アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の瞳にピントを合わせて撮影していますが、
沢山撮影してもピントが合っている写真がほとんどありません。
しかたなく、デジタルなので数撃ちゃ当たる・・・でやっていますが、
これほど確率が低いとフィルムでは無理ではないかとさえ思います。
これは撮影方法の問題なのか、機材の問題なのか、それとも
本当に限界なのか、原因をハッキリさせたいと思っています。
撮影条件を列挙します。

・カメラボディはD40、D90
・レンズはAF-S 35mmf/1.8G、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
・明るいリビングでスピードライト(SB-600)を使いバウンス撮影
・シャッタースピード1/60秒、f/2前後
・撮影距離は様々ですが、主に1m前後。
・AFはシングルエリアでセンターに設定。
・シャッター半押しで子供の瞳にフォーカスする。
・コサイン誤差が出ないようにそのままシャッターを切る。
・ボディ(D40)とレンズをセットでNikonに送ってピント調整済み。
・他の場所(耳や洋服)にピントが合っているので手ブレではない。
・被写体は乳幼児でほとんど動かないので被写体ブレはない。

以前、シグマのサービスの方に簡単に聞いた際には
「f2程度に被写界深度が浅いと、オートフォーカスの限界を越えているので、
 狙った所に合ってるかどうかは運次第、沢山撮るしか無いかも」
という話だったのですが、本当にそんなものなのでしょうか?
実際に、三脚にセットして壁のチャートを撮影するなどして検証したところ、
確かにAFにはバラツキがあり、無限遠からAFした場合と、手前からAF
した場合でもズレ方が違ったり、また、MFにおいても、フォーカスエイドが
点灯している範囲でもピントが狙った所に合っていない場合が多く、
これはAFの精度の限界を越えているのかな?と思わなくもありません。
(ではMFすれば良いかというとD40のファインダでは無理でした)

しかし現実問題、子供のまつげをライブビューで拡大してMFするなど、
寝ている子でもないと無理ですし、みなさんそこまでやられてるのでしょうか?
確かにf2 は浅いと思いますが、初心者ママさん向けのガイドブック等でも
「明るい単焦点はボケを生かして解放で瞳にピント合わせましょう」と簡単に言ってくれます。
「AFでは無理だからMFしろ」とも、「運良く合うまで沢山撮れ」とも書いていません。
そうすると自分かカメラがズレてる(笑)んじゃ無いかとも思えてくるのです。

AFが万能でないのは分かりますし、マクロレンズで花を撮影する場合など、
実際にAFを使わないで撮影することも多々あります。
しかし、子供撮りでこんなにAFでピントが合わないと諦めきれないものがあります。
原因をハッキリさせたいと思っています。
撮り方に見落としがあるなら直したいですし、ボディの問題なら買い換えます。
もう一度調整した方が良いなら調整に出します。

「そんなもんだよ」でも、「それは何かおかしい」だけでも結構です。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (13件中1~10件)

機械に頼りすぎです。



オートフォーカスに頼ちゃイケナイのデス。
フォーカスエイドも同様、ちゃんと、自分のファインダースクリーンを覗く眼力(目玉)を鍛えないとダメ。
練習を重ねれば(鍛えれば)ドンドン、ピント精度は上がってきます。
プロ用機種ではないのですから、前ピン、後ピンが多少あるのは当たり前。
前ピン気味、後ピン気味など、自分のカメラとレンズの癖も覚えなくちゃイカンです。
カメラは道具です、知識ばかり頭でっかちになっても良い写真は撮れません。
ポートレートもマクロ撮影も、オートフォーカスは粗ピントと割り切りが必要です。
そして、無意味な、絞り開放は使わないこと。

=具体的な撮影技法=
・焦点距離と被写界深度の関係を理解する(覚える)
→例えば、目的とする目玉と顔の関係を考慮した場合、ピントの位置より前5cm、後ろ10cmにピントを得るには「レンズが○○mm、絞りF○.○、被写体までの距離○m」くらいの関係は、だいたい頭でイメージできる程度には練習し覚えること。

