
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ショーなどで縁者が登場する時や場面の転換で楽隊が演奏する短いファンファーレの擬音ですよね。
あるいは技が決まった時に入れる打楽器の連打とか。
というような答えで良いのでしょうか?
↓こちらのラスト
http://www.youtube.com/watch?v=JogkyQJ8y74&featu …
クラシック音楽の終わりのところでもいかにも終わったという音で終わります。
ご回答ありがとうございます。
日本人全員が全員歌劇やクラシックを好むというわけではないと思うのに、どういう経緯で身近な「じゃーん♪」になったのか気になります。
そんなに大昔からの風習じゃない筈なので、もう少し探してみたいと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
あぁそうだ、これも前に考えた時は浮かびました。
由来と各国で広まった経緯に関して、答えにたどり着けないのでベストアンサーはつけられませんが、可能性としては高そうですね。有名な曲ですし。
しかしなぜWikipediaのリンクを? 由来があるのかと思って全部読んじゃったじゃないですか(笑)
どうもありがとうございました!(^^)
No.1
- 回答日時:
はっきりとした由来など無さそうですけど・・・
おっしゃる通り、海外でも、試着室から出てくる時だとか、使われていますね。
むしろ西洋的な感覚かなと思います。
歌劇でも、音楽が鳴ってから幕が上がります。そういった感覚でしょう。
何の音楽もなく無音で人が出てくる歌劇は覚えがありません。
音楽、そして幕開け、登場、そういう感覚からでは。
ご回答ありがとうございます。
こういう疑問って割りとネットで誰かが解決してることが多いのですが、専門的に研究してる方とかに聞かないとわからないのかもしれませんね。ケンミンショーみたいな感じに…(笑)
なんらかの登場で使われる印象ですよね!
歌劇ですか、昔からの演出から来たのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「感情」などの語源について 1 2022/09/15 10:22
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 7 2023/03/13 04:59
- 哲学 神論です:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 2 2022/06/09 08:58
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 1 2023/04/18 13:41
- 哲学 神は 普遍神である――この一文で世界は変わる 18 2023/01/20 07:03
- 経済 株式用語でGAFAみたいなやつで、FANGってどこの会社のことですか?(*´∀`*) 1 2023/02/27 22:37
- その他(言語学・言語) 独語由来について質問です。 日本以外(海外)のインターネットで調べてみたけど、 独語由来の音楽用語と 4 2023/03/04 02:42
- 韓国語 「須磨夫人」の語源と意味合いは? 1 2023/02/07 18:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
下敷きを曲げる時の音
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
年月の読みかた
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
”きく”の使い方
-
音の合成について教えて下さい...
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
朧について
-
枕草子の質問です。風の音、虫...
-
音に注目という言葉について…
-
人の耳は何メートルまで人の声...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
日本語の音って125音だって...
-
音でグラスを割る実験
-
パンパン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ト音記号の意味と由来
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
年月の読みかた
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
”きく”の使い方
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
音の合成について教えて下さい...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
音に注目という言葉について…
-
朧について
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
「ちんちん」てなんですか?
おすすめ情報