dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご質問させていただきます。
競売で土地の購入を検討しているのですが、通常の不動産売買と比較しましてどのようなリスク、デメリットがございますか教えてください。

 一般的に住居などの建物がある場合占有者のような居座りがいたり素直に明け渡さない等のトラブルなどを聞きますが、土地(更地、農地、山林)などの場合このようなトラブルはあまりないとかんがえてよろしいのでしょうか。その他考えられるリスクを詳しい方お教えくださいよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

1.建物が建てられない土地で有る場合



  接道の問題
  市街化調整区域で有る
  宅地転用できない農地で有る等

2.建築する為に多大な費用がかかる場合

  擁壁を造り直す必要が有る
  かなりの盛り土が必要
  ライフラインが近くまで来ていない等

3.近隣トラブルや占有者がいる場合

4.対象外の建物等の建造物が有る場合

以上、最低限の知識と調査は必要です。
    • good
    • 0

>競売での土地購入のリスクについて



土地を競売取得してなにするの?
何をしたいかによって
法令は違うから
答えようがない。
    • good
    • 0

家を建てようと思ったら 地面の下は有毒な産廃や放射性物質が大量に埋まっているかもしれない



農地を買ったら 永小作権を持つ小作人が 実質・登記上にかかわらずいるかもしれない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E5%B0%8F% …

山林を買ったら 立木に所有権をもつ別の人がいて一本も切れないかもしれない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E6%9C%A8

すべて リスクは買った人持ち。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!