・マニュアルフォーカス
→綺麗なオネーサンのポートレート(バストアップやフェイスアップ)でも、通常は大口径レンズの絞り開放での撮影は行わないハズ。
カメラのオートフォーカスは粗ピントと割り切り、そこから先の精密ピント合わせはマニュアルフォーカスで行うこと。

・カメラについて、、、
D40は、初心者向きの機種であり、ファインダー性能はイマイチ。マニュアルフォーカスにはハッキリ言って不向きです。
D90は、中級機種ですから、ファインダーには充分マニュアルフォーカスが行えます。
D90の場合、マグニアイピースDK-21Mを使用する事により、劇的にマニュアルフォーカスが使いやすくなります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/1 …

大口径中望遠レンズを使って、カミソリみたいな薄い被写界深度で、極端な話、右目だけとかにピントを合わせて撮影することもありますが、そのような撮影は、ホント、極、特別な場合のみ。
マズ、手持ち撮影は、よっぽど練習しないと、ほとんど無理。
事前に、立ち位置(座り位置)を決め、三脚を使って撮影に臨まなければカミソリみたいな薄い被写界深度の撮影は出来ません。
最近のカメラは、背面液晶にライブビュー映像が映し出せるので、三脚さえあれば、ホント楽にカミソリ撮影が出来るようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「オートフォーカスは粗ピントと割り切りが必要」とのこと、了解しました。
ただし、絞り開放は使っていません、また、レンズは大口径中望遠ではありません。

プロ用機材でないので前ピン後ピンは当たり前とのことですが、
プロ用であればどの程度改善するのでしょうか?
有効であれば購入も検討したいと思います。

お話の感じでは、ママさんが一眼のエントリーモデルを用いて、
子供を撮って背景をボカす(明るいレンズの開放付近を使う)という
ストーリーはあまり現実的では無いようですね。
ムック本などで簡単に紹介されているのは違和感を感じます。

お礼日時:2012/03/07 15:22

こんにちは



自分はD700にニコンの短焦点AiAF 50mmf1.4Gをつけて
女性ポートレートを撮ったりしてますがバストアップ以遠だとファインダーでのピント視認が出来ず
当てモノ状態で撮影してます。
絞り値は自分もf2前後が多いですね。
撮影モデルさんでも、頭がふらつく人の場合は結構ピント外してますね。

モデルさんがカラーコンタクトをしてるとAFの食い付きがいいようですが
お子さんには無理ですよね(笑)
お子さんがじっとしてくれてる状態なら
被写界深度が浅くなっても
瞳の虹彩にAFを当てれるくらいにアップで撮れば
HIT率が上がるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

D700でもそのような感じなのですね。
大変参考になります。

今はまだ子供はじっとしていますが、これからどんどん動くようになる事を
考えると、MFは厳しいかなと感じています。(花はMFで撮ってますが)
アップも後ピン連発なのですが、虹彩を意識して再挑戦してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/07 15:31

はい。

そりゃ無理です。

D40ユーザーですが、35mm/f1.8で瞳にぴったりピントなんぞ
ハッキリ言ってそこまでの精度は無いです。

そもそも論として、35mm/F1.8は開放で「キリキリしたピント」
が来るような高精度のレンズじゃないです。ピントが来るため
にはF2.8位まで絞らなきゃダメで、それより開けると何となく
「ポワン」とした画像になってしまいます。

更に言えば、いかな35mmでも子供を撮影する1~2m程度の
撮影距離だと、「目にピントが来たときに鼻はピンボケ」位の
被写界深度しかありません。D40のAFやファインダーに、そこ
までの精度を求めるのは酷です。D90だって、そこまで精度が
出るかどうか・・・。

(実際、F3とNikomatでは、ファインダーの精度が段違いでした
から。普及機と高級機って、そういう所の精度が違うんです)

だいたい、子供の撮影だと「モデル」は物凄く動き回ります。
MFの時代では、正確に距離を取りつつ追いかけて撮ってました
し、それが出来るのが「プロカメラマン」だったんですよね。

