしようかと…。
受信機の件は、
あくまでもアンテナ→受信機→テレビ
これがうまく稼動すればテレビは見られるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ワンセグをその大きさで見たら、画面が荒くて見れたもんじゃないですよ。
ほぼ携帯やスマホの大きさが限界です。地デジですが、まずアンテナブースターで電波を増強とかできないのでしょうか?電気屋さんに相談してみてください。あとはBSのアンテナを立てBSで見るというもの。
http://www.dpa.or.jp/safetynet/
これには届出が必要だったと思いますが、そんなに難しくないでしょう。BSアンテナは安いです。
一番確実なのは、ネットを光にして、光TVを見るという選択です。まあケーブルTVと同じですが、月々の料金はかかります。
ありがとうございます。
320×240ドットのwmvとかを
画面いっぱいに広げてみてるタイプの人間なんですが、やっぱりテレビの画質に慣れてると
テレビを荒い画質で見るには、きついでしょうかね。
>アンテナブースターで電波を増強とかできないのでしょうか?電気屋さんに相談してみてください。
これは無理ですね。
電気屋さんには相談済みです。
特殊エリアなので電気屋さんやら、その他関係各所のかたがたも困っていました。
月額は掛からないようにしたいので、光とかは不要です。
No.1
- 回答日時:
ワンセグの画素数は320×240ドットです。
つまり、携帯電話の画面のような小さな画面だから、見られるわけで。
それを大きな画面、例えば一般的なノートパソコンの1366×768の画面で、フルスクリーンで見たら粗くて汚い画面になります。
実際、ノートパソコンにワンセグチューナを接続すれば、見られるわけですが上記の理由からやる人はほとんどいないと思います。
同様の理由から、大きな画面のワンセグテレビは発売されません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) TV購入したいがどれを買っていいか迷っています。 YouTubeを大きい画面でみたいのですが自室のテ 5 2023/01/03 01:32
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- テレビ テレビが故障(画面に線、10年前に購入)したので買い換え検討中 メインはChromecastでネット 1 2022/04/23 18:20
- Mac OS iMacでテレビを見る方法はありますか? 4 2023/02/15 16:09
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- Android(アンドロイド) ハイスペックなAndroidスマホにもうフルセグは、付かないのでしょうか?? Androidも今年の 3 2023/05/13 22:56
- アンテナ・ケーブル スマホやガラケーのワンセグやフルセグをハイパーブースターで感度を上げられますか? 1 2023/03/01 17:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
wifiルータでデスクトップPCの使用
タブレット
-
音質の良いディスプレイはありますか?
モニター・ディスプレイ
-
パーツの交換等しやすい、ノートPCメーカは?
中古パソコン
-
-
4
Logicoolのワイヤレスマウスが使えません
マウス・キーボード
-
5
googleカレンダーのアンドロイドとPC同期
Android(アンドロイド)
-
6
ディスクメディアのエッヂ(所謂フチ)に傷が
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
なぜネットはこんなに安い??
中古パソコン
-
8
本体スイッチ以外でPCの電源を入れる
デスクトップパソコン
-
9
たまにブルースクリーンが発生します
BTOパソコン
-
10
パソコンの動画データをHDDレコーダーに移動したい
デジタルカメラ
-
11
パソコンで長時間絵を描くのですが目がすぐ疲れます
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンの天板の凹み
中古パソコン
-
13
メモリ増設は保証外になる?
中古パソコン
-
14
スマホにCPUクーラーは必要?
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ATX電源ユニット内の温度はいくらくらい?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
SDカードの中身が表示されない
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
ノートパソコンの故障(電源アダプターの故障が原因)
ノートパソコン
-
18
デスクトップPC 背面のUSBポートの意味
中古パソコン
-
19
SSDとHDDの同時利用について
BTOパソコン
-
20
★モデムやルーターの電源は入れっぱなし?
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
BS・CS/UVの混合波を分波せずに...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
4K/8Kテレビ用アンテナについて
-
災害&停電用 乾電池でテレビ...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
NHKしか映らない
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
内見の時にテレビがちゃんと映...
-
eo光テレビ解約後のテレビ視聴...
-
J-COMのケーブルテレビのみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
NHKしか映らない
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
アパマンのNHK受信料
-
3C2Vと3C2VSの違い
-
アースって必要ですか?
-
ケーブルテレビの点検商法らし...
おすすめ情報