dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もともと字が下手なほうなんですが、
書く字の感じが日によって違うんですがなんででしょうか。
だいたいの人は毎回字を書くときは同じような癖というか字体になると思いますが、
私はなぜか日によって違います。
ペンは毎日同じものでメモ帳も同じものを使ってます。
最初に気がついたのは小学校のときに先生に言われてからなんですが(今大人)。
これはなぜこんななるんですか?
左利きは関係ありますか?
あと人物特定されるのは困るので字体を写真upは遠慮します。

なお、いろんな意見がほしいので長めに質問受付にするつもりです。

A 回答 (2件)

字が下手でも字体が一定しない(=くせがない)のならば練習すればうまくなる可能性が高いということではないでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

まじすかー
きれいになる伸びしろあるといいんですけども

お礼日時:2012/05/07 13:26

単に「字を書く回数が少ないから書体が安定してない」って


だけの話なんじゃないですか?

筆跡鑑定する場合に見るのは、字全体の形だけでは無く、
細かい止めやハネのクセを重要視します。これが同じなら
同じ人の書いた字ですから、逆に言えば字全体の形なんぞ
どーだっていい・・・ということらしいです。

私は、実は複数の字体を使い分けていたりするんですが、
筆跡鑑定のプロに見せると一発で判っちゃうんですよね。
一度やってもらってびっくりしたことがあります。

ですので、あれもこれも自分の字だと思って気にしない事
です。気になるなら、毎日大量に字を書いていれば自然に
一定の形に収束しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがそうでもないですんよ
書くときはけっこう書きます。
が、毎日大量に書く暇はナササリー系です
気にしないことがいいんですかね
でも、自分で書いてる字が毎回違って見えるのは自分ではどうも落ち着かないんですよね。

お礼日時:2012/05/07 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!