と言うことで。

>ボディの問題なら買い換えます。

新しいD4か、せめてD800。レンズも50mm/F1.4Gに、どぞ。
逆に言えば、きっちり出すにはそこまでの覚悟が必要って話です。

じゃなければ、D90で、F2.8以上に絞って、どぞ。これならある程度
確実に出てくれます。レンズは「開放から1段絞ってナンボ」っての
は、古くからのカメラマンの常識ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開放が甘いのは理解しておりまして、何段か絞って撮影しています。
より多く絞れば被写界深度が深くなってピントが合いやすくなるのも
理解していますが(実際に試しています)、同レンズの作例を見ると
開放付近でキレイに撮っているので、それを目指しておりました。
「F2.8位まで絞らなきゃダメ」というのは、ボディ(D40)や撮影方法も含めた
実用的な限界と理解すればよろしいでしょうか。

フルサイズ機に買い換えるというご提案ですが、
具体的にはファインダー性能が改善されてMFのし易さがマシになる
(AF精度が上がってAFで撮れるようになる訳では無い)
という解釈でよろしいでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/07 13:36

文面から、そこそこ撮影スキルがお有りの方とお見受けされますので、その心算で回答します。


まず、35mmf1.8で撮影距離1mの場合、被写界深度は約15cm。
http://shinddns.dip.jp/
添付画像は、EOS7D・35mmF1.4をf1.8で撮影、切り出したもの。

経験上、純正レンズでは、AF精度のバラつきは概ね被写界深度の1/2以内幅に収まる筈。
ただし、シグマのレンズは曲者。前ピンか後ピンか傾向が掴めると打つ手もありますが、バラつきは被写界深度を超えることも結構あります。
それもその筈。ROMは独自解析。ゆえに、ニコンから提訴されています。

つまり、慎重は要しますがピンポイントのピント合わせは可能。
一度メーカーで、ボディーレンズともAF微調整して貰う事を薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の点、実感しております。
シグマはバラつきが大きく、ピンボケ量産でストレスがたまっていました。
(それでシグマのサポートにも相談したのですが、前述の対応でしたので、
 調整はあきらめて手放しました)

経験上、誤差が被写界震度の1/2に収まるとのこと、参考になります。
私もピント用のチャートを斜めに撮影してテストすることもしましたが、
半押しするたびにフォーカスが移動し、確かに1/2以内の誤差はありました。

ただ、その誤差を考慮し被写界深度的に余裕をとった場合でも、
何枚撮ってもピントが合わないケースもあり、この場合チャートと違って
AFが目標(瞳)を正しく捕らえられてないのではないか?
という懸念もしています。
(そういった観点から、対策として最新のコントラスト式AFを搭載したミラーレス
一眼レフカメラを試してみるのはどうでしょうか?)

D90は調整に出したことが無いので、一度出してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/07 16:26

画像添付

「瞳にピントを合わせる方法」の回答画像5
    • good
    • 0

No.1です。


> プロ用機材でないので前ピン後ピンは当たり前とのことですが、
> プロ用であればどの程度改善するのでしょうか?
> 有効であれば購入も検討したいと思います。

・まず、その前に、ニコンD90のピント位置を確認しましょう。
一度チェックすれば、D90のズレの傾向が分かりますからオススメです。
ズレ量の調整は、ニコンSSで対応可能です。

下記、リンクにピントチェックシートが公開されています。
厚紙(プリンタが許す)にプリントしてチェックシートを作ってチェックです。
http://private-review.net/archives/2008/01/07161 …

・ピント調整機能はキヤノンの場合、現行では7D以上に搭載されています。
7Dは、調整量をレンズ20本までカメラに登録出来ます。
ニコンのピント調整機能はD7000以上だったと思います。
残念ながらD90にピント調整機能はありません。

ユーザーインターフェースは流石に古さを感じますケド。
私は、D90は充分現役実用機種だと思っています。

http://morimorigameblogg.blogspot.com/2010/08/eo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

