
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
何ともややこしい文字についての質問ですね。
日本で使う漢字とすれば、ATOKの文字パレットによれば、音は「りょう」訓は「なし」となっています。
「超漢字検索」でも同様です。しかし、「りっしんべん+良」という字がこの文字の異体字として存在し、その場合は、音「りょう」訓「かなしむ」とあります。
あるいは「中国簡体文字」だとすれば、「驚」の簡体で 音は「きょう」で「おどろく」の意味です。
いずれにしても、質問に合致するとは言えません。他の方がおっしゃるように「りっしんべん+景」であれば、音は「けい」訓は「あこがれる」ですから、この可能性はありますね。
更に「掠」だとすれば、音は「りゃく」、訓は「かすめる・かすめとる」でこの可能性は少ないでしょう。
どう考えても、ぴったりした答はありません。前後にどういう文が続くのか、書いてもらえばもっと分かるかも。
No.4
- 回答日時:
今日は。
「りっしんべん 」ですよね
環境依存文字なのでここに書くと文字化けしますのでサイトで確認して
下さい。
下記サイトの「ラ行 リ 」をクリックし「リョウ」の所の上から4段
目、左から4番目の所にあります。
上の英数字「60CA」をクリックして下さい。
http://rtk.web.infoseek.co.jp/cjk/prns/index.html
音読み:リョウ
訓読み:かなしむ
但し、送り仮名「れ」の読みはわかりません。
「きょう」とも読みません。
『掠(かす)れ』はありますが。
この文字の由来はここのサイトに書いてあります。
http://blogs.dion.ne.jp/suikei/archives/7685099. …
No.3
- 回答日時:
りっしんべん+京?
確かにそういう字はあります(驚の簡字体)。
http://bitex-cn.com/search_result.php?deal_type= …
しかし、これに「~れ」が付くというのは・・・
「てへん+京+れ」で 「 掠れ ( かすれ ) 」 ではありませんか?
かすれた声、かすれた文字 の かすれ です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 日本語 トラウマという言葉を「虎馬む」 8 2023/02/12 09:07
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 6 2023/08/16 23:11
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 1 2023/08/16 23:09
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 小学校 【6歳の女の子の読み書きについて⠀】 娘が来年小学校に入るのですが、 平仮名、カタカナが読み書き出来 8 2023/08/22 21:40
- 戸籍・住民票・身分証明書 苗字の読みを変えること 私は、吃音症がありどうしても自分の名前が言えません。 健康診断、病院の予約、 4 2023/08/15 17:01
- 中国語 フ革命暦では暦で、ヴァントーズ「風月」がありますが、日本語読みを教えてください。 3 2022/04/11 11:01
- お酒・アルコール 阿瑠香宇留はアルコールと読めますか 5 2023/05/19 10:10
- 日本語 【日本語】石綿(いしわた、せきめん)、いしめん、せきわた)。 この中で、いしめんとせき 5 2023/06/25 16:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
年月の読みかた
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
老人にしか聞こえない音
-
枕草子の質問です。風の音、虫...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
字が読めません!
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
電話の話し中の「ツーツー」と...
-
人の耳は何メートルまで人の声...
-
”きく”の使い方
-
母音+うについて a+う オー I...
-
カカオトークですが自分の声が...
-
鳥の「キュキュキュ」という羽...
-
古今著聞集です。現代語訳お願...
-
芭蕉の句のセミは何匹でしょう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
年月の読みかた
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
”きく”の使い方
-
音に注目という言葉について…
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
母音+うについて a+う オー I...
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
「ちんちん」てなんですか?
-
老人にしか聞こえない音
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
下敷きを曲げる時の音
おすすめ情報