D90のピント位置は購入後にテストチャートで一応確認はしておりまして、
素人判断ですが、問題ないかと思い、調整には出していませんでした。
今回あらためて教えて頂いたピントチェックシートで確認してみました。

下のリンクのアルバムに、D40とD90のAF、D90のLVによるMFを公開しました。
http://photozou.jp/photo/list/2447552/6194922
(テストため一番厳しい開放で撮影しています)

撮影するたびに前後はありますが、原点(0点)が被写界深度の範囲から
大きく外れることは希で、数枚撮影した中でよさそうなのがこれです。
やはり「機器の調整」という観点では、正常ではないかと思っています。

テストチャートで問題ないものが、実際の撮影でピンボケ量産なのは
フォーカスターゲットの違いによるものかもしれませんが、
原因は分かっていません。なぜか瞳はいつもピンぼけです(笑

最後のリンクでご紹介頂いたEOS 7DとSIGMA30mmf1.4のお話、
とてもとてもうらやましいです。おもわず7Dを買いたくなるほど
うらやましいお話ですね。私もそのような体験をしたいです。

お礼日時:2012/03/07 18:28

>対策として最新のコントラスト式AFを搭載したミラーレス


一眼レフカメラを試してみるのはどうでしょうか?

イメージセンサーの捕えた画像そのものをコントラスト検出するので、物理的な誤差やコサイン誤差がなく蛍光灯下でのフリッカーの影響も受け難いのでAF精度がアップしますが、ニコンにしろキヤノンにしろ、ライブビューAFは、合焦に時間が掛かりますので、実用としては???ですね。
まぁ、実践で使えるのは、三脚使用前提の風景写真などに限られます。

なお、私の場合、AF調整は、ボディー・レンズ共にメーカー基準器で調整。
ボディーとレンズの組み合わせでピント調整は行いません。
複数のボディーで使い回したり更新すると困るからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ボディとレンズの調整はそういう問題があるので悩ましいですね。
一度、メーカーで調整した状態というのを見てみたいと思いやりましたが、
2台目ボディ購入後はチャートテスト的にもズレが気にならなかった事もあって
調整には出していません(あっちこっちでキリがありませんし)。

コントラストAFに関してLUMIXやPEN等のミラーレス機の購入を想定しています
(実用的なAF速度と聞いています)。

お礼日時:2012/03/07 17:31

>コントラストAFに関してLUMIXやPEN等のミラーレス機の購入を想定しています


(実用的なAF速度と聞いています)。

ゴメン、一眼レフのライブビューでなくミラーレス一眼の話でしたね。
此方は、良く分かりません。正直なところアンチミラーレス一眼派でして・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もミラーレスなど・・・と思ってましたが、
藁をもつかむ感じになっております。
子供は日々成長するので、なんとか瞳にバッチリピントがあった
良い写真を残してあげたいと思っています。

お礼日時:2012/03/07 18:30

参考までに回答させていただきます。


私は元々キヤノンもニコンも使用したことはなく、デジタル一眼レフはオリンパスE-300からE-3という具合に来たこともあり、オリンパスからPENが発売されると早速飛びついたものです。
今となると、最初のE-P1は性能的にはそれほど良いとは思いませんが、昨年出たE-P3となると申し分ないカメラになっていると感じます。
何と言ってもミラーレスの良いところは顔認識AFです。
実際モデル撮影をする際に、E-3とE-P3を併用したところ、やはりE-P3の顔認識は満足度が高いです。
実のところ、最近のは顔認識よりさらに進んでおり、瞳検出までするようになっているほどです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/featu …
カメラそのもののデザインは、一眼レフの方が本格的という感じで良いとは思いますけど、撮影対象によって使い分けも必要ではないかと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「瞳認識」とは素晴らしいですね、知りませんでした。
こういう便利機能は出始めは低く見られがちですが、
技術が進んで人間の能力を上回る所まで行くと欠かせない機能に
なることも多いですよね。現在どの程度のレベルにあるか分かりませんが、
お話を聞く感じでは期待できそうですね。
ぜひ試してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/07 23:10

「絞り開放でここにピントを合わせたんだけど、こっちにきている」


「絞り込んだ場合はこうである」
といったデータを全て揃えてNikonに相談に出向くことは考えますね。
その結果を踏まえて、調整とか買い替えとか考えるいうことなんですけど、お住まいの地域によっては、結構な労力を要するので、育児をこなしながらだと大変かもしれません。
なので、やりやすそうな対策を考えるわけですが…

ところで、質問者さんがやりたいのは薄い被写界深度で瞳を思い切り強調することですか。
それとも背景をぼかすことですか。
前者なら今お使いのレンズの状態だと厳しいような気がしますよ。
私の目の錯覚かもしれませんが、テストチャートのリンクを拝見した限り、少しボヤンとした感じがしますもの。
これだとピントがきていても、絞り開放付近ではそんなにくっきりしないかもしれないです。
L・2Lくらいでのプリント前提なら問題にならないと思いますが、等倍で追求するのは無理があると思います。
私ならレンズの買い増しは視野に入れますね。
Nikonユーザーではないので、具体的にこのレンズと言えないのが申し訳ないのですが、レンズならその気になれば通販でも買えますから、Nikonに出向いて折衝するより楽と言えば楽です。

後者なら絞り開放付近にこだわる必要は無いのではないでしょうか。
例えば構図ですが、お子様の目線と同じ高さあたりにポジションを取って、できるだけ遠くの場所を背景になるようにすれば(見下ろす構図だと背景が近くなりやすい)、F5.6とかでも結構背景がぼけるはずです。
このくらいだと被写界深度が活きて、瞳にピントがきているように見えると思いますし、質問者さんの場合、ストロボ併用の撮影ですから、ISO増感と合わせて光量不足が補いやすい点も有利です。

ミラーレスに買い替えるのもいいのですが、LUMIXやPENはマイクロフォーサーズでセンサーが小さくなりますから、ぼかすという点では一眼レフより不利になります。
その分、被写界深度が深くなってピントが合う範囲は広くなるのですが、そこの兼ね合いをどう考えるかでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、私自身、その場その場で求めるものが変わって、
問題の整理が出来てなかったかもしれません。

主には後者であって、自宅室内のうるさい背景をボカしたい。
ただし、一眼レフカメラを使う以上、コンパクト機とは一線を画すレベルでボカし、
主役の見栄えのする写真にしたいと思います。
この場合、目も含めて顔にピントが来てれば良いのであって、
「目だけ」などというカミソリ領域は求めていません。
それでもf2位では歩留まりが悪いので、一時は諦めてf4以上で
撮影していた時期もありました。が、折角明るいレンズなのにズームレンズ並の
絞り値で使っているのは勿体ないので、なんとかしたいというのが問題です。

で、前者のような瞳だけを強調するような写真も撮れれば良いなと思いますが、
その場合、顔をアップで撮れれば十分だと思っていますので、
先のフォーカステストの撮影距離は適当では無かったかなと思います。
もっと近寄って、まつ毛がハッキリ見える距離で解像してくれれば十分です。
ただ、この場合もピントが合わず歩留まりが良くない問題は先と同様なので、
これまたなんとかしたいところです。

ところで、先のテストチャートが「ボヤンとした感じ」というご指摘ですが、
私も同じように感じていました。参考までに近距離で撮影した場合は、
http://photozou.jp/photo/show/2447552/125154190
こんな感じです。
で、問題の撮影距離1mの場合ですが、絞りを変えて解像チェックしてみました、
急いで撮ったので撮影対象がありあわせのものでスイマセンが。
http://photozou.jp/photo/list/2447552/6201126
問題のレンズは 35mm です。(16-85と18-55は参考)
この距離で上のクラスの単焦点を持っていないので、
上と比べて見たことがありません、分かる方、コメントいただければ幸いです。

アドバイス頂きました背景の距離のとりかたも意識したいと思います。
開放付近に拘らず、望む写真が撮れるようもっと試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!